見出し画像

思いたったら寺社⛩️(小野照崎神社〜上野東照宮)

今日も暑い中、東京の神社⛩️巡りをして来ました。まず最初に行ったのは…

小野照崎神社
ご由緒
東京の下町「入谷」に鎮座する小野照崎神社。
御祭神は、百人一首にも撰された平安初期有数の歌人であり、漢詩は「日本の白楽天」と呼ばれ、その文才は天下無双、「その才は神に至る」と評される程の絵の大廈でもあり、法律に明るい当代きっての学者で、参議という国の要職も務めた 小野篁公(おの たかむら)です。

852年(仁寿2年)、篁公が御東下の際に住まわれた上野照崎の地に創建され、寛永寺の建立とともに現在の地に遷されました。
江戸後期には、 学問の神様である菅原道真公(すがわら みちざね)も回向院より御配神として当社に遷され、境内にある末社を含めると、 15柱もの神様がお祀りされています。

ホームページより

何故ここに行ったのかというと、神社友と先月話をしていた時、晴明神社に行ってみたいんだよねーと言ったところ、関東の安倍晴明と言われてる人がいるよと(私と友人が神社巡りガイド書としている、桜井織子さんの📕に書いてあったらしい)。物覚えの良い友人が、小野篁という人物でその神社が小野照崎神社と調べてくれました。
ホームページを見ると、まぁ💓私好みの神社の写真✨一目惚れ🤩で9月に行こうと約束したのでした。

本殿です✨木彫の神使たちが素敵💖

丁度19日、23日と秋季例祭の為舞台が出来ておりこれ以上近づけず残念でしたが、神社の波動が私にはしっくりいって居心地の良いパワースポットでした。☺️

神使さん✨色も素敵です。
こんな所にもっ😆

お昼を挟んで、悩んだあげく(このまま、まったりお茶にするか暑さの中上野まで歩くか😅)
で、結果せっかく来たのだからとJR鶯谷より上野駅まで歩いて🚶上野東照宮に行きました。

上野東照宮

上野東照宮は1627 年創建の東京都台東区上野公園に鎮座する神社です 。
東照宮とは徳川家康公(東照大権現)を神様としてお祀りする神社で、
日光や久能山の他、全国に数多くございます。
当宮は出世、勝利 、健康長寿に特に御利益があるとされ信仰されています。

金色殿などの豪華な建造物は、戦争や地震にも崩壊を免れた
貴重な江戸初期の建築として国の重要文化財に指定されており、
国内はもとより、海外からも多くの方がお参りされます。

ホームページより

初めて行ったのですが、まぁ🤩キラキラしてました〜‼️

太陽光で更にピッカピカ✨

実はこちらが目当てで行きました。

栄誉権現おたぬき様

御神体は木彫りの狸。社殿によると江戸時代、大奥に奉納されたものの、災いを起こし追放されました。その後大名、旗本など諸家を転々とするも次々に家を潰し、その悪行が手に負えなくなり大正時代に上野東照宮へ奉納されたと伝わります。
すると一転、悪さをしなくなったばかりか、開運のご利益があると評判になりとうとう「栄誉権現」という名で神様としてお祀りされるようになりました。

御朱印の説明より

これも、桜井織子さんが本の中で書いてたので是非見てみたいと行くと、お掃除をしていた方が終わりましたからどうぞと親切に声をかけてくれました。お祀りが終わると「顔みえないでしょ😊」と狸さんの説明をしてくれました😆ラッキー✌️✨

御神木りっぱです✨

今回、長年買ってなかった御朱印帳❗️小野照崎神社で一目惚れで買ってしまいました。

色々可愛い😍

此処の神社⛩️は常連さんになりたいなぁ〜✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?