見出し画像

ジューンティーンスの商業化

🔵Some people have criticized that Juneteenth has been "commercialized", even though it is an important national holiday  to celebrate the end of slavery. 
奴隷制の廃止の記念日という、本来は大切な意味を持つ国民の祝日「ジューンティーンス」が「商業化」されていることに対し、批判が出ているそうです。

★下記の番組 The Daily Showより

https://www.youtube.com/watch?v=71HDMBu2ODs

For example, Walmart has been criticized for selling Juneteenth products(ice cream).
A children's museum in Indianapolice also apologized for selling "watermelon salad", which some people say is "insensitive". 

例えば、「ジューンティーンス・アイスクリーム」を売ったウォルマートや、
「スイカ・サラダ」を売ったインディアナポリスの子ども博物館は、「無神経だ」と批判され、
謝罪しました。

※ジューンティーンスのシンボルカラーは赤です。黒人の方々が流してきた血を表します。
だからスイカやイチゴなどの赤い食べ物を食べる、という伝統があります。


南アフリカ出身の司会者のTrevor Noahさんは、

"Americans turn every meaningful holiday into an excuse to spend money. You don't have to SELL THINGS on Juneteenth!!"

(アメリカ人は意義のある祝日を、全て商業化して人々にお金を消費させようとします。ジューンティーンスの日に、商品を売る必要なんてありません!!)

…と、怒りの叫びを上げています。

(ここからは、私の感想です)
↓ ↓ ↓
なるほど。ジューンティーンスのアイスクリームや、サラダを考案した人達は、この行事の意味をあまり深く考えず、
「ハロウィーンやクリスマスと同じ、どんちゃん騒ぎのお祭り」の同類だと思ってしまったのでしょう…。
資本主義国では、出てきても仕方のない発想な気がします。

まともな批判をする人がいて、ちゃんと謝罪がされたことにも救いを感じるので、
今後、歴史を振り返ったり、人種差別の愚かしさや、人権の大切さについて考えられる祝日になると良いと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=71HDMBu2ODs

🌸椿由紀の英語ニュース 公式ホームページ
https://yuki-tsubaki-news.com/

🌸LINE公式アカウント 椿由紀@英語ニュース
https://lin.ee/DabzL6G

🌸コーチングや教材について、椿由紀に直接問い合わせたい方は、こちらまでお願いします。
tsubaki.yuki1229@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?