見出し画像

動物に好かれたつぐみ

田んぼに囲まれたのどかな土地なので、動物が豊かです。
外で見る分には、あ!イタチ!ヘビ!
豊富な生物に自然と隣り合わせなんだと心おだやかになりますが、
家を好まれてしまうと大変。

前々から、なんだか天井から足音聞こえるなぁ?と
思うことはあったのですが、本格的な被害が始まっていました、、。

おかしいなぁと思ったのは、二階のほぼ外の物入れが空いてたんです。
スライド式ではなく、上の取っ手を捻ったら閉まる簡易的な戸。

画像3

その先の階段に足跡がくっきりとあったこと。

画像1

そしてその先の部屋に毛が落ちてたこと。

画像2

数日後、見に行ったら物入れがまた空いていて、
板がバキバキにされていました!!!なにごと!

画像4

その後は重いテーブルで戸があかないように固定。
古民家に詳しい方に見てもらいました。
経路を探す、、どこからきてるの?

画像7


ああ、入られてる、、そんな疑いの目で他の部屋も見ていたら
怪しいとこがどんどん見つかる。。
廊下の天井がずれている!

画像5

↓点検

画像6

点検口に重石を置いていなかったので、風で空いた模様。


なんか染みてる?

画像8

↓点検

画像9


そんなところに点検口が?!
古民家ってやっぱり面白いなぁと思いながら
詳細が明らかに。。

↓床の間には、藁が運び込まれベッドとトイレに、、(拝借写真)

画像10

ただ、こちらのお部屋はすでに退去済であろうと。?!?!


もしかして、この天井の染みも糞尿、、?

画像11

こちらは、雨漏りでした、、><
何度目かの訪問、ちょうど雨の日で、トボトボトボ。。
滴る音が聞こえてきたのです。
→採寸の目安を元に、この部屋が屋根のどこにあたるのかを検討つけ、
見に行ってもらったところ、瓦のずれでした。
(それで原因わかるのすごい!)

外にも大きな足跡、、。先ほどの階段の足跡より遥かに大きい。。
いろんな動物の共生の場になっている、、?

画像12

こちらもまた別のどなたか、、?


ズッキーニも、何者かに襲われています、、(°_°)

画像14

足跡やら、毛の色、習性、めちゃめちゃ調べて
もう、害獣マスター。かもしれません。(写真拝借)

画像13


そして、原因を突き止めてもらったところ、足跡の形跡から
家に入ってきてしまう理由は、屋根の隙間から伝ってくるそう。
換気のためにわざと隙間を作っていたけど、今となっては
家がどんどん朽ちてしまう原因になっていうので閉じてもらうことになりました。

画像15

金網なども考えてもらいましたが、あれだけの破壊力があれば
またすぐに取られてしまうことが想定できるので、
換気の邪魔をしない漆喰を塗って
穴を防いでもらうことに落ち着きました。(写真拝借)

画像16
画像17
画像18

これで、中への侵入がおさまること、願っています。
お願いした方々、本当にさすがです。

やー、動物好きだけどこんなに迷惑に思うとは、、。
自然界の動物とは一定の距離は必要なのだと知ったのです。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?