見出し画像

字ズラを変えると受け取る感覚も変わってちょっと楽になる

こんにちは。卯月トウヤです。

私の一日はやることのToDo出しから始まります。
前日の夜にメモした「明日やろう」を書いたり無視して全く別の事書いたり。
気分でやる事を変えます。

タスク出しでもいいんですが、私は「タスク」としません。
……「タスク」って仕事感強いからさ。絶対にやんなきゃいけない感じがするのが嫌。
なんなら説明のために使っただけで「ToDo」って言葉もちょっと強制感があるので、実際は日付の下に2~3こ箇条書きにしてるだけです。
メモもするし、やったことを後から書き足したりもする。

同じことを意味してるはずなのに字が違うだけで印象も変わるんですから驚きです。

私は強度のHSPで、特性上いろんなものから影響を受けるそうです。
小学生の頃から自覚はあります。結構気に入ってる特性です。
そして手帳モドキを始めて気が付いたんですが、文字や字ズラからも影響を受けてるっぽいです。
確かにキャラの名前考えるときはイメージに合った音とか漢字を字ズラであててるな……。

字ズラはあれです。
「1」「一」「①」「Ⅰ」こういう……表記の仕方?です。
同じ「数字の1」でもなんとなく印象変わってるでしょ?これのことです。

言葉の印象とか意味は同じなのに、表記が違うだけで受ける印象が変わります。
これでちょっとだけマインドや思い込みが変わるよって話です。

「やる事」をタスク→ToDo→もはやタイトル?も書かず日付とメモ混じりの箇条書きにしただけで、私はちょっとだけ「一日を充実してる」と感じます。

何も書くことがない手帳のカレンダーも、その日におきた嬉しかったこととか達成できたことで書いて、シール貼ったりマーカーで色を付けるだけで、ふと見た時ハッピーになります。

長期の予定を立てる時も、その月のゴール?をちょっとだけ装飾したり、楽しい・嬉しいことみたいに書くとなんだか達成できそうな気がします。

最近流行ってる手帳術なんかでも、手帳に書くと「夢が叶う」「理想が実現する」なんていいますが、多分こういうことなんだろうな、と。思うだけじゃなくて、文字にして毎日目につくようにすると「出来る」と脳が認識するんだなーって思いました。

強制感を感じたり、強いなーなんて感じる言葉も似たような言葉で書き換えたり、いっそその言葉を使わなければ楽しく日々が過ごせます。
CITTA手帳のワクワクリストもこういう事だろうな。
「やりたいことリスト」より「ワクワクリスト」の方がなんとなくやりたい欲が強い気がする。

私はタイトルみたいに項目つけると思い込みが働いて強制感が強くなるので基本なにも項目を付けないです。
でも日本語を英語に変えるとオシャレ感がアップしてなんとなくやる気がでます笑。
アジェンダとかビジネス用語っぽいのは意味が分かんなくなりがちなので「行程」「順番」……大体箇条書きにして流れをやじるしで書くだけですね。
どうせ私しか見ないんでそれで良いのです。

他にも見たことあるのだと、
・やること「ToDo」→やったこと「Done」にして、出来たことだけ記録して自己肯定感をあげる
・やりたいことリスト→wishリストにしてオシャレ感だしたり

あんまり思いつかなかったや……。
手帳を複数使ってる人はそれぞれに役目を持たせてるから、結構言葉を変えてたりする印象。
そうだ。バレットジャーナルの「フィーチャーログ」もぶっちゃけ「年間予定表」と同じだよね。
「フィーチャーログ」って字ズラが未来の予定とかやりたいことなんかの、前向き?な感じを醸し出してる気がする……。
「年間予定表」だって同じ使い方出来るのに……年間予定表使いこなしてる人ってどうやって使ってるんだろ?
半年後の日曜は何日だ?ぐらいしか使い道無いと思ってたよ……。

身近にも同じことなのに字ズラが違うだけで印象が変わってるもの、たくさんありました。
パッと思いついたの3つだけだけどさ。

字ズラの書き換えを、自分のノートとか手帳とか、バレットジャーナルとか、何となく型が決まってるものにも使っていくとちょっとだけ毎日が良い感じになる気がします。

私みたいに影響されやすくて、「やり方」「手順」なんて書かれるとそれ通りにしか出来なくなって本末転倒するタイプは、一回落ち着いてその言葉の意味とか、指していることを考えてみるといいと思います。
案外すでにできていることだったりします。

私もバレットジャーナルを憧れで始めたけど、実は今まで描きまくってたネタ帳にカレンダーぶっこめばバレットジャーナルでしたし。
それで今はExcelでフォーマット作るのに何となくハマったりしてます。

話が逸れました。
影響って言葉とか字ズラからも受けるから、それをうまく使っていきたいです。
いつも構成も下描きも無しに勢いで書いてますが、今日はいつも以上に散らかった文章になりました。

それではまた次回~。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?