見出し画像

【すまんミライドン】勝たせてあげられなかったミライドンデッキの話【反省会】

こんにちわ、ネートです。

雷タイプで一番人気のミライドンexデッキのお話です。
このデッキについて色々反省することがあって、自分への戒めを込めて記事にします。

マジごめん

めっちゃ負けた

まずね、めっちゃ負けました。ジムバで全敗です。

いうて2回負けただけなんですが、両方とも負け方がえぐかったというか手応えがほぼなかったので良くない負け方をしたなって思いました。

正直、デッキ公開するのが怖いぐらいですが、今回は反省会なので貼ります。どうぞ、僕をいじめ倒してください。

改めて見ても強みがないというか、勝ち方が定まっていない構成になっています。ってか、ミライドンデッキというかレジエレキデッキじゃねこれ?

デッキ説明

ミライドンから始めて、ライコウやレジエレキあたりでサイドを取っていき、できればテツノカイナでごっつぁんするというデッキです。
1ターン目にミライドンを引くこと、レジエレキを展開すること、ジェネレータを命中させることがかなり重要になってくるので、どれかが欠落するとデッキが回らなくなります。特にレジエレキVmax2体を用意するのと、デッキからエネルギー以外のカードをトラッシュに送るのが割と難しいです。
ただ、ジェネレータで2枚当てたときはもう気持ち良すぎて飛んじゃいます。ジェネレータ教を設立したい。

それでは、各カードをどういう意図で入れたか説明します。

ミライドン3
初手でミライドン引けなかったら話になんないので3枚入れてます。ミライドンデッキの平均的な枚数かなと。

ライコウ2
手札補充と2エネで殴れるのが素敵なので2枚採用。
最悪の場合、2体展開してしゅんそく2回できるなぁとか思ってたけど、もうそうなったらこのデッキは詰んでることが多いからあんまり意味がないと思います。

レジエレキv3
レジエレキvmax3
ライトニングウォールが優秀だなと思い3枚投入。
バトル場にレジエレキv、ベンチにレジエレキvmax2体を展開してスイッチボルトで90ダメ削りながら耐久の高いレジエレキvmaxやしゅんそくがあるライコウに入れ替えて回そうとしたけどこれがダメでした。
HPの低いvやサイドを3枚取られるvmaxを置くリスクを考えるとスイッチボルトを連発するメリットはほぼなく、クレッフィとかミミッキュにスイッチするべきだったなぁと思いました。
あと、カイナのごっつぁんをダブルターボでエネ用意しても火力安定できると思ってましたが、ブーストエナジー未来でええやんってなった(基本的にHP90以下のポケにしかごっつぁん撃たん)

テツノカイナ1
ごっつぁんの4エネがつかん!つかんつかん!

ネスト1
ミライドン探索用で1枚採用。
ミライドン専用になってるから、イキリンコとかミュウ入れて選択の幅を広げてあげないとネストが可哀想だなって思った…
ごめんよネスト、俺めっちゃお前のこと好きなのに…

ハイパー3
レジエレキvmaxサーチ用です。
モココいないのでトラッシュからエネルギー拾えないこと考えると、デメリットが大きくなってしまった。

エレキジェネレータ4
本デッキの大黒柱です。っていうかこれでエネ付けられなかったら全部終わるし、4枚使い切ってエネ付かないこともざらにあるし、使うときに顔がカイジみたいになってる(ざわ…ざわ…)

すごいつりざお1
トラッシュのエネルギー回収用で採用しました。
だけど、モココや学習装置がないなら2枚採用した方がよかった気がします。エネがトラッシュに行ったっきり戻ってこない、帰ってこいー!

ポケモンいれかえ1、あなぬけのひも1
意外とビーチコート引けないことがあるのと、エネがカツカツなのでここぞで活躍してもらうために採用です。
実際、結構役立ったのでこれはよい(モココ採用とかならバトル場に縛られたモココ逃がすときに使える)。

カウンターキャッチャー2
非エクデッキとサイドレースするとキツイので、ルール持ちを呼出すときに重宝するだろうなと思って2枚採用。
ペパーもいるし使う場面多いかなと思ったらそんなことはなく、そもそもサイドを先に取らないと勝てないデッキだなっていうのを後から分かったので、これカウンターキャッチャーよりボス増やすべきだったね。

森の封印石1
ペパーで探索できるので1枚。

デヴォリューション1
悪リザ対策で採用です。
ポケモンのどうぐをサーチする場面が多いのと、1エネで使えるので相性はいいと思うけど、そもそも悪リザと当たってないからまだ活躍してないです。かなしみ

博士の研究3
デッキの圧迫から3にしたけど4枚にした方がよかった!全然デッキが回らない。
余談だけどフトゥー博士やオーリム博士のイラストだと、博士使って手札のペパー捨てるときには心の中でボンボヤージュって言うようにしてる。

ボスの指令1
2枚でよかったなぁ、カウンターキャッチャーあるから1枚にしていましたごめんなさい。

ペパー2
本デッキの要というか、ペパーにジェネレータ取って来てもらわないとどうにもならない場面が多いので2枚採用です。
ついでに封印石とかお守り持ってきてくれると安心できるので、これはよかったと思ってます。

キバナ1
トラッシュからエネを付けてくれるのと、サーチでダブルターボ持ってきてくれるとカイナを即起動できそうだったので採用しました。Eレギュなの信じられない…

ナンジャモ2
3枚採用と迷ったけど、雪道使ってないし2枚かなというフィーリングによって決定。手札補充も兼任してもらうなら3枚採用だと思いますが、ここら辺はまだイマイチよくわかってないです。

ビーチコート2
にげエネに回すエネルギーなんてこのデッキには存在しないので3枚でもよかった(なかなか引けない)

崩れたスタジアム
元々はルチャブル→サンダーのコンボのために1枠空けることを目的としてたけど、エネ不足のミライドンを退避させる使い方もできたので残しておきました。
ライコウの火力低下につながるので使用タイミングはちょっと注意ですが、エネがつかないミライドンに居座られるのはしんどいので結構便利です。

雷エネルギー18
18枚採用じゃー!これなら2枚当たるじゃろー!って入れたけど、それでも博士とかでデッキをある程度掘っておかないと当たらない。
ただ2枚当てたときの気持ちよさたるや、ゲーム中に整っちゃいます。

ダブルターボエネルギー1
カイナとレジエレキvの両方で使えるので採用です。
20下がってもレジエレキいるから大丈夫!

勝ち筋の勉強不足

さっきも言いましたが、どう勝つのかっていうイメージがふわっとしすぎててライトニングロンドかスイッチボルトばっかり撃ってたイメージです。
当然、ロスツキ相手には捲くられたし、その後対戦したパルキアデッキのアロコンには火力不足だったしで中途半端な感じになっちゃったでござる…

レジエレキv主体のデッキにするなら、ミライドン2枚カイナ不採用とかにしてネスト増やしてクレッフィ採用するとかした方が良かったかなって思う、たねの特性消せばロストを封殺できるし。

とにかくドローソースが弱いので再現性が低すぎた。
エレキジェネレータでギャンブルしてる上に、レジエレキvmax2体を用意できないというのが結構あって、高火力ミライドンデッキですーってやってるのにレジエレキおらーん!みたいな場面に泣いてました…

他の環境デッキ見てて思うのですが、1がダメなら2のやり方で回すっていうルート選択の幅が広いのが強いデッキだと思ってまして、今回のデッキはミライドンでたねポケ展開した後が
安定しないのが本当にダメだったなぁと反省しています…
ミライドン本当に申し訳ねぇ…

今後のミライドンデッキの構想

反省点が多すぎるミライドンデッキでしたが、まだ諦めてない
ってか諦められない!こいつ勝たせてやりてぇんだオイラ!

というわけでデッキはまだ構想中ですが改善点をいくらか考えてます。

まず、Eレギュ落ちを想定してモココとあなぬけは考えないようにしています。多分、次のジムバ参加はEレギュ落ち後になると思いますので。
そうなると、現状はジェネレータ以外でエネ加速する方法が学習装置とかエネルギーシールとかエネルギーつけかえで何とかするかなぁと思っています。特にエネルギーつけかえは注目してて、トドロクツキデッキ組んだときに結構仕事をしてくれたので使ってあげたいという気持ちがあります。エネルギーシールも運ゲーじゃなかったら良いんだけどなぁ…
雷タイプの新カード求む!

あと、ドローソースは10枚が目安って言ってる人がいて、デッキ見返したらドローソース5枚しかなかったからそりゃ安定せんわなこれって思いました。序盤はイキリンコで手札補充するのがトレンドな気がしますが、2ターン目以降に補充する手段があまりなくて、今はミュウで補充するのが主流っぽいけど3枚っていうのがちょっと心もとないし狩られそうで…
博士は4枚採用前提として、モココがいなくなったらペパーでジェネレータをサーチする機会が増えると思うので、できればトレーナー以外のドローソースを充実させたいけど何かいいカードあるかなぁとか考えて結局ビーダルにするかもしれない。

エネ加速問題は引き続きジェネレータに頑張ってもらうことになります。ジェネレータは運ゲーと思いきや、デッキをある程度掘っていれば確率はかなり上がるのでプレイング次第で期待値は上げられるというのが個人的な意見
それでも運ゲーは運ゲーなので、学習装置やエネルギーシールで持ってくるか(また運ゲーだぁ)

そういえば、ミライドンを見てマナフィ出さない人が多かった印象があって、カイナ採用でベンチ狙撃ないと思っている人多いんだろうなって思った
ので、サンダールチャブル採用するの面白そうだなって思いました
非エク2枚もっていけるので、実質ごっつぁんできる。スイッチボルトで削り切れなかったポケモンをベンチに戻す場面も多そうだし、悩む。

次の環境予想

レギュ落ち後の環境でミライドンって上位に入ってくると言われてるけど、環境トップとまではいかない気がしています。バトルVIPパスの代用でオトシドリexとか来たら、後1でライトニングロンドとか刺さりそうだし、雪道なくなったらレジエレキvmaxが活躍しそうではあるものの、ロスバレがバトルVIPパスの代用をクリアできたら変わらず猛威を奮っていそうで。

にわかなので何とも言えないですが、パスなくてもネストである程度キュワワー展開できてたら全然回ってそうなイメージあるし、ネクロマとミラージュゲート強すぎるからあのデッキはまだ元気してると思う。
ネストがパス代用の最適解とは思ってないけど、パオもツキも悪リザもネストでまぁまぁやれるんじゃないかなと思う一方、サナは霧の水晶とレベルボールが落ちるのは結構痛手だと思うので、デッキパワーがガクッと下がるので相手しやすくなるとは思う。

というわけで、ミライドンはまだまだ環境トップ獲るのは難しいんじゃないかなぁとは思うので、ロスト対策とexポケモン対策を組み込んだデッキを作ろうかなと思います。クレッフィとミミッキュに仕事してもらおう。
非エクはごっつぁんかな。

さいごに

とりあえずジムバ優勝まではもっていきたい、それもレジエレキと一緒に。

ただ、今の環境でvmaxを安易に展開するとツキにくるいえぐられちゃう未来が見える(古代なのに)のが怖い。クレッフィとミミッキュが現役で頑張っているので、ここら辺のカードとスイッチボルトを組み合わせて封殺できるデッキを作って勝たせてあげたいなぁと

とにかくロスバレをつぶすことを目標にデッキ組んでみます
待ってろよミライドン!!

ここまでご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?