見出し画像

2号・点滴に通う~1回目~

※2017年の記録です!
T動物病院で定期的に診てもらうようになり低空飛行ながらも
大きな発作もなく過ごしてた2号

T動物病院で診てもらうようになった経緯はコチラ ↓

2017年の2月に連れて行った時、ちょっと目が白くなっていたので
診てもらうと白内障が出だしてるとの事で目薬を処方されました

こんな綺麗な目してんのに白内障かぁ・・・

画像1

2月は目以外は特に気になる症状も無かったんですが
3月に入り2号の体調が急激に悪くなり動物病院へ

腎臓の数値がかなり悪くなっていて、わかってはいたもののとにかく2号はビビりなので
『怖い思いをさせずに病気と向き合いましょう』
という治療方針だったので、極力検査や点滴・療養食には凝り固まらずに
過ごしてきました

以前の行動カウンセリングの話の後、私自身の気持ちの在り方も変わり
2号もかなり元気になったので、先が長くないのは心に留めてはいたけど
もしかしてこのまま良くなるんじゃないか?なんて希望も持ってた・・・

画像2


でも現実はかなり腎臓病は進行していた訳で…

ほとんど食べなくなり、早起きだった2号が朝もぐったり寝てて
大好きだった散歩も歩くのがヨロヨロに

今日の血液検査で腎不全による貧血と吐き気・あと酸素不足で息がしずらいという事がわかり、BUNとクレアチニンの数値も前回よりかなり上がってた

しんどかったんやろうなぁ〜

画像3

今日から3日間連続で点滴に通うことになりました
この点滴で吐き気と貧血はだいぶ抑えられるそうなので
人間でも吐き気がずっとあるなんて耐えれないから
2号がこの点滴で少しでも楽になれたらと思います

診療明細はコチラ↓
再診・・・・・・500円
採血・・・・・・2000円
血液生化学と血球系電解質検査・・・4470円
血液生化学検査3項目・・・990円
血液スメア・・・・・2000円
皮下輸液注射・・・・2200円
(抗)アミペニックス・・45円
(ビ)タウチゲン・・・・30円
ファモチジン注・・・・・315円
セレニア注・・・・・・・1200円
(生物)エスポー注(1500U/A)・・・3120円
ソルラクト・・・・・・・300円
処方・調剤料・・・・・・800円
カリーユニ点眼・・・・・165円
合計 19580円

BUNとクレアチニンは以前からずっと気にしてた数値やから理解してるけど明細にある血液スメア って?
調べたら細胞診 って出てきたから、画像で2号の赤血球とかいろいろ見せてもらったあの検査の事やと思う

(抗)アミペニックスは抗生剤らしい

(ビ)タウチゲンはビタミン製剤らしい

ファモチジンは胃酸の分泌を抑えるらしい

セレニアは様々な刺激の嘔吐に対して広範囲に制吐作用があるらしい

エスポーは腎不全の点滴でよく聞くやつかな?
赤血球のもとになる細胞に作用して赤血球を増やし腎臓の病気による貧血を改善してくれるらしい

ソルラクトは点滴の際に使われる生理食塩水のようなものらしい

こんな明細1枚の中に知らん事だらけで、今まで自分がどんだけ2号の病気の事を怖くて調べられんかったのが情けなかった

※あの頃の検査結果は良い思い出ではなかったので全部捨ててしまい細かな
数字は今わかりません・・・
ただBUNとクレアチニンの数値が異常だったことが頭に残っていて
毎回その数値を気にしてました
.

帰宅後、病院で緊張したのか少し吐いたけど、その後は久しぶりに熟睡してたのでちょっと安心しました
最近夜中もゴソゴソしてて熟睡してなかったみたいやから久しぶりに
リラックス姿で寝る2号を見れた!

画像4

※2枚目の画像の顔ってちょっと苦悩してるんやけど、この ↑ 画像は
表情がリラックスしてます!
これだけでも点滴の効果はあったんかも!って勝手に思ってしまう♪
明日も頑張ろうな、2号

サポートして頂けるとめちゃくちゃ喜びます!!