見出し画像

Fake #2024 April

一年の中で最も繁忙期にあたる4月。去年よりもギュギュっといろんなことが詰まっていて、つねにギュゥといった感じでした。そして、一年の中で最も苦手でもあるこの季節なので何とかやり過ごせればという気持ちもあり。でも、サクラの様子はチェックできたし街が色づいていく様もしっかり追うことができたのでよかったのかな……そんな四月の記録。

聴いた
The Pilgrim, Their God and The King Of My Decrepit Mountain:Tapir!
あるサイトのランキングを見ていてジャケットがいいなと思って聴きました。全体的にゆったりとしていて『 Gymnop​é​die 』がとても好き。

進入禁止 : ex. happyender girl
コンピ用に提供された曲です。短くてぐるぐるとさらっと聴けるところと、いつもと少し雰囲気が違ってミクちゃんの歌い方もクールなアナザーミクちゃんでとても好き。ハピガのこういう感じの曲がとても好きです。いつものようにめちゃ聴きました。

Everywhere at the end of time:The Caretaker
全50曲で様々なパートから構成されているこのアルバムをついに最後まで聴くことができました。いつもね、途中で別の曲を聴きたくなって放棄してしまったいたのですが今回は最後まで聴きとおすことができました。いやー長かった。でも最後まで聴くことができて良かったです。
併せておまけ的な『 Everywhere, an empty bliss 』も聴きました。

あとは家主のライブ盤を、ギターそしてバンドが好きだなあって思いながら聴いていたり。坂本龍一氏のライブ盤も聴いていました。ライブ盤、いいですよね。常にライブ盤が大好きです。あとはブライアン・イーノをSpotifyでシャッフルで聴いていたりしていました。
ハッピーエンダーガールはあたらしいrremixアルバムを出していました。ちょこっとだけしか聴いていないのでそれについてはまた来月。

観た
①南極料理人
公開されたときに話題になっていたことは知っていましたが、なんとなく気分がのらなくてずっと忘れていた映画。今回、アマプラでおすすめに上がってきたので観ようかなと観てみました。南極いいですね。そして何より皆さんのご飯を食べる様子とそれぞれの抱えているあれこれ、時々みんなではしゃぐ様子などささやかな日常の様子が魅力的に描かれていました。重いテーマもなく、ゆるっと観るのにはぴったりでまさに疲れ果ててしまった私にピッタリの作品でした。

映画は毎週一本を目標に掲げていますが、観たいという気持ちはあるものの最初から最後まで観るとなるとどうしても気分がのらないんですよね。なので、最近ではご飯を食べながら途中まで観てまたご飯を食べる時につづきから観てみたいな感じで日常に取り入れています。
それから、展覧会は今月はとにかく体調管理に重きを置いていたので行くタイミングがなくて行けませんでした。いくつか気になるものがあるので来月行きたいですね。

それからバーチャルライブ『 ハッピーエンダーガールを殺せ 』も観ました。詳細には触れませんがヤバくてとても好きでした。エイプリルフールにふさわしい演出でこれぞハッピーエンダーガール。こういうところがとても好きです。

読んだ
①ゴッホのあしあと:原田マハ
「たゆたえども沈まず」でゴッホを取り上げられていたこともあり、原田さん視点からのゴッホについてのあれこれが書かれていました。ゴッホの絵は有名なものを何枚か観たことがありそれなりに知っているつもりでしたが、改めてゴッホの人生について知ることによって感じ方が違ってくるかもしれません。ちなみに「たゆたえども沈まず」は未読なので読みます。

②ドグラ・マグラ:夢野久作
読み続けています。構成がとても好きです。読み終わるまでもう少しかかりそうな気がしますが、最後まで読みます。

それ以外
人との関わりってめんどくさいなと改めて思ったりもしました。もともと人と関わるのあんまり好きじゃなくて、でもそれをメインとするお仕事でそれなりに成果も出しているんですけど、本質的に人見知りだし、そっとしておいてほしいし。みたいな感じでかなりダメージを多く受けてしまいましたね。もっとうまくやっていきたいなと思います。いやマジで。

心の支えとして毎日たべっ子どうぶつを食べていたら太りました。日ごろからそんなにお菓子を食べないので太るよなとは思っていましたけど、あの時わたしにはたべっ子どうぶつが必要だったので。仕方ありません。

植物を買いました。ずっと前から植物が欲しいなと思っていて、でもすぐ枯らしちゃうんですよね。心に余裕がなくなると枯れるので枯らさないような余裕を持ちたいという意味も込めて、育てていきたいと思います。

歯医者さんは先月から引き続き通っています。かぶせるやつを型取りしたのであと一息です。

書き出してみると意外と生きている感じがありますね。
そういった意味でもこの記憶を記録していくっていうのは必要だなと思います。

四月はそんな感じかなー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?