見出し画像

仕事を辞めると言ったけれど、そっちから来るの⁉︎

今の仕事を辞める決心をして行動してから、事務処理的なことは何も進んでいないのだけれど、違う側面から現実化が起き始めている。

学習塾を二つ運営しているのだが、続けて退会の申し出があった。
ひとりは中3の受験生で、受験までに苦手な英語を少しでも克服したいと言って入会した生徒だ。
教室を閉めようと思ったときにいちばん気になったのがこの生徒で、この子の受験が終わる3月までは続けるしかないかと悩んだが、この子がスポーツ推薦が10月には決まりそうだということで、10月に退会するかもしれないという申し出があった。
県で5本の指に入るほどの実力の持ち主で、家族や担任とも話し合ってスポーツに専念する方向で進むらしい。
私もその決断を応援するし、熱中するものがあること自体が素晴らしい!
英語の勉強なんて、本当に必要だと思うタイミングにやれば短期間で身につくだろうし、海外遠征などの機会があれば嫌でも上達するだろうから、今やりたいことを精一杯やって欲しいと伝えた。

もう一人は保育園の年長さん、小学校入学前に読み書き計算を出来るようになっておきたいと言って入会された方だ。
すごくよく出来る子で、簡単な足し算は出来るし国語もスラスラ読める状態で、いつも元気に教室に来てくれていた。
お母さんが、少し話したいんですけどいいですか?とわざわざ来てくれて、お家での勉強や宿題がストレスになっているので、出来る子だから悩んだが一旦辞めたいとのことだった。
「どんな決断でもそれは最善だから大丈夫ですよ、お母さんがこれまで頑張ってきたことはしっかり力になっているし、無駄なことは一つもないですよ。」
と話すと、お母さんはポロポロと泣き出してしまった。
何度も謝るので、お母さんが謝るようなことは何もないというと、家庭でいろいろあって、と少し事情を話してくれた。

子育てや夫婦関係に悩んで苦しんでいるお母さんが多いんだなと、漠然と感じた。

私がスピリチュアルやコーチングなどで得た知識や、自分が言ってもらえてうれしかった言葉をかけることで、泣き出してしまうお母さんがいる。
自分が楽になったり前向きになれた言葉や考え方で、誰かが楽になれるならもっとそれを声に出していこうと思えた。
変わりたいと思い行動したことで自分が満たされ始めて、周りの環境が変わってきた。
いや、周りの環境が変わったのではなく、自分の受け止め方が変わったのか。

とにかく、思ったことの現実化が思わぬ方向からやってくるというのは、こういうことかと面白く感じたりもする。
思いついたこと、やってみたいと思ったことは、手あたり次第やり散らかしていこうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?