見出し画像

<解剖学>脳神経のゴロ選び


https://co-medical.mynavi.jp/contents/therapistplus/career/useful/13298/

脳神経とは、脳に出入りする末梢神経で、12対あります。触覚、視覚、味覚、嗅覚、聴覚などの感覚情報を伝達する神経です。
よく比較されるのは脊髄神経で、こちらは31対ですね。

さて、医療系の学生はこれら12の名称を覚え、なおかつ特性を覚えていく必要があります。

今回は脳神経を手っ取り早く覚えるためのゴロについて見ていきます。
なにがめんどくさいって、似たような名前もあるのですよね。
舌咽神経と舌下神経とか!
もっと気の利いた名前なかったのかなぁって!!

  • Ⅰ嗅神経

  • Ⅱ視神経

  • Ⅲ動眼神経

  • Ⅳ滑車神経

  • Ⅴ三叉神経

  • Ⅵ外転神経

  • Ⅶ顔面神経

  • Ⅷ内耳神経

  • Ⅸ舌咽神経

  • Ⅹ迷走神経

  • Ⅺ副神経

  • Ⅻ舌下神経



<解剖生理学のゴロー先生>

https://xn--udruk51uy4d9ovrfkg1bb58e.biz/archives/835


まずは解剖生理学と言えばゴロー先生!

のっけから嗅いで見る眼科さん 外面なぜ迷彩服にした?

私自身、いざ覚えようと思ったらまったく頭に入らなかったので、ゴローさんのこのゴロで覚えました!
イラストでイメージしながらなので、頭に入りやすいし忘れにくい!


<学校で教わったのはこのゴロ!>

嗅いで視る動く車の三つの外、顔聴く舌は迷う副舌

状況がよくわからん。


こっからは盛大に下ネタ編です。


<クラスの友人(女性)発>


看護師として働きながら、鍼灸を学ぶクラスの友人(女性)に習ったやつ。

嗅いで視て 動かし滑らし叉の外 顔から耳まで 舌を迷わせ服の下

スッゲェ真剣そうですが、めっちゃ下ネタ笑


<インスタで教わったゴロ>

最後にご紹介するのは、インスタで仲良くさせていただいている方から教わったゴロ、これも下ネタですね。「結局下ネタが一番覚えるやろ!!」のパワーワードで押し切られました。

嗅いで視たら 動揺する滑らかさ
 三股したくなる外人の顔面 耳を舌でなめる
  迷ったけど服の下もなめる

理性どっか行っちゃってますね。

<脳神経の勉強でオススメなのは>

国家試験は筆記ではなく選択式ですのでどこかが欠けていてもなんとか思い出せる。
でも、定期テストやしっかり覚えておこうと思うと、ひとつのゴロでは不安な面も。

結論、しっかり覚えるのであればふたつのゴロを併用して覚える!
これが最善なんじゃないかと思います。


今日は脳神経の覚え方について書いてみました。勉強しよっと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?