マガジンのカバー画像

社労士本試験

5
各年度の社労士本試験を独自の視点で総括します。
運営しているクリエイター

記事一覧

【令和5年度社労士本試験】私はココに注目!

令和5年度社労士本試験の選択式と択一式で、個人的に注目すべき点をまとめています。 来年、初めて社労士試験を受験される方、リベンジを果たす決意をされた方には、ぜひ参考にしてもらえればと思います。 科目によって大きく特徴が違うのが、社労士本試験。 この時期に、しっかりと傾向と対策を頭に入れて勉強していきましょう。

【令和4年度社労士本試験】択一式の総括と対策

選択式に続いて、今年の択一式の結果をしっかりと見直していきましょう。私の独自の見解で、各問の「肢ごと」に難易度をつけていますので、ご自身の結果と照らし合わせて参考にしてください。 今年の択一式の問題を手元に置いてごらんください。 ◆動画内の解説レジメは、コチラから無料でダウンロードできます! 最後に、これからの択一式の対策をお話ししています。

【令和4年度社労士本試験】選択式の総括と対策

そろそろ、今年の社労士本試験の心身の疲れも癒えてきた頃かなと思います。この時期、まずやるべきこととして、今年の結果にしっかりと向き合っていきましょう。 今年の選択式の問題を手元に置いてごらんください。 ◆動画内の解説レジメは、コチラから無料でダウンロードできます! 最後に、今年の選択式の特徴をまとめてお話ししています。

【令和3年度社労士本試験】肢別難易度で考える!択一式本試験の傾向と対策

そろそろ、来年の社労士合格に向けて、リスタートを考え始めている人も多いと思います。その際に、何から始めたらいいかというと、絶対に今年の択一式本試験の結果を詳細に検討することです。 合計点を確認したら終わり、ではいけません。間違え問題というか、判断できなかった肢ごとの原因を徹底的に突き詰めていくことです。そこに、これかからの戦略のすべてがあります。 今回は、私の独自の視点で、今年の択一式本試験について、肢別の難易度を明らかにしていますので、ぜひ、下記のレジメをダウンロード(

【令和3年度社労士本試験】選択式本試験の総括と対策

社労士の本試験が終わって、ちょうど1週間が経ちました。本試験を受験された人は、心身の疲れは取れたでしょうか。 選択式本試験の個人的な総括と分析の動画を公開したので、「そろそろ、じっくり振り返りたい」と考えている人は、参考にしてもらえれば幸いです。