見出し画像

受け継ぐ着物の優しさ

リサイクルの着物に
随分お世話になってますが
受け継ぐ着物って別格だなと思っている話。


うちの環境

うちの義父
呉服関係や染色の仕事をしていて
ど着物人(普段着てはいない)


義母
小さいころから着物の人がいる環境で育ってるので
義母のお母様、和裁完璧。


アレコレ直してもらって
色々着ているらしい(普段着てないので見たことはない)


結婚した13年前は
着物に1ミリも興味がなく
着物の話をすることなんてなかったんですが


突然着物生活をするようになった嫁
うちはとても仲がいいので
あれこれ話してくれるのです。


そして
これどやろか?
と、義母の着物や帯をいただきました。


裄は足りないし身丈も短いけど
私のドストライクな柄


とんでもなく上等な大島とか
ザクザク出してもらえて。


いっぺんにはもって帰れんと
厳選して持ち帰り
今使わせてもらってます。


実母じゃないというとこがみそ

実母は全く着物に興味のない人生で
それが当たり前で私も育ちました。


着てない母から着物をもらっても
素でありがとうっていうだけだと思うの。


でも
義母からもらうって
信頼されてるんだなとか
受け入れてもらえてるんだなって
実感できたわけです。


そう思ってもらってるの
日々の関りで知ってましたけど
義母にどないといわれ、義父の自慢の反物を見せてもらうとか


ホントこの家の嫁でよかったなと
しみじみ思っております。


受け継ぐ着物で大切なこと

とはいえ
何でもかんでも受け取ればいいかっていうと
そうじゃない。


こちらにも好みと都合ってものがあるのね。


お金をかけてでも直して着たいと思えるものだけ持ち帰り
現在直しに出してます。


直してもまだ短いけれど
それでも着たい嫁心


帯に関しては
これ使わんなってのが多かったので
厳選して好みと手持ちに合うものを持ち帰り。


今回は私の趣味にぴったりのものを
義母がたくさん持っていたので
有難く即決できましたが


趣味もサイズもちがうし
合わせるのもちょっとなって思うのであれば
断るのがいいと思うのです。


こちらで捨てる手間をひきうけるの
かなりハイリスク。


義母のもの
義父が携わった着物や反物
ほかすってつら・・・い・・・


今はこれにしておきますって
素直に伝えるのがお互いの平安かなと思うわけ。


あれこれ工夫して
色んなテイストを着るのが好きな人は
それがいいと思うんですが私は違うので
困らないように置いてきました。


旦那さん的にも
自分の親が関わってるものが
ぽいぽいされるのって気分良くないはず。


義両親の優しい思いが
しっかり生かしてあげられるように
していきたいなと思ってます。


帯巻いてるだけで
守られてる感やばいよ!?


以上、かおるーんでした。



◇今日のコーディネート◇
画像はインスタでUPしてます
https://www.instagram.com/kimono_kaoroooon/

紫暈しの袷の紬
半襦袢
裾除け
義母からもらった名古屋帯


☆  ☆  ☆彡

潜在能力を引き上げ
身体からすべてをバランスする宇宙調律師 坪内薫(かおるーん)
 
ーー ーーー ーー ーーー ーー ーーー 

・メルマガ (一番素に近い言葉と出来事とお知らせ)
 https://www.reservestock.jp/subscribe/38265
  
・公式LINE (直感と感覚を拡げる場)
 https://lin.ee/tgRVgm0
 
・Facebookページ
https://www.facebook.com/kaoruwonderful
 
・Facebook(坪内薫が好きな人が集まるグループ)
 https://www.facebook.com/groups/916563961887877/
 
・Facebook個人ページ
https://www.facebook.com/tsubouchi.kaoru/
 
・Twitter(脳内の声)
 https://twitter.com/mojimajyo_Kaoru
 
・ブログ(身体の事やみえないことの発信)
 https://moji-majyo.com/category/blog/
 
・裏ブログ(日常で感じたことなど)
 https://ameblo.jp/tsubouchi-kaoru/
 
・Instagram(着物コーディネート)
 https://www.instagram.com/kimono_kaoroooon/
  
・note(着物)
 https://note.com/tsubouchi_kaoru
  
・note(身体)
 https://note.com/body_kaorun


・匿名で聞ける質問箱
 https://peing.net/ja/mojimajyo_kaoru?event=0

将来的に大人の着物と身体についてまとめたものを作りたいと思っています。サポートいただけたら嬉しいです!