見出し画像

【ライティングが重要】料理撮影の3つのポイントとテクニック

今回は、料理撮影をする際に、美味しそうに見えるための撮影のポイントやライティングの仕方について紹介していきます。

本当は美味しい料理なのに、主役が目立たなかったり、思ったように撮れなくて、イマイチになってしまったという経験があると思います。
まずは、料理の撮影で特に大事な3つのポイントを解説します。基本をしっかり学んでいきましょう。

メイン料理を接写で撮影する

料理撮影では、テーブルに料理以外のお皿やカップなど、色々な物を並べることもよくあります。全体を満遍なく収まるように撮影をすると、メインの料理が目立たなくなり、美味しそうに見えない写真になってしまうことも珍しくありません。

一つ目のポイントは、余計なものが写らないようにして、メインとなる料理を一番手前においてアップにして撮影をすることです。メイン料理が引きたった写真に仕上げる事が出来ます。
最初は、思い切って、料理も見切れてしまうくらいアップで撮ってみてください。アップで撮影することで、素材の質感などもはっきりと伝えることが出来るでしょう。

一眼レフ撮影の際は、マクロレンズを使って、焦点距離を50〜100mmを目安に設定してメインを強調して撮ります。ピントの位置については、手前に置いたメイン料理に合わせましょう。
F値は5.6を目安にすると料理にピントがあって、背景がほどよくボケてメインが強調された写真に仕上げることが出来ます。

また、レンズには最短撮影距離というものがあり、被写体とカメラの距離が近いとピントを合わせることが出来ません。接写で撮影する際は、気をつけて下さい。

※最短撮影距離とは。
https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/04.html

画像1

こちらの写真は一例ですが、接写で撮影して料理の手前側は見切れないようにした方が、どんな料理なのかを伝えやすくなります。手前が見切れないように撮影するのもポイントです。

半逆光になるような位置で撮影をする


どんな写真を撮るときでも、光のコントロールをすることが良い写真を撮るための重要な要素となります。
2つ目のポイントは、料理の斜め後ろの位置から光を当てて、半逆光の状態で撮影をすることです。後ろから光が当たることによって写真に立体感を引き出すことが出来るでしょう。
自然光で撮影する場合も、同じく被写体の後ろに窓などがくるようにして半逆光で撮影をすることがポイントで。

※「半逆光」とは、被写体の斜め後ろから光を当てている状態のことを指します。

料理のライティングの基本と撮影に必要な機材を纏めました。参考にして撮影してみてください。

角田フォーマット

暗い場所だと、光の量が少なくなるので、カメラのフラッシュを使用してしまう方もいると思います。前面からの光(順光)は、料理が不自然に写ってしまいます。フラッシュは使用せずに三脚を利用してカメラを固定して撮影しましょう。

また、半逆光で撮影をすると手前に影が出来て暗くなってしまいます。手前部分にも上手く光が当たるようにレフ版を使って調整しましょう。
フラッシュを使うのではなく、レフ版を使って手前から光を返すことで自然な仕上がりになります。

アングルを変えて写真の雰囲気を変える


料理撮影の基本は、斜め上45度の位置から撮ります。この角度は、座った高さから料理を見た時と近いので、とても自然な写真になります。
Instagramやおしゃれなカフェなどの写真では真上から撮影している写真も多いですが、真上からのアングルは、可愛らしい雰囲気になります。

また、ローアングルでは、料理のボリューム感を伝える事が出来ます。写真は撮影するアングルで印象がとても変わってきます。伝えたいイメージに合わせて、アングルの高さを調整することが料理撮影で大事な3つ目のポイントです。

画像2

ローアングルからの撮影
料理のボリューム感が伝わります。

画像3

真上からの撮影
全体が平面に見えることでオシャレな雰囲気になります。真上からの料理写真がなくてキャンプで撮った写真です。

まとめ

今回は料理撮影のコツについて解説しました。私は、某グルメサイトの撮影でコツやライティングの基本を学びました。その後は、たくさんの料理写真を見てどのような構図でどのようなライティングをしているかを考えながら、実際の撮影をしました。

料理を上手に撮影するためには、まずは、基本を理解して、その後は、自分が撮りたいと思った写真をイメージしながら、撮影をして何度も試行錯誤してみる事が大切です。その結果として自分のイメージに合った素敵な写真を撮る事が出来でしょう。

最初は、何でもTTPが成長の早道です。沢山の写真を見て、同じように撮影してみましょう。

※TTPは、徹底的にパクるの略です。笑

写真はInstagramにも載せていますので、良かったら覗いてみて下さい!

https://www.instagram.com/tsunophoto/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?