見出し画像

2021年 3月 毎日日記


ごきげんよう。私です。
3月がスタートしました。今月も毎日日記をスタートしていきます。(今日は3/4笑) 今月のゴールは内定。転職の軸は開発経験が積める企業で働くこと。福利厚生は関係ない。まずはエンジニアとして成長することを一番に考える。たくさんすることがあるができない理由を考える前にできるよう理由を探す一ヶ月にしよう。

1日(月)
記入忘れ。

2日(火)
強強エンジニアと出会った。自分がもっともっと頑張らないといけない。ネガティブになることはなく、ただ単にやる気が出た。

3日(水)
わからないことを悩んで時間がすぎた。これは悩んでいるには入らないからこの時間の使い方はやめよう。

4日(木)
岡山移動→大阪移動。岡山が秒だった。

5日(金)
散髪。初めて行ったところだったがいろいろ考えることがあった。MUPに入る前は店舗側の考えなどを知ることがなかったため、このような考えを思いつくことはなかった。あらゆる場所にビジネスの面白いアイディアがあると感じた。担当の人がめちゃくちゃ早く髪を切っていたのではじめは「大丈夫か」と心配になったが、最後に店長と説明されるとなぜか安心してしまった。肩書の力を知った。

6日(土)
玉ちゃん結婚式。久々に大学の友達と会った。いつもは年下と多くいるためか同年代や年上との話が新鮮だった。また多くの人は普通に暮らしており、いかに自分がすこし変わった生活をしていることがわかった。また違った視点で見ることで結婚式のビジネスモデルの勉強になった。

7日(日)
エヴァの復習。

8日(月)
シン・エヴァ。2時間半は短く感じた。予習をしていったためそこまでワケワカメ状態になることはなかった。が後半は難しかった。いろいろ考察もできて、他の人の話を聞くのがたのしみ。鬼滅とは違いコアなファンが多いエヴァ。これが売上にどのような影響を与えるのか楽しみ。

9日(火)
Web面談。会社がしたいことが楽しそうと感じた。社会にたいしての影響力も高く、やりがいも高いと感じた。質問ができず、すこしやりきれない感じがでたが、自分から動かないと何も始まらないと自分に言い聞かせて行動を起こす。大丈夫、失敗はない。

10日(水)
ポートフォリオ整理。APIKeyをGitに反映させないように変更。それに伴い、調整をした。アウトプットをしようとおもっていたが忘れていることが多かった。その時にアウトプットするのが一番いいタイミングだった。
インスタでドラえもんの「自信ヘルメット」の話が流れてきた。メンター会議でも「ザ・シークレット」の話があった。共通するところは「自分の感じ方次第で世界が変わること」ドラえもんの話では、自信がつくと、ホームランを打てたり、中学生に対して強気な態度で話ができたりと「引き寄せの法則」が発動している。しっかりオチはあるものの「ザ・シークレット」と同じようなことをドラえもんでも伝えていることには驚いた。自分がいま転職活動中で心にモヤモヤを抱えているから反応しやすいと思う。自信を持つことの素晴らしさは知っているので「できない」「だめ」と考えることは少ないが、自分の可能性だけはなくさないようにしていく。転職も営業と同じ、相手の求めているモノをしっかり把握して、それを提示すること。忘れず意識していく。

11日(木)
MMTの復習。昔よりわかってきた。日銀当座預金と国民が使っている預金が違うことがミソ。わかりやすかった説明。MMTの基礎は①国定信用貨幣論(お金の価値はみんなが信用しているから価値があるではなく、お金で税金を払わないといけないから価値がある、つまり国で価値が担保されている)、②機能的財政論(税金は財源と考える財政均衡主義とは反対の考え方であり、税金は財源とメインではなく、黒字より経済の安定を一番に考えること)、③内生的貨幣供給論(中央銀行は世間への貨幣供給をコントロールできないので金利を下げてお金を借りやすくしても、実際に借りたい環境が無いとお金を借りないということ。それよりお金を借りやすい社会状況を作るほうが大切。)。ムギタローさんもわかりやすい動画をあげていた。またよくネットで起きている議論についての考え方もわかりやすかった。議論されている内容は、理想論派よ現実論派が議論をしているのであってどちらが正しいとか言うことは決めれない。建設的な議論のテーマは「現実への最適化は何」「理想は何」「理想に近づくには何をすればいい」の3つぐらい。理想論派と現実論派がそれぞれわかれて議論をしたほうが良い。理想派と現実派が議論をしても決して正解は生まれず、どちらも正しいことを言うだけで意味のない議論になってしまう。 ついつい自分の意見を相手に押し付けようと考えてしまうことがある。だいたいは立場が違うことが多いのでどちらが正しいとは言えないことがおおい。今回のことを使ってそれぞれの立場で考えて議論をしていく。

12日(金)
カフェ活。はかどりまくった。課金処理の実装は全然わからなかった。トライアンドエラーをしていく。

13日(土)
目標達成会議。行動の数が足りていない。とりあえず行動をすることが大切。また自分WCMに関しても考えることができた。これを軸に転職関係を考えていく。

14日(日)
プロサーのノマドフリーランスの方のお話。信頼と正直が一番大切にしている。物と場所に執着しないことについては同意見だった。東京でアドレスホッパーをしてから、物に執着することがリスクにもなるなと実感した。反対に大阪に帰ると安心する場面もある。将来はうまい具合にバランスを取っていきたい。

15日(月)
オファーをいただいた。ホッとした。事業内容も開発に極振りだったたので志望度はたかい。現在進行中の様子を見ながら今後どうするか考える。

16日(火)
オフ日。

17日(水)
改めて失敗は無いってことを認識した。過去、無数の選択があり、その中の一つを選び、今の現実になっている。8月に東京に来て今のメンバーに出会えて本当に良かった。

18日(木)
人に教えるのが最高のアウトプット。自分が理解していると思っていることでもいざ説明をしたり、質問をもらい、答えられないところがあるのでどこを自分が理解していないかがわかる。

19日(金)
貨幣論についてインプット。アウトプットをすることを決めてから自分の理解力が上がった。自分が理解できていないことは人には教えられないから、いやでも理解しようとする。
YOASOBIの「群青」の元ネタがブルーピリオドと知った。もともと群青はリズム感が好きでよく聞いていたが、ふと聞いた歌詞がブルーピリオドのシーンを重なり、調べると判明した。今更だった。改めて歌詞を確認すると本当にいい歌詞だった。漫画を読んでいるから、これは「あのシーンのことだ」とわかるところがたくさんあった。

20日(土)
目標達成会議。定量的に測れる指標がないために一週間の反省ができていない。それぞれに仕事があり、説明しにくい部分、わからない部分も出てくるが、目標を決め、振り返りをする必要があると感じた。まずは自分の目標を定量化してみることから始める。
筋肉成長LABO。いつもは一人でトレーニングしているため、合トレは楽しかった。マンネリ気味だったトレーニングも種目が増え、モチベーションも上がった。同じ熱量をもつ仲間とつながることができてよかった。

21日(日)
仕事、お金、目標、夢。ホテルメンバーでこれについて喋った。いろいろな考え方があっておもしろかった。一度言語化をしているから自分の考えについては言えたが、忘れている部分もあった。自分の行動をより納得させる時間だったと思う。

22日(月)
他人の評価と自分の評価の乖離に気づいた。あと自分が思ったことを言っても相手が同じように感じるとは限らない。相手の理解があっているか確かめながら言葉を繋ぐ必要がある。

23日(火)
ラストニート日。

24日(水)
お仕事はじめ。期待と不安でいっぱいだった。仕事内容は期待通りたくさん開発経験ができそうな感じだった。改めてプログラマーの人としゃべるとまだまだたくさん知らないことがあった。
シェアメンに祝ってもらった。初期から一緒に住んでいたからいろいろ知っている。半年前と比べるとみんな将来が変わりすぎててびっくりする。
ようやくスタートラインに立てた。

25日(木)
会社送別会。いろいろな人と喋れた。岡山出身の人、92年生まれが多かったので話がしやすかった。筋トレ好きも多くて、部活ができそう。会社に住みたいと言ったら会社の寮に住めるようになった。とりあえず環境は最高になった。社長ともしゃべれ、自分に期待されていることを理解した。

26日(金)
仕事内容について詳しく話をした。プログラマーだけではなくディレクターの仕事もある。出来ることから少しずつではなく、実践形式で仕事をしていくことになる。仕事で覚えていくことが多くなっていきそう。めちゃくちゃ忙しくなるが成長スピードもありえないぐらい早そう。仕事をしていた時を思い出して、効率よくしていく必要がある。

27日(土)
トレーニー集まり会。フィジークやベストボディ以外の大会のことを知った。東京でたくさんのトレーニーと出会って、刺激をもらえた。目標の大切さを知った。
ひろみょうん会。ニート期間中のメンツに出会え、エモかった。美術選考の友達のとの話がやっぱりおもしろい。仕事は芸術と同じで、自分の心の中を表現する手段の一つだと思う。自分の好きなことを仕事にできている今が本当に楽しいと思った。

28日(日)
確定申告申請書作成。いろいろな方法があることを知った。なにか新しいことの学習は動画が一番わかりやすい。
プロサー鍋会。多くの人に出会えた。ちょうど一年前にプロサーの講演会に参加していた事を思い出した。1年で転職をすることを決めて入ったので目標はクリアしたことになる。周りに比べて課題が進まず、やる気も起きない時もあったが、1年間を通して成長はできたとおもう。

29日(月)
ふるさと納税の闇について知った。ミクロとマクロでこんなににも見方が変わるのかと思った。ビジネス的に考えれば良くても立場が変われば、必要なことも変わってくる。結局はミッション、目的、存在目的を明らかにしてなぜそれをする必要があるのかをはっきりさせる必要があると感じた。
おすすめで見た、藤原和博さん、中谷彰宏さんの動画が面白かった。リーダーシップの本質を考えることで日常のあらゆることが楽しくなることについては理解できた。
自分がしたいことを知らないと道に迷うことを知った。一年前に山下としたワークがあるから今の自分があると思う。夢や目標を決めることでそれがコンパスの役割を果たして、自分を導いてくれる。

30日(火)
税金のお話。自分の影響力の輪の外のトピックだとしてもここらへんのはなしには興味がある。他の人にアウトプットすることを考えているからこそ深く理解ができた。

31日(水)
たいとお別れ会。4月から日本一周するたいととの最後の日。半年前に出会ったが振り返るとその時と比べ、お互い進化をしてた。東京での生活ではたくさんお世話になった。4ヶ月後に帰ってくるがその時が楽しみだ。


まとめ

エンジニアとしての人生がスタートした3月。1年前に山下と行った淡路島の合宿からは1年が経った。その時の目標は達成することができたので、改めて目標の更新が必要になる。これからは仕事中心にはなっていくがそれを望んでいたので問題はない。今年も自分の人生をアップデートしていく。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?