8月2日 打ち水大作戦

打ち水、というものをしてみた。
というのも、今朝と昨日の午後、ここ最近でいうと感激するほどに涼しかったんだけれど、どうやら雨の後だったようなのだ。昨日の午後は急に雨が降ったりやんだりして、地面が湿った状態で夜を迎え、今朝もその湿り気が微妙に残っていて少し夜の気温が下がっていたらしい。なんと最低気温が23℃にまで下がっていた。夏終わった!?というくらいの涼しさがあった。もうずっと25℃以上の熱帯夜だったから。
そんなわけで、今朝は打ち水をしてみようと思い至ったのだ。打ち水の基本的なやり方は、「日向より日陰」「朝か夕方」に行うことで効果が持続するらしい。室外機やその周辺にやるのも冷房効率が上がって節電につながるとか。今日は一日中家にいて、いつも通りエアコンを除湿でずっとつけていたので正直明らかな効果は実感していない。洗濯をして西側の雨戸も開けていたからむしろ暑かったのかもしれない。しかし、違ったはずだ。そういう原始的な対策は、わかりやすくて私は信じてしまう。そして除湿機の運転でタンクに溜まった水を使えば水の節約にもなる。もう大暑もあと一週間足らずで終わってしまうが、暑いうちはなるべくやるように心がけてみよう。「打ち水大作戦」だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?