とある鍼灸の学生

社会人の学び直しとして「はり師・きゅう師」の国家資格を取得すべく勉強中。 偶然ふたりの…

とある鍼灸の学生

社会人の学び直しとして「はり師・きゅう師」の国家資格を取得すべく勉強中。 偶然ふたりの子どもと同時入学! リスキリングに興味がある人のお役に立てる情報を発信したいと思います。

最近の記事

  • 固定された記事

鍼灸師(はり師・きゅう師)を目指す理由、聞いてみた

クラスのみんなに聞いてみた鍼灸師を目指すにあたり、なぜ鍼灸という分野を選んだのか、専門学校のクラスのみんなに聞いてみました。 ■スポーツトレーナー■ 「高校時代の部活で怪我をして、接骨院や鍼灸接骨院で治療をしてもらった」患者さんとしての経験から、鍼灸師を目指したいという方。 また、既に柔道整復師の免許を持っていて、治療の幅を広げるために鍼灸師免許取得を考える方も多いようです。 骨や筋肉の勉強をする「解剖学」では身体の構造を知ることができ、スポーツへの応用もできるのだそう

    • 【臨床医学各論】暑くなると気になる食中毒について知識を深めよう!

      暑くなると気になるのが食中毒。 「子どものお弁当が暑さで気になる」 「コンビニで買ったおにぎりを温かいところでずっと放置してたわ」 「カレーって加熱したら何日でもイケる?」 食中毒に関する感染症、病原菌等にはどんなものがあるのか、一緒に知識を深めましょう。 なお、国家試験における臨床医学各論では病名に対し潜伏期間を出題されることが多いです。潜伏期間とは、バイキンさんが身体の中で仲間を増やして準備する時間だと思ってください。 今回の記事は誰もが読みやすいよう、病名〜食品

      • 【臨床医学各論】コロナ禍で急増? 性感染症(STD)について一緒にお勉強しましょう

        今回は性感染症(俗に言う性病)についてお勉強しましょう。 あまり得意なテーマではないのでサラッとみていきます。 単純ヘルペス単純ヘルペスウイルスにはHSV-1とHSV-2の2種類があります。性感染症に分類されるのはⅡ型(HSV-2)です。 <病態> 性行為により感染するケースが多く、唾液や患部の直接接触での感染となります。2〜20日で発症し、性器ヘルペスが左右対称に現れます。ウイルスが腰仙髄にある知覚神経節に潜伏します。ヘルペスが痛いのは、神経節(感覚神経)に潜伏するこ

        • 【経絡経穴概論】日常で使える「骨度法」を小学生にもわかるように復習するよ!

          鍼灸治療を学ぶにあたり、必須となるのが経絡経穴です。 身体中を走行する経脈に沿って経穴が存在します。その経穴を探すためのひとつの方法が「骨度法」です。 中学生時代を思い出してください。 なんかクラスの男にされてイヤだったのですが、「乳首当てゲーム」つって胸を指で突いてくるんですよね。まじでイヤだった!! やってたヤツいませんでした? 他にも、4本の指をおでこに当てて「オレハゲるわこれー」とか言ってるヤツ。 このふたつ、なんと骨度法の理にかなっていたりします。いったい骨

        • 固定された記事

        鍼灸師(はり師・きゅう師)を目指す理由、聞いてみた

          【解剖学】筋肉の起始停止<上肢帯>

          筋肉の起始停止がなかなか覚えられない!! 作用と支配神経も!! かなり切実なので、せめてブログの時間を勉強にも充てたいと思います。 さて、以前の記事のコピペになりますが、筋の運動器としての役割は以下のとおり! 運動器としての筋の役割運動、姿勢の維持(骨で支えて、筋肉でサポート) 体温の維持(ふるえ産熱) 循環の促進(筋ポンプ作用) 筋肉により可動する仕組み 多くの筋は、ひとつ以上の関節を越えて2カ所以上の場所にくっついて関節運動に寄与します。例外的に、関節を動かさ

          【解剖学】筋肉の起始停止<上肢帯>

          【医療概論】2035年 未来予想 〜医療の今後〜

          今回は医療の今昔を踏まえ、およそ10年先の未来を予想してみましょう。 きっと想像以上に変わったり、変わらなかったり。どんな世の中になっているのでしょう……。 1964年 東京オリンピック遡ること60年、1964年に開催された東京オリンピック。開会式が行われた10月10日は体育の日として祝日になっています。 オリンピックは世界中から注目されるスポーツの祭典。戦後の日本を勢いづけ、スポーツでも世界に追いつけ追い越そうとする機運を高めようとする狙いがありました。 1961年

          【医療概論】2035年 未来予想 〜医療の今後〜

          【ホラー】破傷風について小学生にわかるように復習していくよ【震える舌】

          映画にもなった感染症破傷風(はしょうふう)は1980年に映画にもなった感染症です。題名は「震える舌」。 YouTubeにもありましたので、グロめの映像が苦手な方はお控えください。ボクは見ていません……。 ホラータッチではありますが決してフィクションではなく、実際に発症していた感染症です。 破傷風について<概念> 破傷風菌は急性の感染症で、グラム陽性嫌気桿菌です。嫌気とは、空気が苦手。桿菌(かんきん)は棒状の菌という意味です。 めっちゃ余談ですが嫌気性の細菌は臭いの元にな

          【ホラー】破傷風について小学生にわかるように復習していくよ【震える舌】

          【生理学:神経繊維】チクッ! ズキズキ… 人が感じる痛みについて小学生にもわかるように復習するよ!

          「グツグツのおでんに触れちゃった」 「キンキンの氷水に手をつけたら冷たってか痛かった」 「タンスの角に小指ぶつけちゃったあががががががg これらはすぐに想像できる痛みなのではないでしょうか。 ところでこれらの痛み、よくよく思い出すと”痛みを感じるまでにかかる時間が異なる”ことに気づくと思います。ホントわずかな差ではありますが。 想像してみてください。 「キンキンの氷水に手をつけてみた」 「グツグツのおでんに触れてみた」 どちらが早く痛みを感じるでしょうか? なん

          【生理学:神経繊維】チクッ! ズキズキ… 人が感じる痛みについて小学生にもわかるように復習するよ!

          【臨床医学各論】この冬猛威を奮った「溶連菌」について小学生にもわかるように復習していくよ!

          この冬猛威を奮った溶連菌、息子の隣のクラスは学級閉鎖になるほどだったのだとか。我が子も例に漏れず、弟→兄の順に感染しました。 子どもが体調悪いと本当に可哀想で……、居た堪れない気持ちになってしまいます。代わりたいくらい。 さて、この溶連菌は猩紅熱(しょうこうねつ)という疾患です。それではこの溶連菌を「臨床医学」の観点から見ていきましょう。 <概念>「A群溶血性連鎖球菌」を略して溶連菌と言います。 感染すると、以下の炎症を起こします。 急性上気道炎 咽頭炎 扁桃炎

          【臨床医学各論】この冬猛威を奮った「溶連菌」について小学生にもわかるように復習していくよ!

          【化学】朝の目玉焼きとカリカリベーコン

          チュンチュン チチチチ…… コンコン パカッ ジュワァーッ… …  グツグツグツ…… できた! 目玉焼きとカリカリのベーコン。 目玉焼きにはお塩を少々。 窓からレースカーテンを通過して入る優しい朝日といっしょに召しあがれ。 ジブリに出てくるに出てくる目玉焼きをイメージいただければ幸いです。 さて、 卵はなにから構成されているか 先ほどイメージしていただいた卵を、化学の観点からみていきましょう。 白身の比率 白身(卵白)の構成比率は次のとおりです。 水………

          【化学】朝の目玉焼きとカリカリベーコン

          【東洋医学】生理物質の病症(虚証と実証)について小学生にもわかるように復習するよ!

          東洋医学の病症(病気)とはどんな考え方なのか、小学生にもわかるように復習していく試みです。 病症は大きくふたつに分けられる病症は大きくふたつに分けられます。「虚証(きょしょう)」と「実証(じっしょう」です。 - 虚証 - 虚証とは、体内の物質量や機能が低下したり、または不足している状態を指します。 - 実証 - 実証とは、体内の物質量や機能が過剰になっていたり、または体内を循環するはずなのに流れが詰まっている状態を指します。 虚証、実証を理解する上で、まず生理物質

          【東洋医学】生理物質の病症(虚証と実証)について小学生にもわかるように復習するよ!

          【東洋医学】ヒトを構成する生理物質(気・血・津液・精)について小学生にもわかるように解説するよ!

          東洋医学を習い始めたときの感想東洋医学は日本で主流の西洋医学と比較すると、独特の表現方法が多々あります。習い始めたときは「風水でも習いに来たんだっけ」とクラスでも声が上がりました。 でも、よくよく学習していると、ボクたちの生活に馴染むことが多く、東洋医学が大好きになりました。 その中でも今回はヒトの身体を構成するうえで必要な「生理物質」について小学生にもわかるように復習する試みです。 生理物質とは生理物質とは、ヒトが生命活動を維持するために必要な物質です。意味わかんない

          【東洋医学】ヒトを構成する生理物質(気・血・津液・精)について小学生にもわかるように解説するよ!

          【生理学】ホメオスタシスとヒトの行動原理

          今日は生理学からシェア! 私たちの身体を構成している細胞のお話しです。 ホメオスタシスって?生命を取り巻く環境は常に変化しています。 身近な例を挙げると、気温。夜は寒かったりお昼は暑かったり。 対人関係。家族とまったりしたり、ときには会社で上司に詰められたり。 ヒトの身体は環境の変化に対応して、多くの細胞にとって最適な環境を作り上げています。 そのおかげで、電解質組成、pH、浸透圧、温度などは驚くほど安定して保たれているそうです。 このように、生体の内部環境が安定に

          【生理学】ホメオスタシスとヒトの行動原理

          【解剖学】リンパについて小学生にわかるように復習するよ!

          そもそもリンパって?リンパとは「液」のこと。リンパ液ってよく耳にしますが、「液液」ってことなのでナンセンスな言葉なのかもしれません。 リンパ管は血管と並走し、血管から滲み出た組織液等を回収する役割があります。 ちなみに東洋医学における「三焦(さんしょう)」はリンパ管を意図していると考える説があります(決瀆の官)。 細胞はこの組織液を介して毛細血管と物質交換をしています。組織液の大半は毛細血管に吸収されますが、一部はリンパ管に吸収されています。 もしリンパ管の働きが悪いと

          【解剖学】リンパについて小学生にわかるように復習するよ!

          就活と親ブロックと入社式

          感動的な入社式先日、勤め先の会社で入社式が行われました。 レストランを貸し切り、入社式の模様はプロのクリエイターを招いてyoutubeでライブ配信(限定公開)。 入社する本人にはサプライズで、親御さんと会社間でこっそりと連絡をとり、小さなころから振り返ったフォトムービーを上映。 「これからはこの会社で存分に失敗し、存分に成功しよう……」 まるで結婚披露宴のような演出に、涙する社員さんも多くいたようです。 売り手市場の昨今、入社する新卒社員本人だけではなく、その親御さ

          就活と親ブロックと入社式

          【学割】Apple iPadやMacBookを買うなら今!!

          学生のみなさん、乗り遅れないで。iPhoneやMacBookでお世話になっているAppleが定期的に開催してくれているのが、学生割引キャンペーン。 昨年の入学前、 「パソコン古くなったしなぁ」 「授業内容をまとめたりするのにいいかもなぁ」 「スタバでドヤれるヤツやなぁ」 というわけでMacBook Airの一番安いやつ(13インチ、M2)、購入しました。学生のために安価になっており嬉しい限りです。 そして今なら、最大24,000円分のギフトカードがもらえるとのこと。

          【学割】Apple iPadやMacBookを買うなら今!!