KONOMI アーユルヴェーダセラピスト / Ayurveda salon TSUMUGI

アーユルヴェーダに出会い自分を大切にできるようになった人:旅好き:本好き:ヨガ好き:和…

KONOMI アーユルヴェーダセラピスト / Ayurveda salon TSUMUGI

アーユルヴェーダに出会い自分を大切にできるようになった人:旅好き:本好き:ヨガ好き:和菓子好き:ちょっと深いアーユルヴェーダの理論から日常で使えるヒントまで:日々の気付きや好きな事 https://www.instagram.com/tsumugi.ayurveda

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

初note記事 自己紹介~なぜアーユルヴェーダセラピストになるのか~

初めまして、アーユルヴェーダセラピスト and カウンセラーのこのみです。 1年間のアーユルヴェーダの学びを終え、 現在地元神戸市にアーユルヴェーダサロンopenを予定しています。 ここでは、なぜアーユルヴェーダに出会い、 それを職業にしようと思ったのか、 少しお話させていただきたいと思います。 ~完璧主義そして自分を否定~ 私は子供の頃から完璧主義、 中途半端が嫌いで、しんどい事も”自分に負けるな”と言い聞かせて 乗り切ってきました。 そのおかげで学校での成績はそ

    • アーマ(毒素)を溜めないために今日からできること

      アーユルヴェーダでは「アーマがすべての病気の原因」と言われています。 アーマとは食べ過ぎ、消化に重い食事、消化力の低下など様々な要因で食べ物が上手く消化されなかった時にできる未消化物のことで、これが体の中で腐敗し毒素となって病気を引き起こします。 このアーマは体だけでなく心にも作用し、アーマが体にたまっていると やる気が起きない、イライラする、鬱っぽくなるなどの症状が出ます。 毎日を健康にハッピーに生活するためにはアーマを体に溜めないことが大切。 今回はアーマを溜めない為

      • 空腹になってから食べることの大切さ

        「空腹になってから食べる」 普通のことのように感じたりもしますが、これすごく大切なんです! アーユルヴェーダでは「前に食べた食事がまだ消化されていない段階で次の食事を取ることは体に毒素を作る」と教えています。 この毒素とは食べ物の未消化物のことです。 前の食事がまだ胃の中で消化されている途中に新しい食べ物が入ってくると、胃は消化のプロセスをどちらに合わせたらいいのか混乱してしまい上手く消化することができず食べ物は未消化の状態となってしまいます。 今回は毒素を作らないためにとて

        • アーユルヴェーダの超基本「アーマ」とは

          アーユルヴェーダのことを少しでもご存じの方は「アーマ」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。 アーマとは日本語で未消化物のことで毒素と訳されたりもします。 毒素と訳されることからも想像できるように、アーユルヴェーダでは全ての病気のもとはこのアーマだという風に考えられています。 何がこのアーマ(毒素)になるのかというとそれは私たちが日々食べている食事です。 食べ物は私たちが生きていくうえで必要不可欠なもので、正しく消化吸収されれば私たちの体を作り、また元気に生活するため

        • 固定された記事

        初note記事 自己紹介~なぜアーユルヴェーダセラピストになるのか~

        マガジン

        • スリランカで初めてのパンチャカルマ
          3本

        記事

          アーユルヴェーダ的プチ断食

          今年に入ってから始めたことの1つに月2回の断食があります。 断食と言っても完全に食事を抜くわけではなく、お粥や野菜スープなどの軽い食事は取って、飲み物はお白湯のみで1日過ごすといった感じです。 日にちを覚えやすいというのもあって私は新月と満月の日に断食をすることに決めました。(新月はデトックスの時期、満月は反対に吸収力が高まる時期なので断食に向いてそうだなとふんわりと決めましたが、後から調べてみてその考え方で大丈夫だったみたいです。良かった ♪ ) 今まで2回このプチ断食を

          スリランカで初めてのパンチャカルマ体験~私が私に戻っていくまで③~

          予定していたよりもかなりゆっくりなペースになってしまいましたが、 スリランカでアーユルヴェーダのパンチャカルマを体験して自分がどう変わったのか、どんな気づきがあったのか、 最後に心の変化にフォーカスして書いていきたいと思います。 以前にも少し書いたような気がしますが、私がパンチャカルマを受けた理由は本場スリランカのアーユルヴェーダをこの目で見たかったこと、もう1つはずっと心の重さが気になっていてそこにアプローチしたかったことの2つがあります。 具体的には「心が感動やワクワク

          スリランカで初めてのパンチャカルマ体験~私が私に戻っていくまで③~

          スリランカで初めてのパンチャカルマ体験~私が私に戻っていくまで②~

          前回の記事ではパンチャカルマについてと実際にどのような生活をしていたのか、食事やトリートメントについて書いてみました。 今回の記事ではパンチャカルマを体験し実際に体にどんな変化があったのかについてまとめていきたいなと思います。 体の変化2週間のパンチャカルマの中で体に起きた変化としては次のようなものがあります。 ・毎日起床後30分以内に便が出るようになった ・排尿の回数が増えた ・朝スッキリと起きられるようになった ・夢を見る回数が減った ・食欲・消化力が上がった 排

          スリランカで初めてのパンチャカルマ体験~私が私に戻っていくまで②~

          スリランカで初めてのパンチャカルマ体験~私が私に戻っていくまで①~

          アーユルヴェーダを勉強し始めてかずっと行ってみたかった場所、 念願のスリランカに11月に2週間滞在してきました。 アーユルヴェーダの国で何を体験し、何を感じたのか、 この貴重で大切な体験を忘れてしまわないように書き残していきたいと思います。 まずは2週間どのような生活をしていたのか、アーユルヴェーダのパンチャカルマとはどんなものなのかについて書いていきたいと思います。 その後体や心に起きた変化や気付きについても別の記事にしていきたいと思っています。 アーユルヴェーダの浄

          スリランカで初めてのパンチャカルマ体験~私が私に戻っていくまで①~

          アーユルヴェーダに出会って変わったこと~ワータ(風)不調:乾燥・冷え・体重減少:ワータと仲良くする為に~

          アーユルヴェーダを勉強してから私の不調ってほとんどワータ(風のエネルギー)の乱れからきているってことに気が付きました。 主なものは<乾燥肌 冷え 体重の減少> ワータの性質である乾燥性、冷性、軽性が体の中で高まってしまった為に 乾燥肌、冷え、体重減少という形で体に出てしまっていました。 そこでワータを下げるために乾燥性、冷性、軽性と反対の性質 油性、温性、重性のものを取り入れ(ワータを下げたければワータと反対の性質を取ります。同じ性質のものを取るとワータが更に上がります。

          アーユルヴェーダに出会って変わったこと~ワータ(風)不調:乾燥・冷え・体重減少:ワータと仲良くする為に~

          アーユルヴェーダに出会って変わったこと〜消化力の大切さ〜

          アーユルヴェーダに出会って何がどう変わったのか? 体調、心、考え方、アーユルヴェーダと出会って変化したことまとめ。(私個人の体験談) まずは『消化力』の変化からまとめてみたいなと思います! この消化力、アーユルヴェーダではめちゃめちゃ重要視されています。アーマという未消化物が毒素となり体に蓄積することが色々な病気につながりますが、 消化力がない→アーマが蓄積する→病気になる という構図になるので消化力が高い=健康な体へとつながるのです。 でも私はこの消化力がとても弱かった

          アーユルヴェーダに出会って変わったこと〜消化力の大切さ〜

          PIXAR映画マイ・エレメントを観て~みんな違ってみんないい~

          ディズニーピクサーの最新作マイ・エレメント アーユルヴェーダの根源ともいえるエレメント(元素)がテーマで 昔からピクサー映画が大好きということもあって先日観に行ってきました! そこで改めて感じたことがあったので書いてみたいと思います。 アーユルヴェーダの5元素とは アーユルヴェーダの重要理論の1つに ” Panca Maha Bhuta Nyaya" (パンチャマハーブータ二ヤーヤ) というものがあります。 これは この世の全てのものはパンチャマハーブータ(5元素)からで

          PIXAR映画マイ・エレメントを観て~みんな違ってみんないい~

          アーユルヴェーダとは?~生命の科学~

          5000年以上前から伝わる伝統医学であるアーユルヴェーダ、世界最古の医学と言われています。 現在でもインドやスリランカの生活に深く根付いていて、 私の先生の出身国スリランカでは、伝承医療省(通称:アーユルヴェーダ省)という政府機関があり、国としてアーユルヴェーダの知識や技術を守っています。 そんなアーユルヴェーダがいったいどういうものなのか、 ここで少し紹介させていただきます! 生命の科学 アーユルヴェーダ Ayurveda は アーユフ Ayuh (生命) + ヴェー