見出し画像

こつこつ京都学

Vol.2 20240113

章立ては6つ

こんにちは、「こつこつ京都学」主宰の佳子(よしこ)です。
今日から「こつこつ京都学」のnoteを執筆して、報告していきます。

まずは、内容をざくっと5つに分けてみました。

A 現地へGO 

これは、実際に京都のどこかに足を運び、「フィールドワーク」した事例です。例えば、寺院や建築物1か所につき、2時間ぐらいはじっくり観るので、内容によっては1回で読み切り完結ものから、数回に分けるシリーズ報告ものまであるかと思います。

B 犬も歩けば

Aのフィールドワークの過程で、まちで拾った「小ネタ」を報告します。「へ〜、そうなんだ」「おっとびっくり」「あっと発見」、いろいろ出てくるかと思います。私の五感が勝負どころですね。

C 座学こつこつ

京都に関する書籍やテレビ特集を見ながら、自宅で勉強をした事例の報告です。著作権もあるので、参考文献名や番組名を挙げながら、いくつかピンポイントで報告しようと思います。

D ネットでわっしょい

この便利な世の中、インターネットを利用しない手はありません。新聞やニュース含めネットから拾ったネタを報告していきます。

E  聞く聴く見る観る

京都学に関する講演会や研修会などに参加したり、美術館や博物館などを見学した際に報告しようと思います。

F 京都学あれこれ

上記にあてはまらない事例を報告します。もし分類できそうなら、後で整理します。

ハッシュタグをどうしたらいいのかな

以上を、後で分類しやすいように、#こつこつ京都学#現地へGO…などハッシュタグをつけていこうかな。
なんせnote1年生なので、どういうのがよいのかわからない。手探りしながら続けていきます。
当初は京都検定1級を受けるための勉強を中心にしていくので、京都に関して漏れるテーマ(例えば先端ビジネスとかスポーツとか)はたくさんあるかと思います。余力ができてくれば、それも含めていけたらいいな。
応援とご笑覧、よろしくお願いしまーす!

#こつこつ京都学
#現地へGO
#犬も歩けば
#座学こつこつ
#ネットでわっしょい
#聞く聴く見る観る
#京都学あれこれ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?