見出し画像

ブラックボックス化する社会

*入船個人の意見です

少し前にこんなツイートが流れてきました。
共通テストに「情報」の科目が追加されるのに際し、文科省がサンプル問題を公開。その内容に対するツッコミなのであり、恐らくは「2進数変換を今から習得してどうするねん」というのが主張であろうと思います。実際このツイートには問題文の前半しかなく、実際に全文を見に行ったら確かにビット数を2進数→10進数変換して求めるタイプの設問が並んでいました。

「情報」という科目において2進数変換というのはド基礎として扱われがちで、とはいえ私が熱心にそういう勉強をしていたのも15年前の事でありますが、「15年経ってもそこから?」という感想が出てくるのもまた確かではあります。

15年の間に「情報」分野はどこまでコマを進めたのか。元々2045年に起きると言われていたシンギュラリティが最早2025年に起きかねないほど、加速度的に技術は進化し続けています。(シンギュラリティそのものについては様々な意見もあり、オカルトから真面目なラインまで多種多様であるのでここで深入りするのは止めておきます。私自身が特別AI分野に明るいわけではないし、何なら今ようやっとchatGPTを使い始めて感動しているところです。)つまりは、AIに「128を2進数にして!」と言えば「128を2進数にすると、10000000になります。」という回答が1秒で出てくる世界において、1から2進数変換を叩き込む必要はあるのか?という疑念と、「今2進数からスタートして最先端技術に到達するまでどれほどの時間を要するのか?」という疑念が、このツッコミに内包されているような気がします(全然違ったらスミマセン)

話は変わるがこれもまた流れてきたツイートで(リファレンスがややキモで申し訳ない)思うところあってメモしていました。
人間は可能な限り楽をしたい、だから元からあるものを利用して工夫をしていく。ざっくりまとめるとそういう回なのですが、当時こそ特別な思考法のように思えたのでしょうが、現代ではかなり身近な話のような気もします。

chatGPTに聞けば知りたいことは返してくれる、YoutubeやSpotifyを使えば普段見聞きしているジャンルに近いものを勝手に選んでてきてくれる、Instagramもそう。
作中にあるような「既にどんなものがあるか調べる」を越えて、「調べなくてもどんなもの(がある)か教えてくれる」のが現代なんだと思います。
そしてその環境に適合していっているのが今の10代〜20代で、これがまた10年後、20年後に大きな乖離を招いているだろうことは、容易に想像できます。
「ちゃんとメモして議事録を書け!」という上司と「ボイスメモで録っておいてAIで書き起こせばいいじゃないですか?」みたいな会話とか、もうどこかで起こってそうですよね。

この会話からこの話を広げるのであれば、多分どちらも「2進数変換」なんかしたことなさそう。その点だけにフォーカスすれば、「共通テストで2進数変換問題を解かせる意味」は有るのではないかな、と僕は思います。
つまりは間の人間が必要なわけです。AIを取り入れられない世代と、AI先行で育ってきた世代の、間を取り持つ世代を作っていく。それをAI先行世代より若い人間に任せるのか?という点については、個人的にはそれも有りかなと思います。
正直に言うと僕ら30代がそこを頑張って担わなければならないんだとは思いますが、やや時既に遅しというか、30代の中でも結構明暗分かれていて、40代はより分かれている、というのが僕の印象です。それなら後発の10代に捌いて(裁いて)もらった方がこちらとしても納得しやすい。これは超個人的な意見ですが、もう30代を超えると「AIってなんか凄いんやろ?」という人間が多くなってくるような感触があります。20代はAIが元から近くにあるので意識せず使えている可能性があります。

僕の意見は「AIもしばらくは道具に過ぎない」、です。
使ってみると分かりますが、まだ結構命令を工夫しないと上手くいきません。また、日本語で命令ができているように感じますが、内部では結局英語に変換して送信しているでしょうから、最初から英単語で命令した方がいい場面も多いです。
このへんのフィードバックの感触をチューニングしながら相手しなければいけない、という点が中々まだ難しいなと感じるところです。AIの回答も十中八九かもう少し確率低いくらいで、1〜2割は疑って回答を得ないとヘンだったりします。
このチューニングをやるためには、2進数レベルでAIがどう動いているか掌握する必要はないですが、「こういう命令をするとこう返ってくる」というアルゴリズムレベルは掌握する必要があります。
この脳みその回路を作ろうと思ったら、もう20〜30代では遅いのではないか、というのが僕の結論です。(僕が18の時にIPAの試験を受けていたので、僕の中ではそことも符号するのかもしれません)

この認識のギャップを埋めるのが本当に難しいなと最近ずっと感じていて、「ブラックボックスをブラックボックスのまま使える」というのがある種1つの才能になってくる可能性があります。
この能力自体は2進数から学ばなくたって会得することはできます。ただし、予期しない動作をした場合に正しく対処するためにはある程度内部の構造を知っておく必要もあります。
果たして、どのあたりが良い落とし所なのでしょうか。

個人的な意見で言えば、「仕組みを知りたくなった時に適切な情報にアクセスできる環境」がベターなのかな、とも思っています。
「google」という単語が動詞になったように、「検索」というのもまた現代で大きなウェイトを占める行動です。
1人の情報通のサイトを穴が空くまで見る時代から、複数人の投稿を比較して見る時代に変化してきました。1箇所で深い情報よりも、たくさんの場所から少しずつ情報を得て比べる方がスタンダードです。
故に、情報の選択が最終的にユーザー側にあることになります。
かつてのwebサイトであれば「発信している識者の情報が全て」でありましたが、現代では「自分がこうだ、と思って選択した情報が全て」なので、同じ事象に対する情報が個々人によって認識が違うこともあります。
1つの事象を多角的に見ることについては便利になりましたが、情報を1つだけ取ってしまうと盲目的で危険、という環境でもあります。
つまり現代の情報も取得する時にはほとんどブラックボックスであり、手放しで信じられるwebページは今はほとんどない、ということです。(まあそれは今も昔もそんな変わりませんか)

情報の真贋は置いておいて、とにかく「調べよう!」という意思を強く持つ事が大切になってきているような気がします。
ITやAIが発達してきた初期は、マニュアル的な営業は淘汰され、「◯◯さんだからこれを選んだ」というレコメンド時代が来ると予想されていましたが、恐らく最終的にそこは変わらないんでしょうが、中間の今は「大比較時代」のような様相があるように感じます。

話が散らかってきたし、折角なのでchatGPTに要約してもらいましょう。

chatGPT
1. 共通テストに「情報」科目が追加され、2進数変換問題がサンプル問題として公開されたが、その必要性に疑問が呈されている。15年前に基礎的な内容として学んだ2進数変換が、今でも必要なのかが問題視されている。

2. 技術の進化が加速し、AIが日常生活に浸透する中で、今後2進数変換のような基本的な知識が必要なのかが問われている。AI時代において、2進数変換などの基礎的な知識の重要性に疑問が投げかけられている。

3. 現代の情報環境では、AIやインターネットを通じて情報が簡単に得られるため、知識の要求が変化している。これからの世代がどのようにAIと共存し、情報を選択・処理していくかが注目されている。

me
1と2が近似しています。違う目線で再度記述してください

chatGPT
1. 共通テストに「情報」科目が追加され、そのサンプル問題に対して「2進数変換を今から習得してどうするねん」という批判的な意見が出ている。15年前に学んだ基礎的な知識が、現代においても必要なのかが問われている。

2. 技術の進歩により、AIや最新技術の発展が加速している中で、基礎的な知識である2進数変換の必要性について疑問が呈されている。AI時代において、どの程度まで基礎知識を教えるべきかが議論されている。

me
2進数変換というワードを使うのは1度だけにしてください

chatGPT
1. 共通テストに「情報」科目が追加され、そのサンプル問題に対して「今更2進数変換を習う意味は?」という意見が出ている。15年前の基礎的な知識が、現代でも必要なのかが問われている。

2. 技術の進歩により、AIや最新技術の発展が加速している中で、基礎的な知識の重要性について疑問が生じている。AI時代において、どの程度まで基礎知識を教えるべきかが議論されている。

me
3.と合わせて全文表示してください

chatGPT
1. 共通テストに「情報」科目が追加され、そのサンプル問題に対して「今更2進数変換を習う意味は?」という意見が出ている。15年前の基礎的な知識が、現代でも必要なのかが問われている。

2. 技術の進歩により、AIや最新技術の発展が加速している中で、基礎的な知識の重要性について疑問が生じている。AI時代において、どの程度まで基礎知識を教えるべきかが議論されている。

3. 現代の情報環境では、AIやインターネットを通じて情報が簡単に得られるため、知識の要求が変化している。これからの世代がどのようにAIと共存し、情報を選択・処理していくかが注目されている。

とのことでした。

この話をヨーヨー界隈に置き換えたら、というコラムはまた後日。(別で書くかここにぶら下げるかします)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?