見出し画像

縄文会計ストーリー

縄文会計とは:

それに触れる前に自分の過去を少し。
幼少期。超絶ボンビー←今この言葉を知っているのは、昭和生まれだけか?もはや絶滅危惧種か??

娘に「お母さん、戦争はどうだった?」と真顔で聞かれたことのある、どうも。昭和生まれです…

ドラえもんは大山のぶ代でしたし、隣で普通に父親タバコ吹かしてましたし、教室はモクモクしてました。
ゲンコツも浴びましたし、廊下でも立たせられました笑

父親はまさに金の卵世代。

でもバブル崩壊の前に、家庭崩壊してましたʅ(◞‿◟)ʃ

お金が無いというのは、子どもながらにキツイものがありました。
都会では目の前にお店やデパートがあっても、買えない。
それどころかガスも電気も止められる現実。
食べ物の記憶といえば、パンの耳をかじっていた時代もあったが…うろ覚えです。
田舎に行ったら行ったで、旬の物と保存食のみ…

でも、私は、生き抜いた。

そんなことをなぜ思い出したのか。
これは今朝の角幸治さんメッセージからです。

私はここを知ったから、不安が減ったんだろうなぁ。
目の前の出来事やお金さんだけに左右されずに、
なんか 大丈夫 と思えること。

お金さんをどんな気持ちで、どんなふうに使いたいのか。
私は自分と誰を幸せにしたいのか。
大切なヒト、コト、モノ。

今幸せだが、もっと豊かに幸せになってもいい許可。

ごめんなさい。 ありがとう。
ゆるしてください。 愛しています。


5/15 縄文お会計への想い

最近よく聞かれることがあります‼️

『あの縄文お会計っていいですねー☺️』

『想いとかお話聞きたいです☺️』

って会う人によく聞かれます🤭

でね、
詳しくお伝えするとね、

『うわーそれは凄い😳』

『感謝と貢献の練習かぁ‼️』

『お金の本来の役割ですね❣️』

って共感してもらえるんだ✨✨
なんとも嬉しい✨✨

わかる人にはわかるんだね☺️
角さんも嬉しい✨

ということで、
あらためて縄文お会計への想いをお伝えします☝️

https://stand.fm/episodes/6639d17d6598320effff5717

あなたにも共感いただけたら嬉しいです☺️
#縄文会計
#ホオポノポノ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?