気が付けばいつも・・・

何度も下書きをしては、そのままで閉じたノートパソコン。

4月からは、ダブルワークがスタートして、末っ子の入院や
あれこれで気が付くともう、4月が終わろうとしている。
いや、五月は、令和はすぐそこなのだ。


中学生、小学生の、息子たちもそれぞれに進級した春。
昨日、小学生の息子二人の家庭訪問が終わった。

その前の日には、一人で、模様替えなんてはじめてしまって。
何とか、一日かけて終わらせた。
でも、私の休みはそれですべて使い切った。
行きたかったイベントには間に合わず、でも、その代わりに
部屋のスッキリ感が十分に得られた。

暮らしていくうちに、どうしても、不必要なものが増えていく。
小物や、洋服類。
どうして、買ったのか?どんなふうに使おうと思っていたのか。
中には、一年で一度も袖を通さなかった洋服もあった。

こんまりさん的にときめくか、ときめかないかで判断を済ませて
どんどん市の指定ゴミ袋へ入れていった。
片付けのスイッチが入ると、とことんやってしまう。
息子たちの洋服も、破れや、ヨレがあると次のシーズンは着ない!と判断して思いっきり処分した。

おかげで、収納スペースにすこし余裕が出来た。

そう、我が家には、限られたスペースしかないのだ。

そんなことを改めて思ったにもかかわらず、物欲センサーは働く。
でもね、次からは、もっとよく考えたい。
そんなことを思った、4月の後半。

今日は、結婚記念日。
と言っても、式はしていないので入籍した日ってだけなんだけど。
15年が過ぎた。
お互いに、付くものが付きまして。
たっぷたぷになっている気がしております。
16年を迎えるときには、出会ったころのようになっていたい。

翌日は、長男の誕生日。
長男は、明日で15歳。
受験生になった4月。
君の人生を狭めないようにと思っているのに
ついつい口を出してしまう、それが親なのか??
「俺の人生なんだから!」と、今まで何度言われただろう。
長男と同じくらいの歳の頃、私も同じ様な事を言っていた気がする。

なんだかんだで、夢中で日々を過ごすうちに
気が付けば15年が過ぎていた。
当たり前だけど、あと5年もすれば、二十歳を迎える。
いや、二十歳なんてもっと遠いと思っていたら・・・
あと5年!!!!
時の流れは、過ぎてみると早すぎるくらい速い。

今年だって、もう、4か月が過ぎようとしているわけだし。
やっぱり、ぼーっとしていたり、予定の把握やコントロールが
出来ないでいるのは宜しくない。
さぁ、5月からは、新しい元号になるし。
一応立てている目標ももっと、具体的に取り組んでいこうと気持ちを
新たに持ったところ。

ちなみに、余裕がなかなか無い日々の中でも、お花見にも行っているし
今日は、夫と記念日ランチにも行った。

手帳が、すべて予定で埋まることに快感を覚える私だけど・・・
ダブルワークを始めてから、わが子の急病に対応できない日があったりで
じいじばあばにもお世話になった。

あれ?私、正社員の仕事辞めて、何がしたかったんだろう?と
ふと思うことがある。
子育ての時間をもっと大事にしたかったんだよな。
今、それが出来てるかな?
ダブルワークの一か所は、5月いっぱいまでが研修期間。
その間に、どうしようか考えなくちゃだけど・・・
もう少し、ゆるく働いてもいいのかもしれない。
収入は、ある程度欲しいけど、今しかない子どもの成長だって
見ていたいし。
趣味の手芸も、パン作りも、時にはふらりとお出かけだって
そういう、自分のためにだけ使える時間もダブルワークをはじめてからは
なくなった。

ワークライフバランスって難しい。

そんなこんなで、明日は、平成最後の水曜日。
ラジオのお仕事でございます。

がんばれ、わたし。




いただいたサポートは、今のところパソコン購入資金や機材の購入資金へ使用予定です。