見出し画像

栄光ゼナミールを退塾することに決めた理由

10月に、テキストを取りに伺った際(コロナ禍で、テキストなどは親が所属教室まで取りに行くことになっています。子どもが取りに行くことは禁じられ、また、郵送などはしてくれません)、この校舎の4年のコースはどうなるのか、その場にいた先生に尋ねたところ、正式に決まるのは11月になるけれど来年度4年生の公立進学コースは設けない予定なので、近隣の(電車で20〜30分ほど)校舎に移動するか、オンライン教室を設ける形になるかもしれないがその際も所属校舎は別になると言われました。

  娘は悲しむなぁと気の重い足取りで帰宅し、
前から気になっていたZ会のタブレットコースを入念に調べました。

というのも、塾のスタートは2月。
コロナも全然治まっていないと思うので、どの塾もオンライン対応になる可能性があり、それならば私立受験をしないような我が家は、一回タブレット学習に切り替えてみても良いのではないだろうかと考えたのです。

栄光ゼミナールで案内された他校舎は、電車で20〜30分のところにあり、たとえオンライン塾が開講となったとしても、このように毎回親が色々と取りに行かなければならないのでは、そもそも私の仕事の間に時間を使ってもらえるようにという意味合いもあって選んだ一人でやれる習い事のひとつとして通わせているので、本末転倒です。

それともうひとつ気になっていることは、公立校進学コースのレベルです。

今、娘は受験準備クラスに通っているのですが、それは通っている校舎で3年生にはそのコースしかなかったからです。
そして娘は周辺校を統括したオンライン授業で、成績がトップのクラスに配置され、切磋琢磨して、大きな刺激を受けています。
それが2月から、補習目的の子どもたちといっしょでは、学校と同じようなことになり、物足りないのではないか、そしてそのような状況に支払う額としては大きいのではないか…といったもの。

Z会タブレットは、5教科入っていて、たまに娘の大好きなプログラミングが入ってきて、月額が今の3分の1 !! 料金的にはぜひこちらに移動したい笑!

だけどやっぱり機械相手だと、モチベーションを保つのは難しそう…飽きちゃうかも…。
それに、休校中娘にタブレット学習を紹介した時、「全国の順位が出るテストがあるならいいけどないならやりたくない。テストがやりたいから塾に行っている」と言っていたし(彼女にとってテストは試合なので…)…。
Z会だとタイムアタック的なものぐらいしかなさそうです…。

 

選択肢は3つ。 

1.栄光ゼミナールの中学受験準備コース(4科)に進み、5年生になったら公立中高一貫コースに進む。

2.栄光ゼミナールの公立中学進学コースのある他校舎に移動する。

3.栄光ゼミナールを辞めて、Z会タブレットを始める。

 

悩みに悩み、育児の先輩、妹にLINEで相談しました。
妹は、「正直中学受験しないのなら、塾は勿体ないかなと思う」と言いました。

「私なら、Z会にして、テストやりたいなら、たまにオープン模試を受けさせるかな」 

オープン模試???

本当に無知で恥ずかしいのですが、どうやら塾などでは、塾生以外が受けられる模試が定期的に開かれており、そこで受験生は自分の全国での立ち位置を見るのだそうです。

調べてみると、どうやら中高一貫校向けのものもあるみたいです。

なるほど!いいこと聞いた〜!!  

というわけで、3の「栄光ゼミナールを辞めてZ会タブレットを始める」に決定し、娘にそろそろとプレゼンを開始…。

まず来年度はコースがないことを伝え(これはないかもしれないことを今年のはじめから伝えてあったので娘もやっぱりか…というような、ああ〜と暗い声を漏らす程度ですみました)、続いてZ会タブレットのお試し版をやらせてみる。
娘はやっぱりプログラミングがあることと、英語がやれることに大喜び(英語は、娘の好きな、自分の声を吹き込んで判定してもらうやつもあるのでそれがとくにうれしいようでした)。

また、理科と社会は現在栄光ゼミナールでZ会のテキストでやっており、「これ昨日やったところだよ笑」と笑って、なじみがあるのがうれしい様子でした。

更に、テストはないけれど、オープン模試というのがあるからそれを受けたければやろう、と案内し、最後に、Z会タブレットにするのであれば家でやれるしだいぶお金も安くなるので、4年生になったら辞めるはずだった運動系の習い事を続けてもいいよと伝えました(4年生になると、ある曜日が絶対に塾の日になると言われていて、その曜日は現在別の習い事が入っているのです)。これがてきめんで、娘は大喜びで、塾の退塾を決め、私もやっと肩の荷が下りたのでした。

 さて、次は、塾側に退塾の希望を伝えなければなりません。。。

スキ❤️はnoteの会員じゃなくても出来るのでよければポチッとしていただけると励みになります! サポート頂けたらドリルを買います!