見出し画像

わたしのぼくの 音楽趣味遍歴

ご無沙汰しております。TMP1年のvcです。あっという間に3月になってしまいましたね。
早速ですが! tonight!などでDJをしていると、光栄なことに「どこでその曲知ったの!?」と声をかけてくださることがたまにあるので、ここで一回どのようにして現在の音楽の趣味になったのかを整理してnoteに投稿しようと考えました(自分のアカウントを作ってやれという話かもしれませんが
)。


車内でしか音楽を聴かない幼少期

幼少期の僕はまったく好きな音楽がなく、ポケモンが好きだったのでそのアニメの曲や、親が好きな嵐やPerfumeなどを車に乗せてもらう際に車載のCDプレーヤーで聴くくらいしかしていませんでした。聴きたい音楽もなく、音楽番組なども見なかったため音楽とは無縁の生活を送っていました。

ゲームが好きだったところに…

ポケモンが好きだった流れもあり、趣味と言ったらゲーム一択でした。特にマリオにハマっていてDSやWiiで遊んでいました。そして、2010年。Wii用ソフトとして「スーパーマリオコレクション スペシャルパック」が発売されました。これはファミコンのマリオ4作品をリメイクしたスーファミのソフト「スーパーマリオコレクション」のWii復刻版なのですが、セットでそれまでのスーパーマリオシリーズの歴史が書かれたブックレット、そしてシリーズのゲームBGMを収録したCDがついていました。これで初めて、ゲームBGMを音楽として聴く文化を知りました。そこから少し経って中学生になる前後でYouTubeを知り、色んなゲームのBGMを聴くようになりました。


重要な転機となる「映像作品」

YouTubeでゲームBGMを聴いていた時、おすすめ動画として出てきたのが「音MAD」と呼ばれるジャンルの映像作品です。音MADとは、何かしらの音楽に合わせて声・音ネタ(例えばYouTuberの動画の音声)を切り貼りしたものです。元々は別の投稿サイトの文化のようですが、YouTubeにも流れてきていてそれを見始めたのが転機でした。完全にハマったのは中学二年生(2016年)の頃でした。そこから音MADが軸となり、様々なものに触れました。というのも、音MADには「ベースとなる曲」と「切り貼りする音」という二つの元ネタが存在するため、名前を知っている作品の広がりができやすいのです。また、ネットの文化であるがゆえにアニメが元ネタになっている作品も多く存在します。その中で知ったアニメ「けものフレンズ」に一時期ハマることになるのです―――
(ちなみに、今はアニメは何一つ見ません)


人生初のCD・サブスク登録・からの?

高校一年生(2018年)の頃がけもフレ好き全盛期で、イベントやTwitterで知り合った人とのオフ会などもたまに行くようになりました。その年の10月、アニメ主題歌を歌ったユニット「どうぶつビスケッツ」からリリースされたアルバム「さふぁりどらいぶ♪」を購入。人生初のCDです。

サブスク

そこからけもフレ関連のCDとしては「乗ってけ!ジャパリビート / どうぶつビスケッツ×PPP」、「Starry Story EP / Gothic × Luck」と購入することになりますが、それと並行して2018年末、アニメ本編を見るためにAmazon Primeに登録しました。というのも実は、アニメ本編がリアルタイムで放送されていた時はまだ興味がなく、2017年夏に再放送されていたのをチラ見したのみだったので、ちゃんと見たかったんです。そしてPrimeに入ったついでにMusicも契約しました。初のサブスクです。

複雑な因果

音MADの話に少しだけ戻るのですが、よく使われる「ベースとなる曲」にnobodyknows+の「ココロオドル」があります。サブスクで音楽を聴く際、音MADで知った曲を聴いてみようとココロオドルを検索して聴いたのが二個目の転機でした。音MADでは歌詞は使われないので、初めて聞いた時のラップの爽快感が凄くて、どんどんハマっていきました。2019年末には(僕は埼玉に住んでいますが)彼らの活動拠点・名古屋で開催された単独ライブに行くくらいになりました。


どんどん時を遡る興味

2019年始めのほうから、サブスクにはないnobodyknows+のCDを集めるようになりました。「nobodyknows+ is dead?」(2013年発売)を皮切りに、「ススミダス→」「Do You Know?」(2003~2004年発売、現在はサブスク配信されてます)などを中古で購入。またライブの様子を収めたDVD全3作品(2003~2006年頃発売)やMV集DVDがついた初回限定盤のベストアルバム(2009年発売)、さらにはメンバーが3人だったインディーズ時代(Nobody Knows名義)のCD「Nobody Knows」「Nobody Knows 2」(2000~2001年発売)も購入するほどどっぷりハマっていました。2020年初頭にはCDから取り込んだ曲も一緒に聴けるようにサブスクをApple Musicに変更するなど、中古CDを買う習慣がついてきた頃、nobodyknows+のとある2曲に「元ネタ」があることを知ります。ラップ、ないしヒップホップの手法として、既存の曲をループさせたりしてそれに歌を乗せる「サンプリング」があることをそこで学びました。

興味の広がりはサンプリングやコラボから

nobodyknows+の曲「隠せない明日を連れて (Milk Crown Bootleg Mix) feat.倉橋ヨエコ」の元ネタをネットで調べてみると、TOKYO No.1 SOUL SETというアーティストの「隠せない明日を連れて」をサンプリングしていることがわかりました。早速YouTubeで聴いてみようと調べたのが最後、もの凄い衝撃が走りました。(MVも最高なのでぜひ見てほしいです!)

サブスクにはなかったので(現在はリメイク版が配信されてます)、中古CDを買いました。YouTubeで他の曲も聴いて中古CDを買って、完全にハマりました。

サブスク配信されているTOKYO No.1 SOUL SET(HALCALIとのコラボですが)の曲で「今夜はブギー・バック」がありました。これは言わずもがな、スチャダラパーと小沢健二のコラボ曲「今夜はブギー・バック」のカヴァーです。これきっかけで、これが収録されているアルバム「スチャダラ外伝」、「LIFE」をサブスクで聴き始めました。そこでスチャダラ外伝に入っていた「GET UP AND DANCE」を聴いたとき、TOKYO No.1 SOUL SETの声が聞こえるのに気づきました。調べてみると、スチャダラパー率いるヒップホップグループの集まり「Little Bird Nation」のメンバーによるマイクリレーであることがわかりました。YouTubeでライブ映像があったので見てみると、なんと2016年開催のLB Nation出演ライブ「スチャダラ2016 ~LB春まつり~」の映像が一部上がっていました!

これでLB Nationの面々の曲を知り、どんどん聴くようになりました。この時2020年の夏で、高校三年生だったので受験勉強のため一旦曲探しは終了。

動き出したアーティストたち

これまで、興味を持ったアーティストはほとんど活動がない状態だったため新品のCDを購入することがほとんどなかったのですが、遂に2021年春、TOKYO No.1 SOUL SETが新曲2曲に加え過去の名作をリメイクしたアルバム「SOUND aLIVE」を発売しました!(一部サブスクでも聴けるのでぜひ!)

もちろん予約して購入しました。その他にも、夏には同じくLB Nationのメンバーの「脱線3」のSony Music時代の作品がサブスク解禁されたり、また同じくLBのメンバー「四街道ネイチャー」のメンバーのマイクアキラの新曲「Joyin' Joint feat. NIPPS」がデジタルリリースされたりと、ここに来て動きがあって興奮しましたね。ただ、浪人をしていたためその他の作品を新たに探すことはしませんでした。

受験が終わり、タガが外れて…

一年の浪人を経て、高一の頃から志望していた大学に合格した僕は一気にdig(ネット上ですが)を始めました。前述のJoyin' Jointに客演参加していたNIPPSが、日本語ラップを調べるときによくその名を見てきた「BUDDHA BRAND」のメンバーだと知り、同時期にスチャダラパーとのコラボ曲「リーグ オブ レジェンド feat. DEV LARGE, CQ from BUDDHA BRAND」を聴き始めたことも重なり彼らの圧倒的名曲「人間発電所」を聴いてみたり、四街道ネイチャーの曲「TAKE CARE OF YOUR ONAKA (おなか大切に'98) feat. ECD/CQ」から始まり、逆に客演参加したECD&四街道ネイチャーの曲「銭の花」を聴くために買ったコンピ「さんピンCAMP」収録のECDの曲「TOKYO TOKYO (通称ダンプカー)」でECDを調べ始めたりしました。YouTubeで「LINK」や、(現在は削除されてますが)「CUTTING EDGE」のMVを見たりしてECDにもハマりだしました。2022年夏が終わるまでにはガッチリ心を掴まれてしまいました。


今後どうなるのか

以上が僕の現在に至るまでの音楽の興味の移り変わりです。ほとんど、何かしらハマったものから分裂してまたハマるということが多く、外からの刺激は全く受けずにここまで来ました。TMPで活動していると色んなジャンルの音楽に出会えるので、全く異なるジャンルにハマる機会があるかもしれません!

僕の現在を一望しませんか

最後に、僕が今聴いている曲たちのジャケットを並べました!

224枚あるようです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?