石鹸づくりのワークショップへ行く。

楽しみにしてた、イベントや、ワークショップが続々と中止になるなか
予定通り開催された、石鹸づくりのワークショップ。

はじめての、石鹸づくり。
今年、ぜったい、やると決めて、道具だけは、早々にそろえていたのだけど
苛性ソーダ取り扱い店をなかなか見つけられず・・・
そうこうしていると、タイムリーな事に!ワークショップが開催されると知り隣の市まで1時間ほど車を走らせ向かった。


今回、作ったのは、顔を洗う石鹸。
保湿系で、顔を洗うのに最適な石鹸だった。
今回、使うオイルがとっても上質なもので
かつ、安全性の面でもコールドプロセスで作るワークショップだった。
とにかく、料理のような感覚で測って、混ぜて。


苛性ソーダと水を混ぜ合わせる作業のみ、講師がして
材料となるオイルを量って、混ぜ合わせて。

まるで、お菓子作りのように進んでいきます。

型に流しいれて、保温して、持ち帰り用の保温バックに入れて。
うん。やっぱり、思っていた通りに楽しい。
参加者は、少人数で。

こんな時だからこそ、楽しいことを楽しむって大事だなぁと思いました。
心が元気になる。
まるで、芽吹くような感覚を確かに覚えたワークショップでした。

試行錯誤しつつ、石鹸づくりを楽しみたい。
そんなわけで、今度は、型を物色し始めた私。

石鹸づくり、改めて、きちんとやってみようと思う私です。

いただいたサポートは、今のところパソコン購入資金や機材の購入資金へ使用予定です。