見出し画像

これがわたしの役割?【人(相手)の事に口出し(氣にかける)(関心を持つ)をして、一緒に方向性を探していく】


わたしの氣づきのためのきっかけだったようなのですが、

経緯は省きますが、


【乳がんのスピリチュアルメッセージ】を知りたかったんですね。

①自分を第一に考えましょう。 『心身ともに疲れ果てているようです』
②罪悪感を手放しましょう。『あなたにしか解決できない問題です』
恨んでいる人を許しましょう。『あなたの心と体にとって必要なこと』
④不安を消し去りましょう。『きっとうまくいくと思考パターンを変える』
⑤周りの人を愛しましょう。『愛を循環させましょう』
⑥器を大きくしましょう。 『あなたにはお役めが残っています』
⑦人生を楽しみましょう。『息抜きをしていますか?』
両親を癒しましょう。『あなたの怒りはもっともでしょう』

乳がんからのメッセージ


少し前のわたしには、①〜⑧のメッセージが、すごく響きましたが、
その中で、③と⑧が氣になりました。

特に③。


恨んでる人なんているかな・・・?


恨んでるっと言ったら、元旦那しかいないけど。
もちろん、恨んでるとは、もうないけど、


こんな人は、嫌いだな。とまだ感じる。
それは、自分自身を嫌っているとも同じなのだけれど。


どんなところが嫌いなの?


家族心が感じられない。
一体に感じない。
内緒が多い。
言わない。
何にも考えていないように感じる(愛を感じない)
人任せ

元旦那さんに感じるところ


まんま、今のわたしだね・・・。
まだ、こんなんなんだな。


あと、元旦那の両親もだ。
隠して、押さえているけれど、

恨んでいるんだ。

あるよね?そんな氣持ち。

う〜ん。出してごらん。


こんな家を選びやがって・・。とか
もっと綺麗な家を探してくれてもよかったのに!とか
元旦那にもっと働けって言ってくれてもよかったのに
元旦那を甘やかさないでほしかった。

もっとこうしろ、ああしろって言ってほしかった
指導してほしかったよね
一家の大黒柱みたいな心得を。
家族を守る。みたいな強い心を持ってほしかったよね。

元旦那の両親に対しての想い


それをしてくれないから、わたしがそうなっちゃったんだけどね。


逆を言えば、
わたしの中には、こうしろ、ああしろ、と口出ししたい気持ちがあるってことかな?

それが本来のわたしなのかもしれないね。

そう、感じていたけどね。最近は・・。


今までのわたしは、

何でも良いよ〜。
適当。
どうでもいい。
適当が楽だと思っていたし、
人(相手)の事に口出ししたくない、
指図するようなことはしたくないと想っていた。


でも、違ったのかもしれないね。


わたしは、これから、人(相手)の事に口出し(氣にかける】【関心を持つ】)をして、一緒に方向性を探していく。
そっちの役割?


元旦那が方向性がわからないでいたのなら、一緒に考えて、探してあげなければいけなかった・・・。
(やりたくないと想っていました。口出しはしたくないと。)


当時は、【口出し】したくないという捉え方でいました。
【口出し】は違う目線から捉えれば【氣にかける】【関心を持つ】とも言えますよね。

捉え方の違い


りかこさん

統合されていない分離データがたくさんあるときには、ネガティブな受け止め方となり、

統合が進んでいった先には、そうではない受け止め方ができるようになります。

わたしも過去、同様でした☆

過去記事でも書いています。↓

*******************
『分離データありまくり』だった当時は、

・未熟
・幼い
・甘え
・・・
といったイメージを重ねて、喜ばしくない言葉と受け取りましたし、

『統合作業』が進んでいくと、

・ピュア
・好奇心旺盛
・周波数が高い
・・・

などの、(宇宙意識から見て)好ましい状態、と受け取るようになりました。

りかこさんとのティーチング&コーチング

『分離データありまくり』だった当時は、

・口出し 

と捉えていたのが、

『統合作業』が進んできた今は、

・氣にかける
・関心を持つ

と捉える事ができるようになりました。



わたしがわたしの役割をしなかったから、元旦那も、自分の役割をしなかったんだ。

一緒だったんだな〜。わたしたち。
というか、わたしの投影である元旦那だったんだな〜。

相談に乗らなかったし、きいてもあげなかった。
したくなかった。

わたしの役割をしていなかったんだな〜。


子供達もそうなのかもしれないね。

わたしが、方向性を一緒に探してあげないといけない。

学校をどうしたいのか、方向性を一緒に探してあげなければいけないんだ。


わたしの役割(方向性を探す)をやっていないから、

子供達も、子供の役割(学校に行く)をやっていないんだ。


そんなふうに感じたりもした。


もう、母親であるわたしはいないから、母親として、という想いから子供には接しないんだけれど、俯瞰した目で子供と接すれば、コントロールしようとする氣持ちもなくなる氣がしています。


ただ、話を聞いてあげて、方向性を一緒に探してあげるだけで良くて、そこには、


こうしなくてはダメ。
ああしなくてはダメ。


は、なくなるな〜。と感じます。


子供がどうしたいのか、それを見守ってあげるだけですよね。
それをしたのならば、選択は、子供に委ねる。そんな感じでしょうか。


りかこさんとのティーチング&コーチングで、

子供の【不登校】についても、扱いました。


亜弥

「わたしは、子供が学校に行ってくれたら、その方が自分が楽だから行って欲しい。と想っているんじゃないんだよな・・。

元気な姿が見たいから。何だよな・・。と想ったんです。

そうか!!そうだったんだ!と分かったんです。

大事なのは、【学校へ行く事】ではなく、【元気でいてくれる事】だったんだな。と分かりました。

もしかして・・。これが氣付けていなかった事?かな・・・。」

りかこさんとのティーチング&コーチング


りかこさん

素敵な氣づきでしたね。
そうですね、これが氣づけてなかった部分かも・・・しれませんね(^_-)-☆

これが合ってるかどうかは、ここからのお子さんの登校が、望ましい方に展開していったら正解で、

もし、まだ、悶々とする現実が続くようなら・・・まだ氣づけていない何かが潜んでる。ということです。

現実の変化でわかります。
ここから、楽しみに、みていきましょう。

りかこさんとのティーチング&コーチング


この時から4ヶ月程経った今の想いは、違っています。

わたしの氣づきは、ちょっとズレていた・・・。
ようですね。


4ヶ月前のわたしは、

・子供は、学校に行かない方向性なのかと想っていました。
・元気でいてくれれば、学校に行かなくたって良い。

と感じていたんです。


でも、望ましい展開は、やはり、

子供は学校へ行く

だったんですね。

そして、

これから、わたしの役割を果たしていこうと想います☆

これが正解!なら、現実も変化していくのでしょうね☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?