見出し画像

あわら温泉と城崎温泉①

2022年12月に福井工業大学環境情報学部経営情報学科の近藤智士教授と対談させて頂いた【あわら温泉と城崎温泉の比較】につい書いていこうと思います。

隣の芝は青くみえる

地域や組織の集まりでよく感じるのは、自分たちの良いところではなく、足りないものや駄目なことばかりを列挙して自分たちがネガティブマインドに陥っている事が非常に多いということ。

「温泉街には何もないから」「予算がないから」「田舎だから」「交通の便が悪いから」とかいう伝家の宝刀のような発言をよく聞きますが、そういう方たちは大抵客観的に自分たちを分析できていないことが多いです。

どんなところでも、どんな人でも隣の芝は青くみえるもので、これは不可避な自然の摂理だと思います。

客観的に見る

私はまず主観をできるだけ入れずに客観的に見るようにしています。
今年の1月1日に発表された観光経済新聞社の温泉100選からあわら温泉と城崎温泉の位置付けをカテゴリ別で見てみると、

ここから先は

998字 / 2画像

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?