見出し画像

2023年を振り返る

とりあえず振り返ってみます。


薄明かりの絵画

シャルル・ギヨー《河畔》1897年、個人蔵

ツイッター→Xの仕様変更が悪いんだ!と言いたいですが、Bot機能が使えなくなってしまいました。10年間に渡り、ツイートした1,000以上の画像を整理し、新たに400ほど追加の上、予約ツイートしています。フォロワーは、13万人を超えました。ありがとうございます。フォロー下さる貴方様に、小さな幸せをお届けできればと思っています。ただし、12月終盤からSNSはお休み中です。予約投稿してあるものと、note記事の宣伝はしますが、他の投稿と閲覧はしていません。

仕事

ゲオルク・ケルスティンク《読書する人》1812年、ヴァイマール城美術館

所属は、5年間で法務部→知財部→事業企画部→総務部→生産管理部という、ナゾなことになっており、何をやっているんだ、という感じです。仕事は一貫して法務です。今年は、原価計算の仕事もしました。ナレッジ・マネジメントに注力し、ゴホウビを頂きました。

情報蓄積を資料と他従業員へのフィードバックにより成し遂げた。先見性、品質向上、柔軟性等に則した働きかけとアウトプットである。会社全体の法務知識の底上げに大きく貢献した。

講評

船・海

舞鶴
伊根

3年間、ごくたまに出社する以外はどこにも出かけませんでした。今年は、京都まで遠出しました。日本海を見ました。伊根と舞鶴で船に乗りました。

シーバスから

桜木町も時々行って、海を見たり、クルーズをしたり、シーバスに乗ったりしています。生半可な海好きです。年末は、えのすいに行き、海岸でメアリー・アニングごっこをしました。海にほど近いところに住んで良かったです。

水泳とエアロバイク

いつか乗ってみたいペニーファージング(危険です)

徒歩圏内に、公営のプールとフィットネスがあります。週一回、夏は水泳、冬はエアロバイクをしました。泳いだり自転車をこいで楽しいことはないので、一人ならすぐにサボることになるのは火を見るより明らかですが、二人で何とか続いています。飲酒・喫煙はせず、規則正しい生活や、食事に関して、特に恥ずべき点はありません。運動に関しては恥ずべき点しかないので、もう少し体を動かすようにしたいです。

新しい趣味

ジョージ・フレデリック・ウォッツ《選択》1864年、国立肖像画美術館
ツバキは香りません

誕生日にニールズヤード・レメディーズの香水を購入したことをきっかけに、香水にはまるのか、と思いました。そんなお金のかかる趣味に走ることはありませんでした。代わりに、エッセンシャルオイルを揃えて、アロマポットで焚いたり、ルームスプレーを自作したりして、コッソリ楽しんでいます。

買い物

ヴィルヘルム・ハンマースホイ《ピアノを弾く婦人のいる室内》1901年
個人蔵

2014年にアメリカから持ち帰った大きな重いテーブルを処分し、新調しました。コロナ、勤務先の状況の変化、自身の年のせいもあって、ここ数年は急速に大幅に意欲が低下し、以前は簡単にできたのに、一向にできなくなったことがいくつもあります。今年も、努力によって達成したことが一つもないまま、年を重ねてしまいました。夫に「今年も何もできませんでした。テーブルを新調したことだけは良かったですが、お金を出せば誰でもできることで、成果とは言えません」と言ったら「そんなことはないで。部屋の雰囲気に合うものを、予算を決めて買うのは誰でもできることではなく、センスや経験が必要や。全部スチールラックを選ぶ人もおるで。インテリアを決める、家具を選ぶのはコンサルに任せたらお金かかる事業で、あなたが気に入る家具を買ったのは、十分、成果や」と言われました。
…いつも全力でポジティブなことを言ってくれる夫との結婚を今年も維持できたのは、成果なのかもしれません。

辰年に期待

良いお年をお迎えください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?