見出し画像

自己流片付け教訓「まずは買わない!」

12月に入りました!
小学生の時から大掃除って行事が大っ嫌いやった私(-_-;)
だいたい1年の汚れを2~3日で落とすなんか

無理に決まってるやろ(; ・`д・´)

っていっつも思ってた

なので1人暮らしの時も結婚してた時も
大掃除が嫌やからこそ毎日ちまちまと片付けする癖が♪

先日の模様替えの後、ちょっと使い勝手の悪い箇所が出てきたから
今回はそこを改善しようプチ移動

先日の模様替えの記事はコチラ ↓


この台の下の白い布袋に入ったコスメ類

画像1

場所は良いんやけど台の高さが低いので引っ張り出すときに中身が結構突っ掛かって取り出しにくい・・・(-_-メ)


中身こんな感じ ↓

画像2

化粧水の高さが引っ掛かるのと柘植櫛も引っ掛かる・・・


めっちゃ少ない中身は全部でこんだけ ↓

画像3

普段は、お手入れってほどもせーへんけどハトムギ化粧水とニベアのみ( ;∀;)
びっくりやろ???
化粧もほぼせーへんから日焼け止め&お粉のみ!※眉毛は描くけど・・・

何が場所取ってるって右端に写ってる猫の缶と大きいボトル
毎朝必ず飲まなあかん薬と(猫缶)ビタミン錠剤のエスターC(ボトル)
これは何を忘れても毎朝必ず飲んでるから取りやすい場所じゃないと嫌!!

話それるけど、このエスターCはビタミンC1000mgの錠剤で

これ飲んでから2年半、風邪引いてない!!

とにかく季節問わずに風邪引いてた私
平熱も低いから(だいたい 35.4度 くらい)熱出るとキツくて
大げさやけど毎回風邪引くたびに熱で結構死にそうになってた★

でもあるブログでこの商品見て試してみようと飲み始めてから
1度も風邪引いてないことに気付く(*'▽')

別にこの会社の回しもんじゃないんやけど( *´艸`)
個人的におすすめ
でも今飲んでるタブレット錠剤も前飲んでたカプセルタイプも

とにかく喉につっかえるくらいデカい!!

ので注意です( ;∀;)


話戻します・・・
文房具入れに使ってたこの超年季入ったカゴに ↓
(恐らく20年以上前から家に転がってた)

画像4

全部入れてみた

画像5

何とか入ったけど猫の缶が一番下になったから
取り出しにくかったらまた考えよう・・・一応は収まった♪


毎日使うので台の上に置くことにした
アヒルの付いてる面は壁側に隠した★

画像6

もっとしっかりしたカゴを買っても良いんやけど私の片付けのモットーは

まずは持ってる物で使えるかどうか試してみる!!

このままこの赤いカゴで使っていけそうなら買わんくて良いし
化粧品やサプリが増えてこのカゴに収まりきらんなったらまた考える
最初に買うと失敗してしまうのは経験済みやから(*ノωノ)

私の片付けは
①使い勝手悪い所や、どうもしっくりいかん場所を見つける
②どうやったら自分が使いやすいかを考える
③手持ちの物で代用品を探す
④その場所の物を一旦全部出して掃除する
※掃除というか埃取ったり水拭きしたり不用品捨てたり
⑤手持ちの箱やカゴに収めてみる
だいたいこの流れでやってます

いきなり大きい場所の掃除はしんどいので
自分が何かこの場所散らかるんよなぁ・・・
って引っ掛かる場所があったらまず原因を考えてみる
散らかる原因は、仕舞うのに何か不便があるか
場所が悪いか、物の量が多いか、何かしら理由があるはず(-_-;)
自分の苦手を探してから、どうすればやりやすいかを模索!

人それぞれ物の量も環境も収納癖も違うから
他人の片付け文言に縛られず
自分がどうすれば心地良く生活できるかどうかが
一番大切やと思います♪

私は一気に片付けれないタイプやから毎日ちょこっとずつ片付けるし
使えるお金が極端に少ないので買わないというか買えません★
めんどくさがりなので物が多いと管理できへんし
メモ魔やからパソコン付近に紙やノートは絶対要る!!
これらが私の癖かなぁ・・・( *´艸`)

今までノートや文具を入れてたカゴを今回使ったので
次は文具入れをどこかから回さないといけませんね(-_-;)
何かカゴとか余ってなかったかなぁ・・・


サポートして頂けるとめちゃくちゃ喜びます!!