見出し画像

ダイエットと友達

おつかれ様です🫖

今日こそな!テミジカニ!!

昨日は邪馬台国と卑弥呼のことを語って1700文字になりました。
ぶっ飛ばしすぎです。
朝起きて自分が昨晩かいたnote読み直してびっくり。よく読んでくれる人がおるもんじゃ。笑

本当にありがとう、励みになります。

本日きいてもらうのは、ダイエットについて!

みんな好き?ダイエット。
私はずーーーーっと嫌いだった。

宝塚を三度受験した人の話ね。

見ての通り私は全然痩せ型じゃない。
むしろ小さい頃からぷくぷくしてて、小学生の頃姫路城に遊びに行った時に観光案内のおばさまに
「しろまるひめみたいでかわいいねぇ」
って言われた武勇伝みたいなのがあります。笑

しろまるひめWebサイトより拝借…🙇
これに似てたんだって〜!笑

おう、確かにかわいいじゃん。
めっちゃプックプクだけどな…!!!

まぁそんなふうに言われるまでには、ぷくぷくちゃんだったんです。笑
そんな私が、キラキラした宝塚の舞台に憧れて受験の募集要項にかいてある「容姿端麗」になるために高校生の頃やってきたダイエット。

①白ごはんをやめる
②受験1ヶ月前はチーズ・ナッツ・豆腐中心の生活にする
③野菜ばかり食べる
④1日1食が理想・お腹が空いたら一食置き換えダイエット用のスムージーを飲む(レッスンの時お腹が空いてると集中できないので満腹にさせるために)

やばいね。
今考えたら信じられない。
こんなダイエットを続けて起こったこと↓
・お風呂上がりに毎回貧血になる
・授業中にどうしても眠たくなる
・メンタルが安定しない
などなど。

一番酷いのがね。
学校の授業でバレエのレッスンがあったときのこと。全然うまくいかなかった自分に対して「なんでこんなに何もできないんだ!」っていうダメな思考回路になっちゃって、レッスンが終わった後にひとりで思い詰めすぎて過換気症候群になったとき。
酸欠で倒れてしまって、気がついたら先生達が保健室に運んでくれていて横になっていて。
もう、ほんとうに散々だったんです。

「これから受験しようと思ってる、身体を絞らなきゃいけない」って思っている、夢に向かって頑張っている受験生達に言いたい。

食べないことが正しいじゃない!!!!

私はあの時のアタオカなダイエットを経て、今はやっと無理のない減量に取り組むようになりました。

でも、三年間そんな生活を送ってきたので暫くは生理不順にも悩んだし、せっかく痩せたのにホルモンバランスの乱れで食欲や体重がぶり返したり、散々な目に遭いました。

宝塚で求められる「スタイルが良い」と、私が今新しく目指そうとしている芸能界でもとめられる「スタイルが良い」は理想が全然違うから、一概に全部をやめろとも言えない。多少無理してでも痩せたい気持ちもめっちゃくちゃわかります。わたしもそうだったから。

受験生の年頃ってほんとうに痩せにくいらしくて、私の受験生時代の師匠の人たちも「はたち超えてからみんなどんどん痩せていくのよ〜」っておっしゃっていました。

当時の私は宝塚に入ることだけが目標の全てで「この受験に受からないとしぬーー!!!人生おわるー!!!」みたいな気持ちでした。
落ちて新しい道を進んでいるいま、全くそんなことなかったけど!笑

この話で言いたいのは、ダイエット妥協してもいい、宝塚本気で目指さなくてもいい、なんかじゃない。
せっかく親御さんがレッスンに行かせてくれたり受験させてくれているのだから、精一杯頑張ればいいと思います!!!
けど、心を削るようなダイエットは、自分も周りの人も幸せにならない。

ダイエットとは友達でいなくちゃ。

まだまだプヨプヨしてる21歳のネエサンがこんな話をしたって、受験生に届くか全然わかんないけど。

幸せに受験生生活を送ってほしいです。
受かってからの方が絶対に大変なのだろうけど、受かるまでも十分苦しいよね。今思うと、夢に向かってやりたいことだけをやっていたあの頃、人生で一番夢中になれてた時間だったなっておもいます。

あと、頑張ってたら絶対に誰かが味方になってくれるから!!!!!

こうやってね、毎日へなへなnoteを書いてても頑張って続けてたらだれか読んでくれてるの!!!
いつも応援してくれる家族に、友達に、フォロワーの人に。
「私頑張ってるよー!」ってアピールするための媒体です。笑

努力は味方になってくれないときもある。
でも、必ず自信になってくれるから。

苦しまないやりかたで、とりあえず色々やってみるのだ!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?