見出し画像

みんなの第二の故郷を作る地域おこし協力隊「パルル」(宮城・富谷市)

まずはじめにライターの自己紹介

教育学部卒業後は芸人養成学校に通うものの相方が裸族になりたいと海外逃亡し、新卒で旅行会社に入社し教育旅行の添乗員として世界をまわる。その後人材業界に転職し新規ビジネス「旅人採用」を立ち上げて旅人のキャリアをサポート。現在は旅・キャリア教育・恋愛・エンタメの4軸でPRを行っているフリーランス広報のしおりです。

みんなの第二の故郷を作る地域おこし協力隊「ぱるるさん」はどんな人で、何に熱中しているのか。交流の様子をお届けします。


きっかけはひょんなことから

画像1

-宮城に移住する前は何をしていたのか
福岡で生まれ福岡で育ち、地元福岡が大好きです!そんな私が福岡を離れることになったきっかけはひょんなことからでした。
地元福岡の大学卒業後、不登校教育支援員として子どもたちと共に歩む日々を過ごしていたのですが、教育に関わる中で徐々に自分のやりたいことが見えくるのと同時に人としてもっと様々な経験をして成長したいとも思うようになり、転職を決断しました。

フットサル施設のスタッフとしてジョインし、そこの新施設の立ち上げが縁もゆかりもない宮城へいく最初のきっかけです。最初は自分の周りのことで精一杯でしたが、地元の方々と関わりながら色んな経験をさせてもらう中で、もっと宮城に根付いた人や場所に関わっていきたいと思うようになりました。

-今宮城で熱中していることは何か
現在は富谷市地域おこし協力隊として養蜂や蜜源・野菜づくり、飲食店運営等を地域の方々と一緒に取り組んでいます。
私は昔から虫が苦手なのですが、ハチミツが盛んなこの街で養蜂(ハチ)に関わらずにいられるはずもなく…皆さんの背中を見ながらミツバチと仲良くなれるように日々勉強中です。

最近は養蜂を通じて毎日ちゃんと巣に帰ってくるミツバチの姿を愛おしと思えるようになってきたので、美味しいハチミツを大切な人たちに食べてもらえることを楽しみに愛情込めて取り組んでおります。


日々の忙しい生活に疲れた人に来てもらいたい

画像2

-どんな人にどんな体験をしてもらいたいか
忙しい毎日に疲れた人に来てもらいたいです。

地元を離れ、時間に追われ、ひとり暮らしも当たり前になって。いつの間にか「ただいま」を言わない生活に慣れてしまっている人は少なくないと思います。

宮城の人の温かさにふれながら、まるで地元にいるかのような心地よい時間を過ごしてほしいです。日常から少し離れて、のんびりしたい女性におすすめしたいですね。

-体験後どんな風になってもらいたい?
旅って一度訪れて終わりではないと思うんです。
むしろ初めて訪れた時が始まりで、そこで出会った人や過ごした時間が「また来たい」に繋がったり大切な人を連れて「また来たい」に繋がったりすると思います。私自身も富谷市に移住してから福岡にいる大好きな両親を案内しました。

「来てよかった」だけではなく「また来よう♪」と思える時間や出会いを提供したいです。


実際の旅の様子

画像3

パルルさんもときどきお手伝いするカフェ
お店から出てくるお客さんもお店の店員さんもパルルさんと顔なじみ。
「あら~どこから来たの~?」とみんな笑顔で話しかけてくれてました。

養蜂が盛んな富谷には地元で採れたはちみつを使ったメニューがたくさんあり、一度では食べきれません。

画像4

今回はパルルさんオススメの「はちみつ味噌チーズトースト」とはちみつたっぷりの自家製レモネードをいただきました。

分厚さにもびっくりしましたが、味噌とチーズとはちみつが相性抜群でぺろりと完食。

画像5

この日は冬至の次の日だったこともあり、昨日の残り物だからといって冬至南瓜やケーキまでいただいてしまいました…!
次から次へ出てくる感じがまるで実家みたい…。

画像6

国産生はちみつのテイスティング
昔ながらの建物を利用しているのではちみつショップ!?という外見。

画像7

入り口まで近づくとこんな感じのかわいらしさ。

国産非加熱の生はちみつをテイスティングできるんです。
人気のシナモン、レモン、バニラから、ナッツ、ハバネロ、サフランなど変わり種のはちみつまで種類が豊富で…どれも美味しくて迷いました。
はちみつのお酒も気になったので次回はリベンジ…!


宮城の人の温かさに恋したパルルさん。

画像8

体験してみた感想
新幹線の都合でお昼過ぎに到着しましたが、希望に合わせて色んな所へ連れて行ってくださいました。

オススメのソフトクリーム屋さん、宮城県最古の現役酒蔵、陶芸体験、地元の人が集まる憩いの場など、この辺りのことは何でも知っているパルルさん。『パルルの友達ならば…!』と、行く先で出会った地元の方々も富谷のことをたくさん教えてくれました。
ちょうど年末だったということもあり、行けなかった場所や会えなかった人もいるので今度は養蜂が盛んな時期に再度訪れたいと思います。

どこを歩いてもどこに行っても知り合いがいるパルルさんには正直驚きましたが、そんなパルルさんのおかげで一人旅だということを忘れてしまうほど地域のコミュニティに入っていくことが出来ました。

パルルさんと行くからこそ出来た体験、出会えた人たち。
街ゆく人たちみんなが笑顔で駆け寄ってきてくれるこの街には地元に帰ってきたような安心感がありました。まるで家族や親戚、地元の友達のように温かく迎えてくれる富谷のみなさんのところに、また「ただいま」と帰って来たい。そんな風に思えた旅でした。

たった一日でしたが富谷の魅力をたっぷり堪能して身も心もリフレッシュできました!


トラポルで申し込む際のリンク

パルル

宮城のローカルフレンド、パルルさんを訪れる方はこちらからどうぞ!

https://trapol.jp/plans/gg0sm9

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?