つれづれ

つれづれ

最近の記事

NISA口座

 私のNISA口座履歴です。  紆余曲折あって、2020年の途中からは「SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド」のみ積立てています。  2019年はNISAで個別株を買ってその年に売却しました。 「余剰資金なんてゼロになってもいい!それよりも一点集中暴騰狙いで非課税メリットを最大限に生かす!」という危ない思考。 本来ならば今頃5倍くらいになっている目論見で買ったのですが、あやしげな雰囲気を醸していたため売りました。これは正解でした。3905データセクション。

    • 私に副業なんてできるのか?

      私の長期投資計画  現在、VOOをマザーファンドとする投信に毎月10万円積立をしています(iDeCo、積立NISA含む)。  これを過去平均リターン並みの年率で運用出来たと仮定した場合、なんとか60歳で引退して、年金繰り上げ受給と資産取崩し、おひとり様月額20万円生活で、資産の目減りもない皮算用です。  来年からの新NISA開始で非課税枠が拡大されることから、運用益への課税を考える必要がなくなりましたから、気持ちは軽く、今のようにS&P500がぐだぐだしていても、長期積立投

      • 米国株、下落

         CPI鈍化も、予想上振れでした。それでも株価は堅調だったのですが、PPIを受けて大きく下落しました。ナゾです。  次のFOMCまでに、雇用統計とCPIがあと1回ずつありますが、果たしてどういう結果になるのか、パウエル議長がどういう趣旨の発言をするのか、いつにも増して注目ですね。  ところで、日々の株価の動きは、長期積立投資には不必要な情報です。なぜなら10年後、20年後に想定していた利回りを得ていれば良いわけですから。  私が日々の株価を追うのは、どこかで裁量取引をしたい

        • 日本時間22:30 米国CPI発表

           みなさんこんにちは。本日は大注目の経済指標である、米国CPIの発表ですね。この記事では、CPIとは何か、CPIから何を読み取るのか、そのあたりを詳しく書きます。 CPIってなに?  CPIとは”Consumer Price Index”の頭文字をとったもので、日本語に訳すと「消費者物価指数」です。米国労働省労働統計局(BLS)が測定し、毎月中旬に前月の測定値が発表されます。  その名の通り、消費者が実際に購入する段階での商品やサービスの小売価格の動向を表す物価関連の指数

          結論めいたもの(Chat GPT先生の回答)

          デフレのまま経済的に幸せに生きることは可能か? (この問いは、現在のコストプッシュインフレが終わった後、再びデフレになることを想定して聞いています。)  デフレが継続する状況下で経済的に幸せに生きることは、一定程度は可能ですが、それにはいくつかの条件が必要です。  例えば、価格が下がり続けることによって、物価が安くなるため、物価の上昇に伴って生活費が増えることを心配せずに生活できます。また、企業のコストが下がり、低価格で製品やサービスを提供できるため、消費者は安価な商品

          結論めいたもの(Chat GPT先生の回答)

          はじめましてのごあいさつ

           恥の多い人生を歩んできました。  いきなりネガティブですが、本当に思い出すと恥ずかしくて、奇声を発して布団に顔を突っ込み、赤面するような人生でございます。 そして退屈な人生。note nameは「つれづれ」としておきます。 このnoteの趣旨について  主観的に平均点以下の私ですが、せめて経済的に豊かになりたい。その一心で数年前から投資を始めました。経済の基礎も知らず、勉強しようともせず、恥の上塗りのような失敗を繰り返しました。  しかし最近、ようやく目が覚めました。

          はじめましてのごあいさつ