自己内省と2021年

「君は考えすぎ。もっと感覚で生きること。」

自己内省するというテーマで宿題を出していただいて、ちょうど1ヶ月。スロースタートのスタイルやっちゃいました🤣

なんですぐにやらなかったのか?
それはリズムに乗ってなかったから。
義務。やらなきゃ。これが僕の中で1番リズムが崩れるパターン。

リズムが崩れるとどうなる?
楽しくなくなる。ワクワクしない。煮詰まる。ゆとりがなくなる。

結果何が起こる?
めげちゃう。辞めちゃう。迷惑かけちゃう。やり方に逃げ込む。

リズム崩れた時の自分好き?
そんなわけない。

誰が得する?
オレも、みんな損じゃん。

うまくいかなくなったとき、関係が良くなくなったとき、マイナス思考が強くなったときは、絶対にリズムが崩れたとき。

すぐにやるからリズムにのれる?
いや、しんどいだけよ
🤣

大前提
リズムに乗っているからこそ、すぐに行動を起こせる。

ということで、スロースタートしていました😎

じゃあ、リズムが乗ったときはどうなの?

フィーリングが自分でもすごいと感動。
ひらめき。感性。シンクロ。人運。人を大事にできる。小さな幸せを見つけれる。五感が鋭くなる、心が動きまくる。しんどいことでさえ楽しめる。受け止める力がつく。ゆとりがある。笑っていられる。

もうめちゃくちゃ楽しい‼️

全ての出来事は繋がっとる。
関係無さそうなところでさえ繋がっとる。

その日、その時の心のリズムに自然と乗れるようにしていきたい🍀
これが自分・大事にしたい人のために出せる力の源になっていくんよね🥰

何度も失敗し、傷つき、後悔し、自己嫌悪に落ち、泣いて、そうしてたどり着いた、
リズムに乗るための自分独自の習慣が10個以上ある。

自分がリズムに乗ることが、自分にも大事な人にも最高の結果を出すための源になる。

2021年は、それを証明していく年にしたいので、今後ともよろしくお願いします🤲

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?