見出し画像

久々 御在所岳

#つるちゃんと山  8 (2021/10/23)

子連れで、距離は歩けない・・キャリー乗らない・・・
どうしようもんか?と考え、

今回は 3年ぶり?御在所岳。
ロープウェイで上がってしまえば、山頂付近を歩ける!と名案。

御在所岳
ロープウェイ駐車場・・・ロープウェイにて山頂駅・・・御在所岳山頂周辺・・・ロープウェイにて下山

つるちゃん持ち物
オムツ・おしり拭き・・おやつ(お気に入りお菓子・ジュース)・防寒着・着替え一式・タオル・ビニール袋・レジャーシート・水筒にお茶     お昼ご飯(きしめん)麺2袋・切った野菜など シングルバーナー・ガス・コッヘル・箸・他におにぎりや菓子パン。

前回「ガスを使ってお昼ご飯」が達成出来なかったので、今日は楽々ロープウェイ山行ですし、「煮込みきしめん」にしました。

ロープウェイ駐車場に久しぶりに到着。駐車場は相変わらず狭くて低いんですけど、駅前はとても綺麗になっていました。
モンベルもあって、ここで思い切ってつるちゃんの上下レインウエアを購入。
子供ってすぐサイズアウトするから悩むのですが雨の日も風の日も雪の日も使えるので、やや大きめサイズで(どうしても欲がでる)購入。
今日は山頂が寒いらしいし、何かきっかけが無いと買えない。と理由付け。

まだ紅葉はそれほどですが、ロープウェイにはすでに列が出来ています。御在所岳で「ロープウェイ」の選択肢がここ数年無いので、列になるほど人気なのに驚き。


「赤い空飛ぶ電車」にウキウキのつるちゃん。長い行列もなんとかこなして、いざ乗車!!
何てことないですが、空に浮くことは恐ろしく、楽ちん。

山頂駅についたら、ゆっくり山頂目指して歩きます。
本日強風にて寒い!!いやこれ、つるちゃんの防寒着にモンベルレインウエア購入正解じゃない?


フリースを着せて、その上にウエア。空気の層を作って、風をシャットダウン出来れば、温かいのです。山ではレイヤリング大事です。

天気は良し。
途中つるちゃんは
「今日、ここにキャンプする?」と。

登山もキャンプもまだ一緒なんだね。

しかし、風が寒い!山頂9度。風を避けられそうな場所を探して、お昼にします。
いそいそとザックからお昼セットを出して、準備開始totoはなぜか火力全開で煮込みます。寒くて早く食べたいのか?


つるちゃんは、お手伝いを申し出る。
折角の申し出。断ったらもったいないな。こっちはドキドキヒヤヒヤ。
火に気をつけて。と何度も伝える。

混ぜ混ぜ
つるが分ける!
出来上がり


煮込みきしめん。寒かったのでいい選択でした。
本当はtotoがここでコーヒーを入れたかった。
しかし、もうじっとしていられないつるちゃん。
お散歩へぷらぷら。
totoお供。kaka急いで片付け&パッキング。

もう少し暖かかったら、奥まで散歩に行こうと思えたのですが、
温かい秋を満喫している体には、9度の気温は寒すぎて 早々に退散としました。

帰りはキャリーに収まる。そしてウトウト。
帰りのロープウェイも行列・・・

もう、キャリーも卒業かな、、、
爆睡…

乗車頃には目を覚まし、帰りもロープウェイを満喫して本日は下山としました。

寒かったぁ〜〜。でも山でのきしめん美味しかった。
また行こう

ありがとう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?