見出し画像

2021年決意表明進行状況。読書編。

久しぶりの雨のような気がする。
そんな中、先日UPした決意表明の中の
マーケティングに関する本を6冊読む。
という目標の1冊を購入しにやってきた。

オリラジのあっちゃんのYoutube大学
読書術①と②を見て本との向き合い方を改めた。


というのも今まで、本はよっぽどのことがないと買わず、
TSUTAYA TOKYO ROPPONGIかDAIKANYAMAで
コーヒーを飲みながらタダ読み(聞こえ悪いね。)
をするか、後で売ることも頭に入れて買ってもなるべく汚さず
読むか。のどちらかであった。

この貧乏性丸出しの考えよ。うぅ。これが今まで。

あっちゃんに言われて気づいた。(結構信者w)

本を読むことが目的というか自己満になっていて

その本を読んで理解して自分に落とし込む。

ということが私の読書。では行われていなかった。
これは快楽のために読む本の場合でなく「学ぶ」ために読む本の場合だが
これでは読むのもタダかもしれないが、
頭に入っていない分価値は0に等しく、
なんならその本を読むために費やした時間も無駄と言えるのではないか。

そこであっちゃんがおすすめしている本の読み方は
本は買った日と次の日で
全容をはじめにやおわりに、また
目次で把握して重要箇所を洗い出しマークをつける
(本は買った瞬間が熱量が一番多い。釘は熱いうちに打て戦法)
全てを読まなくて良い
超重要箇所、重要箇所、面白いと思ったとこには
ガンガン線を引く、ドッグイヤーをする
そしてアウトプットする、人に話すことで
理解へと変わり自分のものになる。と。

個人的にめちゃくちゃ納得。
私は学ぶ系の本を読むとき大抵、
本を読んだ気になっただけで
この本よかったよ!と友達に言っても
どんな本?どんなところがおすすめ?と聞かれても答えられない。

これは本を読む。という目標だけではダメだ。
本を読んだことによって
どういう自分になりたいか。
どんな知識を身につけてどう役に立てたいか。

そこまで意識して
読み方を変えなければならない。

仕事が減ってこんな時間が自由に使えるときだからこそ、
きちんと自分をマネジメントしなければ。


仕事が減って収入が減っているからこそ、
ちょっとした節約をチマチマするのでなく、
有意義にお金を使い、
今後に役立つ知識を得る投資として使わなければ。

あっちゃん、いつもありがとう。
そしてこんな風に思いついたことを
ひたすらに打ち込める場所(note)があることにも感謝。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?