見出し画像

noteと共に~2023年=開業2年目

とうとう、note脱落か?

パソコンを開くたび、Wi-Fiをつなぐたび、チクチクと心に引っかかっていました。
仕事等、他の用事にかまけて(?)、投稿はおろか、他の方々の記事を閲覧することすら、かなわぬ日々……。
そうして、前回の投稿から1ヵ月を過ぎてしまい、気づけば年末。

ちょうど良い! 自分の2023年を振り返ってみよう!
サクッと軽く書いてみます。



📒腐りかけていた私を救ってくれたのは、ここから

私の開業登録は2022年1月1日。
2023年を振り返るということは、イコール、開業2年目を振り返るということになります。区切りが良いです。

さて、今年2023年は、noteから始まったといっても過言ではありません。
年が明けて間もないころ(誕生日で覚えやすいこともあって)、新たにアカウントを作成し、投稿したのがこちらです↓

当初は年金の話に絞っていました。
なぜ年金なのか? それには、深い事情が存在しました。具体的なことは省きますが、新人1年目の終わり、投げやりになりかけていました。腐りかけていました。しかし、
「このままでは終われない」
noteに活路を見出そうとしたのです。

直接、自身の仕事に結びつくことはありませんでしたが(そもそもURLすら載せてないですし)、アウトプットできる機会ができたことに慰められました。
何より、フォローやスキをくださった方々には、本当に気持ちが救われました。
 
”深い事情”の話は、今となっては、すっかりどうでもよい話と化しています。
そのときは「苦境に立たされた」と思っても、後になってみると、「却って良かった」という結果に変わっていることがあります。
あきらめずに、地道に努力を続けていけば、きっと、運が味方してくれます。
過去の出来事そのものは変えられませんが、評価を変えることはできます❗
 

📒春を待つ……勉強の日々

2月~3月は何かと追われていました。といっても、自身の仕事にではなく、資格の勉強に……。吸収の日々、大げさにいえば雌伏の時でした。

両立支援コーディネーター講習をオンラインで受け、
年金アドバイザー試験の勉強で電卓をたたき、
PowerPoint検定の練習。

そんな絡みで、以下の記事も書きました。

パワポは使う機会がありませんが、他は本業絡みで多少、携わる機会をいただいています。

「労務と年金、どちらをメインにしていくのか?」
社労士の先輩から尋ねられたことが何度かあります。
年金メインというのは、全く頭にないまま開業しましたが、年金アドバイザー試験を勉強しているころは、「年金専門で!」。名刺やHPも一時、それに変えてしまったほどです。
しかし、現在は労務の仕事中心です。ありがたいことです。

だからといって、年金の知識を無駄にするつもりはありません。
会社の中にも「人」がいる限り、労務だけでなく、年金の話が関わってくることはあります。
また、治療と仕事の両立支援についても、なかなか機会はないものの、生きがい、働きがいを見出す社会を作っていくには必要なことだと感じます。


📒軌道に乗るまでの一苦労

開業して軌道に乗るまで2~3年はかかる……と、よく耳にします。
私もその期間、真っただ中。
1年ほど前、社労士向けの開業セミナーをオンラインで聴いたり、寒い中、東京まで受講しに行ったりもしました(見出し写真はその際、会場へ向かう途上で撮った1コマです)。
内容や感想はさておき、すっかり遠い昔の感覚であるのが不思議です。

一方、アルバイトも欠かせませんでした。本業とは関係のない仕事でしたが、貴重なものでした。その経験談も綴っています↓ 

後日談ですが、幸運なことに、固定的なアルバイトをしている時間がなくなりました。自営に専念する日々を送っています。
晴れて卒業? 記事中のアルバイトが最後?
断言したいところですが、自分の中では仮免のつもりです。まだまだ、油断はできません。

社労士に限らず、どの仕事でも、開業当初は苦労がつきもの。
その苦労を越えて、懐かしく振り返ることができる自分になりたいです。
いや、なります❗
願望ではなく、決意することが大事です。
 

📒試験の話は○○

酷暑の夏。私にとって、社労士試験を受験・合格して20周年という節目。ということもあり、こちらの記事も書きました↓

スキ数の割にはアクセスが多く、自身の記事の中で、3位です。
ちなみに、1位は、上述、年金アドバイザー検定の話。断トツのアクセス数でした。
試験ネタは強いですね。

「ここを覚えるには、こうして理解すればよい」
「ここは、こうして暗記すればよい」
試験の話なら、経験者として、いくらでも書けます。
事実、別のブログで社労士試験や簿記検定の勉強方法を書いていた時期があり、アクセスもいまだに続いています。

しかし、誰に向けて書いているのか、そこを思うと、私にとって、noteは別の場所にしておきたいかな……と。
とはいえ、この記事もただの自己満足かもしれない。
今までも、これからも、ためになる記事を書けているのか、書けるのか、分からない。
けれど、せめて、読後感がスッキリしたものを書きたい。一読者として感じることです。
 
~◇~◇~◇~◇~◇~

この1年、お読みくださった方々に、御礼申し上げます。
投稿はグッと減りますが、来年もぼちぼち、楽しく、続けていきます📔

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?