見出し画像

朝学習から感じる成長

こんにちは。アキです。

我が家のルールとして、【毎朝少し勉強をする】というものがあります。
これは娘のハルが1年生の5月から続けています。

朝学習のきっかけは「100マス計算」

「100マス計算」は朝晩1日2回取り組むというのが基本です。
はじめて100マスたし算をやった時、たしか5分ほどかかったのですよね。

毎回タイムを記録して、折れ線グラフにしていました。
3ヶ月ほどして安定して1分半を切るようになったので、いったん終了に。

この時点で朝学習が身についていました。
せっかくなので、10分以内で終わるような簡単目の計算プリントなどをやらせるようになり、今に至っています。

現在の朝学習の内容

今は計算、漢字、英単語をやっています。
全部合わせて10分以内に終わる内容です。

計算は小3の1月から『マスター1095題 一行計算問題集 4年』を1日3題。
(小4の1月後半から5年のものに入りました)

漢字は陰山先生の『〇年生の漢字』シリーズをやり、一通り終わったら漢検対策用のテキストをやっています。
(漢検は6月に6級を受ける予定です)

英単語は英検を受けると決めてから追加しました。試験までは旺文社の『英検5級 出る順パス単』を1日1ページ、試験後は4級をやっています。

昨年に比べて計算の正答率アップ

朝学習を続けていて気付いたのですが、昨年に比べて計算問題の間違いが格段に少なくなったのです。
4年生の初期は本当によく間違えていて…

丸つけはわたしがするのですが、間違いを見つけるたびにげんなりしていたのですが
最近丸つけをしていて、ふと「そういえば最近丸ばかり…!」と気づきました。

みくに出版の1095題は日能研の先生がおすすめされていたので、「一般的な都会の中学受験」をする子でなければ、その学年のものをこなすのはやや難しいと思います。
計算の工夫なんかも教えてもらわないと気付きにくいと感じます。

そのあたりは丸つけの際に軽く教えたりして、問題をこなすごとに少しづつ身についてきました。
たった3問&ほんの5分程度ですが、確実に計算力が身についており成長を感じます。

100マスの代わりにそろタッチ

息子のナツは、まずあまり「お勉強」っぽさがあるものを嫌がっていました。
それでもなにかやってほしかったので、少しゲーム性のあるそろタッチをやってみることにしました。

年長さんの2月から始め、「1日1ステージクリアしたらOK」というルールで毎朝続けています。
それがちょうど10分くらい。

もうすっかり毎朝やるのが習慣になっています。
そろタッチは「2年で暗算3級レベルが習得できる」という風に言われていますが、ナツのペースだと3年くらいはかかりそうです。

ちょうど1年やってやっとJ8まできました。
でも彼の場合は地道にコツコツ続けることが1番の目標なので、今後も同じペースで進めていきたいと思っています。

どちらもそれぞれに合ったやりかたで、学習習慣を身に着けていってほしいと思っています。


最後まで読んでいただき有難うございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?