マガジンのカバー画像

和裁

70
運営しているクリエイター

記事一覧

【和裁】米沢紬単衣完成した次

【和裁】米沢紬単衣完成した次

自主練2作目
袷を解いて広えり単で仕上げた米沢紬
無事に完成

途中、娘用に切り替えて
仕立てをやめようかと思ったけど
途中で止めることが嫌になったのでやり切りました。

とにかくこの反物は
針が通りにくくて大変だった。

リサイクルで買ったので
古さもあったんだろうけれど
大島よりも薄く針がなく目が詰まってすくいにくくて。

出来上がってみれば可愛いもので
最後までやってよかったなという感じ。

もっとみる
三代目市三郎の単紬完成

三代目市三郎の単紬完成

初の広襟!単衣完成しました。

和裁の先生のとこで教えてもらってる
大島紬もあとは袖をつけて始末するだけなんですが
完成には至っておりませぬ。

今日は日が良かったので
出来上がった単をきました。

うん、よき。

古めかしくなりがちな
縦の多色縞の紬

三代目市三郎さんの紬は
光沢があって品があって好きなのです。

反物幅はキッツキツでしたが
まぁよし、できたからいい。

縞の着物は着付けの具合

もっとみる
【和裁】襟裏レッスン

【和裁】襟裏レッスン

和裁教室で習いながら作ってる
大島紬の単のひろえりの力布に難儀している
と先週あげたのですが

その後
気が変わって仕立てることにした
解いて仕立て直している米沢紬と
反物から作ってる紬の広襟を本体につけました。

もちろん力布もつけたのですが
力布の作り方を変えたら
案外さっくり縫えまして。

それよりも
襟裏の縫い線をずらさずに縫うのがむずかった。

大島は薄物ようの襟裏を使ってるので
メッシ

もっとみる
【和裁】広えりの力布に悩まされる

【和裁】広えりの力布に悩まされる

1年半ほどずっと単のバチ襟の着物を縫い続けてきたのですが
初チャレンジしている大島紬の単の広襟

そこそこいい値段の反物を
自分で縫うのは初だったりするので
丁寧に縫い進めているのですが

地襟ー身頃ー襟裏
この縫い合わせに四苦八苦しております。

ずれる、そしてずれる
何がずれるかって”力布”

襟裏が被ってるから力布見えないし
身頃の皺も上手く引き伸ばしながら縫えないし
で変につれてしまってや

もっとみる
【和裁】闇雲に縫うのは終わりかもしれない

【和裁】闇雲に縫うのは終わりかもしれない

昨年の4月から毎月必死になって
仕立て続けていました。

反物もたくさん集めて
精力的に欲しいものを仕上げました。


お直しを手探りで始めてみて気づいた変化として
もうバカスカ縫わなくていいんじゃね?

ということです。

自分のお稽古として
和裁は続けていくでしょうし
先生のところにも通いますが

着物を縫うためのスキル初段は
終わったように思えるのです。

これからは
美しく縫うための工夫

もっとみる
【和裁】自分で寸法直しをして気づくこと

【和裁】自分で寸法直しをして気づくこと

米沢紬の袷の着物を解いて
マイサイズの単の着物に直しています。

目の詰まった生地なので
針が通りにくかったりでイラつくこと多々ありますが
気づいたことがありました。

それは
着物の仕組みの確認ができているということ。

解くときにもこうなってるのねと
なんとなくイメージを作りながら解きましたが
袷の着物はまだ仕立てたことがないのでふわふわした状態で止まります。

でも
単の着物に直しているとき

もっとみる
【和裁】初めてのお直しチャレンジ

【和裁】初めてのお直しチャレンジ

ネットで格安販売で有名なお店で
米沢紬の好みのチェック(格子)の着物を購入

今まで直しに関しては全て和裁師さんに
お願いしてきました。


やっと自分でやってみっかなと
そんな気持ちが湧いてきたのです。

着物の仕組みがわかってきて
寸法の意味がわかってきて
仕立てて手順の流れがわかってきて
試したくなったのでしょう。

先日
着物を帯に仕立て直すために
袷の着物を解いていたら
とんでもなく面

もっとみる
【和裁】近江縮浴衣の完成

【和裁】近江縮浴衣の完成

旦那さんのお盆休みが終わるまでに
仕上げるぞと気合を入れて取り組んでいた近江縮

反物が長くて内上げに入れ込んでいたけれど
和裁の先生に内上げの適性寸法を聞いて納得。

本麻なのでゴワゴワとハリ強かったので
いしきあてまでつけたところで解いてやり直し。

裾をカットして内あげを縫っていしき当てつけて
一気に仕上げました。

本麻の着物は涼しいけれど
おうちできるには向かないのよね。

麻は繊維が折

もっとみる
【和裁】基本に戻ると成長がわかる

【和裁】基本に戻ると成長がわかる

流行病で自宅待機時間がありました。

体力を戻しながらただ家にいるのも
時間の使い方がもったいないと思い
浴衣を仕立て上げると決めました。

昨年浴衣を5枚ほど仕立て上げたので
もう縫わんと思っていたのですが
とてもいい感じの反物を安く買っていたので
外出できるようになるまでに最短で仕立ててやると手をつけました。

バチ襟の単の着物を
・木綿
・麻
・綿麻
・サマーウール
・シルクウール
・ウール

もっとみる
【和裁】新之助上布2着目完成

【和裁】新之助上布2着目完成

春に購入した
新之助上布の綿麻反物二反目仕立て上がりました。

あれこれあって
少し間があき時間がかかりましたが
7月中に完成することができて良き。

なんとなくですが
1ヶ月に人作品は仕立て上げることにしてます。

和裁教室の作品もあるので
実際2作品以上を並列に作るのですが
それもまた楽し。

バチえりの単着物を縫い続けていますが
苦手なところはまだまだあるし
やっと見えてきたこともあるし。

もっとみる
【和裁】マイサイズ半襦袢完成

【和裁】マイサイズ半襦袢完成

暑くなると汗対策で
ステテコを多用するので
半襦袢に手が伸びます。

ジュポネが来やすいなと思っていたのですが
付属の紐が今の私の着付けとは合わないようで
どうしたものかと思っていました。

和裁を習って最初に作った半襦袢が
とんでもなく着心地良かったことを思い出し
麻のメッシュの反物を手に入れ半襦袢制作スタート。

麻の長襦袢は2枚作っていますし
モスの長襦袢も2枚作っているので
襦袢を作るとい

もっとみる
モスの長襦袢を洗ってみた

モスの長襦袢を洗ってみた

自分で仕立てたモスの長襦袢2着
涼しい時もあるけど日中汗ばむようになったので
洗ってお休みしてもらうことに。

洗う洗剤はハイベック
おうちでできるドライクリーニングのもの。

でかいので高いけど
家でドライマークが洗えるのだから
トータルお得ということで。

洗い方は
洗濯機に水を溜めてハイベックを溶液をつくり
長襦袢を畳んで入れて5分放置

軽く脱水して水を溜めて
すすぎ

このすすぎを洗濯機

もっとみる
みやこ染で長襦袢を染めてみた

みやこ染で長襦袢を染めてみた

今仕立てている麻の着物の居敷あて
白だと目立つしいいのないかなと考えていて
染めればいいなという発想に。

これは自分でやるからこそできることであって
仕立てに出していたら出てこない発想だろう。

せっかく染めるなら
あれこれ突っ込んでみるかと
プレタで一昨年買った麻の長襦袢も染めることに。

御岳が短く寸法ががあってないから処分するかと思っていたけど
染体験にはいいポジション♪

私が選んだ色は

もっとみる
麻の単が仕立て終わり

麻の単が仕立て終わり

急に暑かった先週
やばい、夏が来るぞ!とばかりに
昨年裁断だけ終わっていた麻の反物を仕上げることに。

スケジュール的にオフ気味の1週間にしていたので
1週間以内で仕立てる!と目標をたて
達成。

麻の反物は初めてだったので
その感想とか。

麻の反物の縫いやすさゴワゴワして縫いにくそうだ


ちょっと避けていたのが事実

裁断してから
数ヶ月置いておきましたから。


縫い始めたら
とても楽

もっとみる