見出し画像

【祝入学】中学入学前にやっておいてよかったこと/「整理と仕組み化Jr.版」

中学受験生以外の小学生は、もっと前倒しでされていることかもしれません。
我が家で、受験終了後、入学までに意識的に取り組んでよかったことを記します。もう入学式迎えちゃったよ・・・という方も大丈夫!まだまだこれからできます!


子どもにも、「整理と仕組み化」。順番は柔軟に。

新生活準備として、「整理と仕組み化」を「お金」「時間」「空間」「情報」の順に行う、という話を先日書きました。

これは、子どもにも身につけてほしいな、と思っていることでして、何かを教えたい、身につけてほしいという時には、このフレームワークに立ち帰ります。

ただ、子どもにとって、初めてのお小遣いの使い方を教える場合や、浪費を改めさせる場合以外は、「お金」は大人ほどには優先順位は高くないかもしれません。
子ども本人にとって自分で扱える範囲が狭いからです。
ですので、大人の場合と違い、「整える力を身につける」順番は、臨機応変で良いと思うし、他の項目と一緒に力を身につけてもらっても良いのかなと思います。

楽しい行動の中から学び、リピートしつつ少しずつ自分のものにしてもらいます。

この春、中1となる娘に行ってもらった主なこと


・部屋の整理、学習しやすい体制づくり(空間)
・スマホとタブレットの使用ルール確認・情報リテラシー(情報)
・友達や家族との外出計画と予算決め(時間・情報・お金)
・毎週、平日2〜3日分の夕食食材を生協でネット注文し、うち1回分はミールキットにして自分で調理する。調理開始時間は所要時間を見込んで自分で考える。キッチンも使いやすく配置してから取り掛かる。(お金・情報・時間・空間)

生協の注文と、ミールキット調理を頼んだのがとても良かった!

特に、生協の注文と調理というのが色々な要素が入っていて、とても有益です。

初めは、子どもは、食べたいもの(麺類)、簡単そうなもの(炒め物など)を買っていましたが、次第にバリエーションを考えたり、ミールキットよりも単体の食材を買った方が値段が違うということに気付いたり、栄養のことも考えたり・・・
5000円台という予算(送料ボーダー)内で平日3日分の主菜を調達してもらうのですが、工夫して浮いた予算をパンやデザートにあてるのもOKにしています。

単に料理スキルを身につけるだけではなく、色々な学びの機会になっています。
そして、託す方は、予算を決めて託したら、小言は言わずに任せてみる。
IHの卓上コンロを使えば、危ないこともありません。
家族みんなで感謝の気持ちを伝えれば、リピート確定です!

男女を問わず、下の子(弟)の時にもさせたいと思っています。
(娘の中学入学後は、ルーティンとしてはいったん終了しました)

この記事が参加している募集

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?