見出し画像

【TOEIC初めてやったけど】アラサーだけど英語やり直したい!!五話【ヤバない??】

画像1
画像2
画像3
画像4
画像5
画像6
画像7

みなさんこんにちは。meiです。

さて、私が初めてTOEICを受けたのは高3だったのですが、もうアラサーになるのにまだ覚えてます。


「リスニングなっっっっが」

「リーディング多っ」

「え、終わんな、待って待ってもうこんな時間……!!??」


終了〜〜〜!!

でした。ハイ。初見で受けたときみなさんも同じ感想をいだくかな?どうかな?まぁやってみてくださいよ。

私が初めて受けた時のスコアはたしか380ちょっとでした。あれから一年で700ちょっとくらいまで上がったので受験勉強ってやっぱり役に立つんですね。今でこそ英語関係の仕事してますが、英語やる初期の初期は月名も英語でつづれるか怪しかったものです。やはり現在地を知るのは辛いこともありますが、自分の実力を知らないと何からやっていいかわからないものです。

(今回作成したTOEICと英検の対照表は両方公式サイトからCEFRのスコアと対照して作成しました。)↓以下参考サイト


さて、「アラサーなのに中学生より英語できないの!?」というセリフにもあるとおり、

意外と中学で習う英語って難しいんですよ。

そんで意外と中学生できる。とれる。びっくりします。

今年から指導要領の改訂に伴い、仮定法など高校で習う文法も降りてきましたし、扱う単語の数も増えましたね。「中学レベルの英語」の水準も実は上がっています。

「アラサーなのに中学生より英語できない!?」とか思わないで大丈夫です。みんな初心者のときはできないもんです。徐々に慣れていきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?