見出し画像

アメリカの名前にも流行り廃りがあって

「トップ10ネームランキング」なる記事を読んで思った。アメリカもけっこう名前の流行浮き沈みがあって「最近こういう名前多いなー」とか「リンダとか、50代以下にはもういないな」と感じる。

2022年赤ちゃん名前ランキング:
🚹      🚺
 1. Liam              Olivia
 2. Noah             Emma
 3. Oliver            Charlotte
 4. James           Amelia
 5. Elijah             Sophia
 6. William          Isabella
 7. Henry            Ava
 8. Lucas            Mia
 9. Benjamin       Evelyn
10. Theodore      Luna

クラシックな名前、たとえば男ならDavid、Michael、Robert、女ならJennifer、Susan、Barbaraなど最近はほとんどいない。

20年以上前勤務していた会社には、Steveが3人いた。呼ぶときもラストネームのイニシャルをつけて「スティーブS!」とか呼んでいた。実に面倒くさかった。

われわれ世代50代以上にはスティーブめっちゃいて石を投げればすぐ当たるが、今の学校には多分一人もいないだろう。

20年近く前、長男が通っていた保育園にはSarahという女の子が3人いて、一人はフルネーム呼びで「サラ・ハンター」あとの二人はラストネームが長いので省略して「サラP」とか呼ばれていた。“サラピー”って何だよwと日本人の私は一人ウケていた😄

これも同じ頃だったが、やたらAidan、Cayden、Jaydenなど「XXX-ダン」という名前が溢れていて、ワロタw

大体男の子なのだが、長男によると「ジェイダン」はジェンダーニュートラルで女の子にもいるらしい。これは私の推測だが、
同じような名前でJordan(ジョーダン)という名前があり、これも男女どちらにもいる。

ははぁ、さてはジョーダンから来たなジェイダン😏

中には原点回帰というかレトロな名前もあって、James、William、Henryなどは大昔から人気の名前。

イギリス皇室の子供の名前がアメリカでも流行するのが結構意外である。素振りは見せないが、ロイヤルファミリーに憧れているに違いない。

日本でもわれわれの頃のような「--子」や「--美」など完全にいない。どの親も「これはうちだけだろう」と思っているのかどうか知らないが、皆同じような名前になっているのが笑える。

私は自分の名前が嫌いで、子供の頃は憂鬱で仕方なかった。わが息子二人とも自分の名前がとても気に入っていると言ってるので、親としては本当にうれしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?