2021.8.29 手回しの味 その後  (旧7.22)

   毎日更新が途切れてからは 一気に書かないモードになってしまいました。 不定期更新の場合は必要な場合にだけ書けばいいので、書き方も全然違ったものになる感じです。 表題の手回し味ですが オルガニート・オルゴールの手回しハンドルの回し味が この10年位でしょうか、「どことなく」悪くなっていることは以前からお伝えしてきました。 色々原因がありそうなのですが、未だに決定打としての原因がよくわからない状態が続いています。 メーカーさんとしては作り方を変えてはいないようなのですが、確実に"味"の面では落ちています。 ということは金型の磨耗や材料の材質の長期的劣化などが考えられるのかなぁ と思っています。 フィールド側としても放置はしておけませんので なんとかしたいと努力はそれなりに続けていますが まだ決定打がありません。 お金をかけて済めばいいのですが そうともいえない感じです。 当面は試行錯誤が続きます。 今年中にはなんとか解決策を見出したいと考えて活動はしています。

この投稿記事は 音のキャンバスホームページ のぶつくさたっこまんという日記のコーナーに投稿しているものを転載しています。

http://www.01.246.ne.jp/~ttha

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?