見出し画像

#つなレビュー(2020/05/24)

サイボウズでのお仕事

先週の反省を生かして、自分が持ちすぎていたタスクを分散していけた。積極的にフォローしてくれるチームのメンバーにも感謝。メンバーとのザツダンの時間には、コンフォートゾーンとラーニングゾーンの話をした。

心理的安全性が高い状態で、未経験の分野にチャレンジをしていくことで成長を促すことができる。これは『能力の成長』で書かれているところの「最近接発達領域」にも近しいかな。このあたりの知見はインプット⇔アウトプットを重ねてモノにしていきたい。


コーチング

今週のコーチングは13件。
・学生向けキャリアコーチング:4件
・通常コーチング:4件
・noteコーチング:2件
・ZaPASSメンティーMTG:3件

ZaPASSコーチ養成講座第3期メンバーのメンターをしている。メンティーの方々が傾聴の基礎スキルを学習し、ペアコーチングで実践している様子を録画で見せてくださるので、WebMTGで一緒に流しながらフィードバックとディスカッション。メンターをしながら、こちらが大きな学びを得ている。まだまだ学ぶことばかり。コーチング、難しいけど、楽しいな。そんな1週間。


観たもの・読んだもの・聴いたもの

・レイモンド・マンゴー『就職しないで生きるには』

41年前の著作ではあるが、今に通じるものがある。表紙カバーそでの部分の文章が良い。

「1960年代、わたしがまだ20代で、炎のような日々をすごし、自由を求めて暮らしたがっていたころ、<仕事>というのは憎悪すべき単語だった。いまは80年代。わたしも三十路。<仕事>は美しい言葉になり、最高の<あそび>になった。仕事こそいのち。それ自身が報酬だ。仕事がいいものなら、そう感じることができるのだ。これこそ本当の利益だ。」レイモンド・マンゴー

・さわぐちけいすけ『僕たちはもう帰りたい』

リモートワークで在宅勤務がデフォルトになる未来があったら「もう帰りたい」と思うことってあるのかしらん。勤務しながらすでに帰ってる状況だから「もう退勤したい」「ていうかもう働きたくないでござる」って感じかな。内容は、早く帰るためのTipsが載っているというより「他者と適切なコミュニケーションを取ってみましょう」という感じで、読み心地がよかった。あと、さわぐちさんの字が綺麗すぎた。


プライベート・その他雑感

友人の小池潤(@junkoike_sake)とやっている月イチのラジオ #人事と編集の参考文献 を収録。Spotify から stand.fm に移行しました。9回目となる今回のテーマは「働き方」です。ぜひ聴いてね。ラジオで紹介している本は、先述した『就職しないで生きるには』『僕たちはもう帰りたい』です。


毎朝やっている瞑想とジャーナリングは42日目を迎えた。初めのころに比べると視座がだいぶ変わってきたように思う。

正直な感情を自分だけが見られるノートに書き表していく。モヤモヤの言語化を繰り返し、咀嚼を重ねるごとに、感情は思い通りにならないモンスターではなく、自分でコントロールできるものであることに気づく。

感情に飲み込まれていた以前の自分と違い、その出どころや発動条件、ネガティブな感情への対処方法を自発的に考え、日常で試行錯誤しながら実践するループができている。

「コルブの経験学習モデル」にあるように、具体的経験→内省的観察→抽象的概念化→能動的実験 を繰り返すことで、学びから学びへのサイクルを回していくことができる。

画像1

画像出典:https://hysmrk.cocolog-nifty.com/blog/2014/06/post-97dd.html

ジャーナリングは毎日のセルフコーチングだったということに気づく。なるほど。最近、自分の中で考え方に芯が通ってきた理由はこういうことだったのか。これは今後も習慣として続けていこう。

「ジャーナリングってなに?やってみたい!」という方は、以下のnoteが参考になります。


頂戴したサポートは、私からのサポートを通じてまた別のだれかへと巡っていきます。