マガジンのカバー画像

新しい士業のあり方

13
これからの新しい士業のあり方を経験を交えて、様々な角度から話をしています♪
運営しているクリエイター

記事一覧

40代・50代からの資格を目指して大丈夫!?

今、40代・50代から資格を目指す方も増えています! 資格に興味があっても、40代・50代になると、資格に挑戦する上で、色々な不安が大きかったり、超えないといけないハードルが多かったりすると思います。 今回は、私も経験者としてリアルなアドバイスをしています。

「社労士」と「行政書士」をリアルに比較にしてみた!

何か、資格試験でも挑戦してみたいな? そんな風に考える人なら、この2つの資格は大体候補に挙がるのではないでしょうか。 実際に、難易度も同じくらいと書いてあることが多いと思います。 しかし、リアルなところは、この2つの資格、結構、違うと思います。 資格の世界に飛び込んでみたい人、必見です!

「社労士」と「司法書士」をリアルに比較にしてみた!

昨日、司法書士の本試験でしたね。受験された方、本当にお疲れ様でした! よく士業の比較分析をされている動画やブログを見かけますが、データとか机上論とか多くて、実際の実務の世界とかなり乖離しているなと感じることが多いです。 そこで、私の知る限りのリアルな比較をしてみました!(私は司法書士しか登録して仕事はしていませんが、常に社労士の独立開業されている人々から様々な情報は受け取っています。) 今回の話は、受験のノウハウではないので、興味のある人だけ、気楽に聞き流してもらえれば

40代から司法書士 受験から開業まで

最近、40代以降から、ゼロから始めて士業で独立開業を目指す人も多くなったと感じています。 私も司法書士に合格してから、早くも10年以上が経ちました。 難関資格でも受けてみようかな? ひと昔前の話になりますが、受験を始めた当初から開業までのリアルな体験談で、これから同じ道を目指す人に少しでも参考になればと願っています。

士業の世界で「儲かる?」「儲からない?」って、ちょっと違うと思うんだ!

これから士業の世界を目指す人へ。 人によって色々な理由はあると思いますが、私なりに始業の現状を踏まえ、これまでの「これまでの士業のイメージ」を変える必要があるときが来ている気がしているので、語らせてもらいました。 今回の動画の最後にお話ししている「新しい士業のパラダイム」に価値を見出してもらえるような人が、これからの士業の世界で活躍されるのでは?という直感だけで話をしています。 とても前向きな話として、受け入れていただければ嬉しいです。

他士業(受験生)に宅建士受験をオススメしたいこれだけの理由

最近、レジメの購入のみならず、サポートをしていただける方も増えています。個別にはお礼ができませんが、本当にありがとうございます!!! さて、今回は直前期を迎えている社労士受験生の人には、あまり関係のない話です。しかし、合格後には、絶対に検討に値すると思いますので、気分転換として聞いてもらえたらいいと思います。 今回は、こんな時代でも、宅建士の受験生が大きく伸びている原因について、私なりに5つの視点でお話ししています。宅建士試験は、今がちょうど受験申込シーズンなので、このタ

合格したら、「資格」以外に得られるもの

新年、あけましておめでとうございます! 皆さん、お正月いかが過ごしですか? 私は、6時からいつもの山に登り、元旦の御来光を拝むことができました。天気予想はあまり良くなかったのですが、すごく綺麗で、清々しい気持ちになりました。 今年のニューイヤー駅伝は、最後は自動車レースみたいでしたが、とても面白かったです! 皆さんにも、新年に少しでも夢を抱いてもらえたらと思い、元旦に動画を公開しています。 自分の明るい未来を思いっきりイメージしていただければと思います。

『資格マニア』で何が悪い!?

一般的にネガティブに捉えられがちな『資格マニア』という言葉を改めて考えてみました。この動画を私の「新しい士業のあり方」に加えたのは、これからの士業は、「私は〇〇士業ですから、他のことはわかりません」みたいな人は淘汰されていく時代になってきたと感じるからです。 私の話を単なる自慢話としてしかと捉えられない人には何も響かない話だと思いますが、最後まで聴いてもらえると、「新しい士業のあり方」として、今後活躍できる士業のヒントが隠されていると気づけるはずです。

受験も独立も地方に有利な時代がやってきた!?

今回は、地方応援企画です。私は30年以上前から、資格試験の受験界を知っているのですが、昔と比べて今は、本当に地方の資格試験の受験生にとって不利な状況は全くないと感じています。 さらに、士業として独立して仕事をしていれば、尚更「地方の方がいいんじゃない?」と思うこともしばしばです。都心で生活している人も、「独立は地方で」と考えている人も少なくないのでは?と思い、こんなテーマで私の現状を踏まえて、お話ししています。

ようこそ!レールのない世界へ

昨日、社労士の合格発表がありまして、私の所にも続々と合格報告が届いています。今回は、見事、合格された人へメッセージを公開しております。自分の継続的な努力が実った今こそ、しっかりと今後のことを考えてもらえればと思っています。 ぜひ、「レールのない世界」を楽しめる人になってください!

資格試験の勉強はメリットしかない!

残念ながら、資格試験はその資格の価値があるかどうかに議論が集中しています。しかし、私自身は、資格試験の勉強を通して、その後の実務の世界でも役立つ多くのスキルを身につけることができたと考えています。 資格試験に興味がある人が、別の角度から資格試験の魅力を再発見してもらえれば、嬉しいです。 内容 1. 達成する喜びを知る   → 決断する前と決断してからの自分の変化に驚く 2. 時間の使い方がうまくなる   → 試験勉強が終わっても、その時間をうまく使えると、スゴクなる

【挑戦に遅すぎることはない!】40歳から司法書士を受験した私の3つの戦略

司法書士を合格するための戦略的な勉強法を説いているわけではありません。主に、アラフォー以降の人生戦略について、私の経験を語っています。これからのみなさんの人生戦略の参考になれば、幸いです。 内容 1. 時をつかむ戦略   ①  挑戦の動機には、2つの方向性がある   ②  選択肢の多い中で決断する   ③  断捨離を実行する 2. 強みを活かす戦略   ①  「戦略」を考える上で一番大切なこと   ②  資格試験の勉強を、自分の得意分野に引き込んでいく   ③  自分の

【複業時代】の新しい働き方 『フレックス士業』のススメ

士業で独立を夢見る人は多いと思います。しかし、その士業の世界も、大きな変革期に来ているのではないか。独立士業の世界に身を置く人間として、いつも感じていることです。 そんな私が、これから独立士業を目指す方に、新しい士業のあり方についてひとつの提案をしています。 内容 1. 経済的な自由よりも尊い「生き方の自由」   ①  「独立したい」の本当の目的は?   ②  「待つ」のをやめる。○○屋をやめる。   ③  その日の気分でスケジュールを組み立てる 2. 成熟した「士業