見出し画像

洗える和紙のお皿 海外へ☆彡

画像1

インドのムンバイの 日本総領事館で洗える和紙のお皿使っていただいているというご報告を受けました。
今年のお正月に 岡山天満屋デパートの 催事岡山贔屓 二人展でお買い上げいただいたお客様が実際にインドで使っている様子の写真を、先日お店にご来店いただき見せてくださいました。

画像2

こんなイメージですね。
「手入れもしやすいし 使いやすい」
使ってくださっているシェフの うれしい感想。

画像3

こちらは 同じく天満屋のイベントで別注のご注文を承った、近所の「いちえ」 さんという お寿司屋さんに納品した作品。
和紙らしいお皿が欲しい というお題をいただき 納品までに 試行錯誤を重ねて 半年も待っていただいた・・・
よく 気長に待ってくれたものです。

人との出会いは 本当にありがたいことで つくづく ボクはいい人にいい時期に出会うことができ 運がいいなぁと 感じてます。

以前に オーダーメイドの難しさという記事で いちえさんの お皿には触れたんですが このオーダーを 受けたことで より一層和紙という素材に向き合いいろんな可能性が広がりました。

今までは 力づくで素材をコントロールしようとしちゃってたなぁ と 反省しつつ今は 素材に寄り添い新しい発見がどんどん出てきているのでワクワクしてます。

トップの画像は 今朝の空。
田植え前の今ならではの風景です。

運がいいことに感謝して 今日もゆるりと過ごします。
みなさまも 心地よい一日と ハッピーな新しい一週間を~(^^♪

               梅田剛嗣



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?