見出し画像

中学生鉄道旅日記 No.17

こんにちは。
中学2年生のはるすけです。

最近寒くなってきましたね~

朝とかセーターや上着を着ていても鼻や耳、指が冷たくて痛いです。

マフラーとか出さないといけないかなぁ…

これからもどんどん寒くなるので皆さんもあったかくしてくださいね。


話変わりますが、方向幕クイズの7回目、皆さんは見てくれましたか?

まだ見てない方は下のリンクからどうぞ!

このクイズの正解はE257系2000・2500番台〈特急踊り子〉でした!

E257系 2000番台 貫通側

この車両は国鉄185系を置き替えた車両です。

元々この車両(0番台)は中央東線、篠ノ井線、総武快速・緩行線で特急

あずさ・かいじとして走っていましたが2000番台へと改造を受けて9両で

走っています。0番台のほかに今も総武快速線、京葉線、外房線、内房線で

特急わかしおさざなみわかしおとして走っている500番台の一部車両も

改造を受けて2500番台として5両で活躍しています。

E257系 0番台

↑昔撮ったあずさ・かいじ時代のE257系0番台

またフリースペースがある車両も連結されています。

0番台の時は半室グリーン車がついていたんですが、改造を受けて1両丸々

グリーン車になりました。しかし元々は半室で設計したので窓割が

合わなかったりします。


特急料金はサフィール踊り子とは違い、普通のB特急料金になっています。


特急踊り子は運行区間が半分以上が東海道線を走るので、乗り継ぎ割引が

効かないという悲しいところもあります。昔はあったと思うんですが、

廃止されてしまいました… 今もあれば普通列車グリーン車よりも安くて

速いみたいな感じで無双できたんですけどね。


でもJR東日本はお先にトクだ値とかあるので結構安くなるみたいですよ。

特にトクだ値スペシャルは半額になるとか。


この車両は185系にはあった自由席を廃止し、全席が指定席になりました。

その代わり座席未指定券を作り、そこの座席を指定した人が来ない限り、

自分の好きなとこに座れるようになりました。これだと、海を見たかった

のに指定席で山側を取ってしまった!なんてことはなくなりますが、

着席保証はちょっと怪しいですね。でもこの制度は結構いいですね。

ちなみに、座席未指定券と指定券の価格は同じです。

JR東日本ではどんどんチケットレス化・全席指定席化が進んでいます。


前置きが長くなってしまいましたね。
前々回から新章 ~はじめての新幹線~ が始まり、
東京駅までやってきました。
今回は東京駅で新幹線をたくさん見ます。
是非最後まで見ていってくださいね!

鉄道旅③ ~はじめての新幹線~
3th.新幹線ウオッチング

A.色とりどりの新幹線を見学

画像1


 東北・山形・秋田・北海道・上越・北陸新幹線ホームにやってきました。

 23番線ホームに停まっているのはE7系はくたか559号金沢行きです。

 E7系は上越新幹線の東京と新潟を結ぶ「とき」、東京と越後湯沢

(ガーラ湯沢)を結ぶ「たにがわ」、北陸新幹線の東京と金沢を最速で結ぶ

「かがやき」、「かがやき」よりも途中停車駅が多い「はくたか」、

東京と長野を各駅停車で結ぶ「あさま」、富山から金沢の一部区間を結ぶ

「つるぎ」として使用されます。

無題64


 21番ホームにE5系はやぶさ東京行きがやってきました。

 この車両は東北新幹線の東京と新函館北斗を最速で結ぶ「はやぶさ」、

東京と盛岡を結ぶ「やまびこ」、東京と郡山を各駅停車で結ぶ「なすの」

として使われます。E5系はJR東日本の新幹線の車両の中では3番目に好き

ですね。

 1番目はE6系、2番目は200系リニューアル車、4番目はE4系の黄色帯の

車両、5番目はE3系2000番台です。でもこの中で今回見れたのは1つも

ありませんでした。まぁ引退してるのもあるしね(;´・ω・)

画像13

↑E5系のマーク

躍動感?があってカッコいいですね。いつ見てもカッコいいのですが、

実はこう見えて登場から10年も経っています。早すぎでは?

画像2

 最後尾10号車はグリーン車のさらに上、グランクラスの車両となって

います。

 最後尾に上級車両がくっつけてあるのはブルートレインの時に始まったも

のです。自分の座る座席よりも高い位の車両はあんまり通らない方がいい

ので、じゃあ最後尾に付けてしまえば通り抜ける必要がないからいいだろう

という事で最後尾に上級車両がくっついているのです。ブルートレインでは

1等客室と2等客室の車両に3等客室の人が入ってこないように間に食堂車を

設けてそこまでしか行けませんよという風にしていました。

画像3

 22番ホームに上越新幹線として走るE2系がやってきました。

この車両は2002年に登場していて、今年で19年目です。多分現役のJR東日本

の新幹線の中では最古参だと思います。ちょっと前に引退した奴だと、

E4系が1997年に登場したのでそれが最古参ですね。

今年で24年目でした。長いこと走ってましたね~

 東北新幹線で走ったあと帯をピンクにしてMAXとき・MAXたにがわとして

走っていました。

画像12

↑E2系のマーク

 元々E4系はもっと早く引退しているはずだったんですが、E7系が水没して

しまった影響で寿命が少し伸びました。あまりE7系が水没したことは

好ましいことではありませんが、そのおかげで僕は撮り納めを出来る時間が

出来ました。

B.なんじゃあれは

画像4

ん?
9番線に蒼い列車が来たな。
ままままさか!?
サフィール踊り子なんじゃないか!?
こうなったらいつ発車するか分からない。
急いで在来線ホームに行くぞ!

画像11

WOW!
やっぱりサフィール踊り子でした。
全くサフィール踊り子が見れるのは想定外だったので超嬉しいです。
ほかにも9番ホームには撮鉄がたくさんいました。
やっぱりみんな調べてきてるんだなぁと思いました。。

画像6

いや~かっこいい。写真をついつい撮りまくっちゃう。
青い側面に白い文字のおしゃれな書体でサフィールと書いてあります。

フランス語?でサファイアという意味だった希ガス(・ω・)
きっとここはトイレがあるのかな?
最近の特急はみんなトイレが広いですよね。
とても使いやすいです。

画像7

面白い電光表示ですね~
右端には編成の長さが8両と書いてあるのですが、下の表示はまさかの
「グリーン車は1号車~8号車です」とあります。
つまり全車グリーン車ってことですよね!?
知ってたけどこうやってみるととても興奮します。
ちなみに8両と書いてある隣の緑のマークはグリーン車のマークで、
この電光表示の様にマークの中が緑で塗りつぶされているものは
指定席グリーン車を表しています。
一方緑で塗りつぶされていない(枠のみ緑)ものもあって、
これは自由席グリーン車を表しています。
長い普通列車に2両だけくっついているグリーン車は自由席なので、
枠だけ緑になっています。
細かいところにも違いがあるので、グリーン車が来るようであればよく見てみてください。

画像14

撮ってみただけ。

画像8

東海道新幹線のホームにやってきました。前がほんの少し切れてますね…
この日はN700Sは残念ながら見ることが出来ませんでした。
まぁあと数年もすればいくらでも見れると思うので、
逆にN700Aが見れたことに感謝しましょう。

まとめ(;´・ω・)


という事で、今回はここまで。
最後まで見てくれてありがとうございます!
次回は新幹線に乗りますぞ!
お楽しみに!


2021年12月05日



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?