見出し画像

中学生鉄道旅日記 No.7

こんにちは。中学2年生のはるすけです。

初めての方は初めまして。

そうでない方はいつも見てくれてありがとうございます!

僕は電車が好きでよく電車に乗りに行っています。

で、その旅をブログに挙げていますのでどうぞ見てください。

今回から新しい旅になるので、是非最後まで見ていってくださいね!

鉄道旅② ~最初で最後の185系~
1st.予定を立てよう

画像1

↑185系特急踊り子


A.目的地は…


JRでは3月のダイヤ改正で約40年走っていた特急踊り子などに

使用されている185系が引退することになりました。

僕からすると鉄道図鑑にいつも乗っているTHE特急って感じがします。

実は僕は185系に乗ったことが無くて、ずっと乗ってみたいと

思っていました。そんな185系が引退することになったので、

これは早く乗りに行かなきゃならんと思って行くことにしました。

折角乗るんだから長い時間乗りたいと思って考えた挙句、

東京から小田原までの1時間ぐらい乗りに行くことにしました。

行くのはいいが帰りはどうしよう…

画像2

↑小田急のロマンスカーEXE

また考えた挙句、小田急のロマンスカーに乗ることにしました。

実際、JRの普通列車のグリーン車で新宿まで行くより、

ロマンスカーに乗った方が安いのでこっちにしました。

小田原はいっつものぞみに乗って通過するのでよくは知りませんでしたが、

たくさんの電車が発着するらしいです。

JRと小田急はもちろん、伊豆箱根鉄道大雄山線、新幹線(JR)、

箱根登山線(小田急)が来ます。結構楽しみ。

そんなこんなで、行くルートが決まりました。

B.ルート


西所沢(9時1分発) ―――――――――――――――――西武線380円―――

 🔻:西武池袋線急行・池袋行き

池袋(9時28分着:9時38分発):指定券と乗車券を買う―――――JR2640円―――

 🔻:山手線外回り・上野・東京方面

東京(10時02分着:10時30分発):お昼を買う

 🔻:特急踊り子9号/9番線

小田原(11時31分着:12時48分発)―――――――――――小田急1810円―――

 🔻:小田急特急はこね18号・新宿行き

    (指定席)お昼を食べる

新宿(14時07分着:14時20分発):電車見る?―――――――――JR160円―――

 🔻:山手線外回り・池袋・上野方面

池袋(14時30分着:14時50分発)―――――――――――――西武380円―――

 🔻:西武池袋線快速・飯能行き

西所沢(15時17分着)

C.運賃


合計:西武  : 760円

   JR   : 2790円

   小田急 : 1810円

   入場券 : 200円

   お昼  : 300円

   合計  : 5860円

やっぱり2回も特急に乗るとお金かかるよね~

まぁこんな感じでいいかな。

まとめ(;´・ω・)


ということで、今回はここまで。

次回は実際に旅に出ます。

お楽しみに!


2021年9月18日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?