働き方を考えよう。


ダブルワークがスタートして、もうすぐ2か月。

①はラジオのお仕事。
②は接客のお仕事。

どちらも、好きな仕事ではあるものの
月曜から土曜までが、時間は短くても仕事の日になってしまっているので
たとえば、自分の自由な時間が持ちにくくなったり(ふらっと映画に行くとかね)
末っ子の体調不良時には②のお仕事先でお休みを取ることも多く
思うように動けていないなぁと感じる今日この頃。

さらに季節の変わり目で、体調を自分自身が崩してしまって
またもや休むという状況。

前職も、体調を崩して退職したこともあるけど
仕事の量の見直しが必要なのでは?と
思うことが増えてきました。

最初は、行ける!と思ってはじめてみたことだけど
実際にやってみると、やはり思うようにいかないことも
増えてきていてちょっとストレスに感じることも。
①のラジオの仕事も夏からボリュームが増える予定なので
今のままで、はたして?いいのか???
という事をここ最近考えています。

ほかにも、自分の中でやりたいことの変化が起きていて
そこを重視すると、やはり、仕事量の見直しが必要かと・・
体はひとつ!でも、やりたいことは多数!
そして、家庭や子どものことを考えて動くとなると
時間の捻出が一番の課題になっているので。

自分自身の体調管理も含めて。
今は、無理のない範囲で働くことを一番の優先事項にしなくては・・・。

そんなこんなで、この間の日曜日は体調絶不調の中
長男と次男の中学校体育祭でした。
箱ティッシュ持参で、鼻をかみつつ応援。

傍から見れば、なんとも、アホな画。

息子たちの頑張りに、おぉっと、成長を感じる部分もあり
残念だったのは天候のみ。
朝から、雨でぐちゃぐちゃのグラウンドで短縮バージョンの体育祭。
まぁ、これはこれで思い出に残ったかな。
部活動対抗リレー見たかったけど、カットされたんだよなぁ。

まぁ、仕方ない。


さて、今日は今日でやること盛りだくさん。
雨のおかげで、空に漂っていたもやもやしたものが
すっきりとしています。


いただいたサポートは、今のところパソコン購入資金や機材の購入資金へ使用予定です。