見出し画像

CITE JAPAN2023 展示会壁面アイキャッチ製作秘話ーエンボス加工で環境負荷が少なく美しいデザインを提案するー

こんにちは!ツジカワSNSチームのカタヨセです。
この記事を書かなきゃなーと、タイトルだけ書いて寝かし続けて早2ヶ月。現在2023年7月です。
尻に火がついてきたので5月から眠り続けている記憶を叩き起こしながら書いて行きたいと思います。


今回の記事では先日の展示会でツジカワブースにて展開された
エンボス加工を施した紙を一面に貼り付けた波々の壁」製作の裏側を公開します!

展示会についてはこちらの記事を御覧ください!


これがエンボス加工した紙を一面に貼り付けた壁面アイキャッチだ!

というわけでまずは実物がどんなものだったのか御覧ください。
様々な紙にエンボス加工を施し、ブースの壁面一面に配置しました。
配置されたエンボスのパターンは渦や波のような形状を描き、さながら白い砂に模様を描くことで水の流れや宇宙を表現した枯山水のような壁面となりました。

本展示に合わせて壁面も波形状に施工してもらいました!
壁面に凹凸をつけることでよりエンボスの陰影が際立っています。
一口に「白」と言ってもよく見るとクリーム色がかっていたり、
灰色っぽかったりなど色々あります。
つまり「白って実は200色あんねん」というアンミカ様の名言も
大げさじゃない。
色味の濃淡、エンボスのパターン、ライトの当たり具合、それぞれ違いますが、
あくまで「白」なので全体の統一感が出ています。

写真だといまいち伝わりづらい点もあるのでメイキングの過程を短い動画にしてみました!



作成の経緯を追う

今回の壁面アイキャッチを作成するに際して、尽力してくれた2名にインタビューしてみました。

ツジカワ東京デザインセンター(以下TDC)のデザイナースズキ(左)さん東京営業所の営業課員ワタナベさん(右)

ーまずは実際の展示会でのお客さんの反応はいかがでしたか?

ワタナベ:訪れていいただいた方の評判はよかった様に思います。
ただ精巧にできすぎていて、タイルかなにかの装飾だと思われていることも多かったです。こちらから「すべて紙なんです」と伝えると驚かれているお客様も多く見られました。

スズキ:そうですね、紙を壁に貼るってあんまりないことだから余計に紙と思われなかったのかもしれません。もう少し「紙」であることを強調した展示の仕方をすればよかったかも知れない。

-今回のnoteでそこは十分に強調したいと思います!「紙」です!皆さん!

展示会準備中
ラベリングされた封筒にエンボス加工された紙が入っている
(下準備大事!)
壁に貼られる前の紙たち
設営業者さんが製作してくれたガイド治具に沿って
壁に1枚1枚貼り付けています。

コンセプトができあがるまで

なぜ「白い紙にエンボスしたもの」を提示することになったんですか?

スズキ:元々のアイデアはTDCから出ました。
華美な装飾ではなく、白い紙にエンボスを施すことで、環境に配慮したパッケージへのアイデアをお客様に提示したかったからです。
今回の展示会で重視されるテーマとして環境配慮型の素材や技術・デザインがあると考えていました。
リサイクルや脱プラスチックを重視されるお客様に訴えるものを作りたいと考えた結果、紙そのものの質感をエンボスでシンプルに表現したデザインを押し出したいと考えました。

-なぜ白にこだわったのですか?

スズキ:先程の理由に加えて、無垢で染まっていない「白」という色で「可能性の広がり」を提示したかったからです。

-枯山水のイメージにたどりついた経緯は?

スズキ:実は明確に「枯山水」みたいにしようとしたわけではなくて・・・
蝶々や花、など具象的なイメージだと用途が限定されてしまうかも知れないので、できるだけ抽象的なイメージで、お客様にアイデアを膨らましてもらいたかったんです。
形を変えつつ変化に適応していく「水」や「流れ」を思わせる、有機的な形状を作ろうとした結果、枯山水と共通するモチーフになりました。

TDCで作成された展示会コンセプトのアイデア出し

-四角く断裁した紙を並べて、絵柄を組み合わせるアイデアはどこから出てきたのですか?

スズキ:ちょっと現実的な話になっちゃうんですが、実際に壁面全面をエンボスするような大きな版は製作できないので笑
今回製作した版は7種類あるのですが、それを組み合わせて大きな絵のようにしました。
ただ、適当に並べても豊かな表情は出ないので、配置は非常に悩みました。
実際には7種類しか版はないけど、そうは見えないものを作りたいと思いました。

スズキが製作したパターンの配置図
数学の問題でこんなんあった気がする。

使用した紙について

-今回全部で46種類もの紙を使用したと伺いました。
紙のセレクトはどのような工程だったんですか?

スズキ:まずはTDCにあった株式会社竹尾の見本帳から白い紙をピックアップしました。薄紙など、あまりにエンボス向きでないものを除いても全部で500種類ほどありました。

うず高く積まれた見本帳たち

-500種類!!すごいですね!

スズキ:そこから竹尾さんの営業の方に相談して、エンボスにおすすめの紙をピックアップしてもらい、150種類に絞りました。

ワタナベ:営業の方もよくこんなにたくさんのリスト作りましたね!とびっくりされていましたね笑

-それでも150種類あったんですね・・・!

スズキ:そうなんです・・・そこからなんとか46種類にしぼりました。

熟考の末、紙を選定する。
最終的に選出された46種類の紙リスト

-どのような基準で紙を選定していったんですか?

スズキ:エンボスによく使われている紙、あまりエンボスでは使われない紙、元々エンボスパターンが入っている紙、の3種類を取り入れるようにしました。

-エンボス向きじゃない紙をあえて入れたんですね

スズキ:パッケージデザイナーの方など、デザインに関わる方が普段テストできないような紙を使用して、実験結果を見てもらおうと思いました。

-個人的にお気に入りの紙はありますか?

スズキ:そうですね、光沢のある紙は陰影がハッキリでいていていいな、と思いました!
ツヤがあるとエンボスが際立つように思います。

スズキの推し紙①
リアクション-FS
光沢のあるツルッとした紙かと思いきや微細なエンボスパターンが入っている。

スズキの推し紙②
シャインフェイス パールのような輝きがある。

あと、元々エンボスパターンが入っている紙も、あとからエンボスを入れると元々のエンボスパターンが潰れてしまったりするかと思ったのですが、
きれいに出てくれたので良かったです。

スズキの推し紙③
江戸小染うろこ
元々エンボス加工がされている紙にエンボスをかけるとさらに高級感が増す。

エンボス版について

-版について伺います。
エンボス加工に使用されたのが腐食版6版と彫刻版1版ですね。
版の製作過程はどうでしたか?
腐食版彫刻版の違いについてはリンクから

ワタナベ:腐食版に関しては、マグネシウム版と銅版の両方でテストしました。色々と試してみた結果、マグネシウム版と、ニュークリアダイ(※)の組み合わせでの加工が一番迫力のあるものに仕上がりました。

※ニュークリアダイ
元型となる金属版に樹脂を流し込んで成形する版

ワタナベ:一般的に腐食版とセットで使用されるナイロン樹脂版でもテストしてみたのですが、薄めの紙だとカチッと出るのですが、厚い紙だとニュークリアダイのほうが盛り上がりました。


マグネシウム版(左)とニュークリアダイ(右)のセット

-彫刻版についてはどうでしたか?

金属彫刻版のセット
マグネシウムで製作。左が凹版、右が凸版。

スズキ:彫刻版では腐食版との違いをより強調できるような版を製作したいと考え、彫刻深度が出せる金属版と金属版の組み合わせでエンボス加工をしました。

ワタナベ:テスト品を製作したときに深度が浅すぎて腐食版との違いがあまり出なかったので、急きょ深度を深くしたものを製作しました。
ただ彫刻深度が深ければ深いほど、紙が盛り上がるというわけではなく、
深度が深すぎるとシワや破れなどのトラブルが発生してしまいます。

そうなると、今度は圧力をかけられないので紙を盛り上げることができなくなってしまいます。

今回は特定の紙ではなく色々な紙を使用するので、そこのところはエンボス加工をする作業者の方に頑張ってもらいました。
他にもやってみてわかった反省点があったので、今後に活かしたいと思います。

左:腐食凹版+ニュークリアダイ凸版によるエンボス加工
右:彫刻凹版と彫刻凸版によるエンボス加工
彫刻版はなだらかに盛り上がるような加工を施すことができる。

実際に展示された壁紙を見たときは理想通りの仕上がりでしたか?

スズキ:そうですね、かなり良かったです。
エンボスが目立たなかったらどうしようと思ったのですが、離れたところから見てもしっかりエンボスが見えたのでめちゃめちゃうれしかったです。

ワタナベ:やっぱり「白」といっても色々な色合いがあることが並べてみてはっきりわかりましたね。版と紙のバリエーションを提示しつつも統一感のある展示ができたと思います。

エンボスで魅せる環境配慮型パッケージへの提案

エンボス・デボス加工はデザインに立体感・高級感を出すことができるうえに紙のリサイクルに影響を与えないことから、
欧米でもeco-friendly な加飾として紹介されています。

蛇足ですが、英語ではインクや箔を使用せずに紙に質感を与える技法を
「blind emboss」、エンボスに印刷や箔を組み合わせて立体感を生み出す技法を「registered emboss」と表現することもあるようです。

今回ツジカワがCITE JAPANの壁紙で示したかったのは、「白」と「エンボス版」の可能性です。
一見同じように見える「白い紙」でも並べてみると随分違うことがわかりました。
「エンボス版」も彫刻版か、腐食版か、版の材質は何か、によってできる表現が変わってきます。
弊社にご相談いただければ、ご指定の紙・デザインに対して最適な仕様の版をご提案いたします。
「環境にやさしく」「シンプルに」「高級感のある」「人目を引く」「省工程で」「手に取りたくなる」「特別感を出したい」
などなど、デザインには色々な要望がつきものですが、そんなときに「エンボス加工はどうかな・・・?」と思っていただけると幸いです。

版:凹版:真ちゅう彫刻版 凸版:ニュークリアダイ
紙:平和紙業株式会社 ディープマット ホワイト 360kg


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?