私はメタ認知が出来ているのだろうか

看護の分野では【メタ認知】が重要だと言われている。
なぜ必要かというと、このメタ認知が医療安全に深く関与しているからである。

医療安全では、インシデントについて学ぶ。
薬の投与ミスだとか、重要資料紛失だとか、看護においてのインシデントは患者の健康に影響を与え得る恐ろしい物である。

起きてしまった。では遅いと私は思うが、人は失敗をしてしまう生き物なのでどうしてもインシデントを起こしてしまう。
でもまぁ、塞げるインシデントと改善できるインシデントは存在する。
起きてしまったなら分析して、次に活かせばいい。
これが、前述した通り【メタ認知】に当てはまる。

私なんてまぁ日常茶飯事で失敗はしているし、かなり頻度は多い。
なんかもう、この時点で答え出てるじゃんと思うが…今回はもっと最深部を覗いてみようと思う。

前置き長いな…


そもそも【メタ認知】とは?

そもそもメタ認知とは‥私も、授業でやっただけなので意味はよく分かっていない。
いや、なんかふんわりとしたイメージはあるけど適切な言葉で正しく説明しろだなんて言われたら出来ない。

調べます。

メタ認知(メタにんち、英:Metacognition)とは、「メタ(高次の)」という言葉が指すように、自己の認知のあり方に対して、それをさらに認知することである。メタ認知という概念の定義やその活動は分野によって様々であるが、心理療法認知カウンセリングをはじめ、ものごとや経験に対して正しい理解を行えているかなど、自分の認知行動を正しく知る上で必要な思考のありかたを指すことが一般的である。

Wikipedia引用

ほお。
「ものごとや経験に対して正しい理解を行えているかなど、自分の認知行動を正しく知る上で必要な思考のあり方を指すこと」

なるほどな〜。
ん〜、例えばだけど疲労している自分に対して、その疲労している自分に気付く事とか、疲労している時に自分がどのような行動を取るか認知しているというのが、これに当てはまるのかな。

自分は?


いや、これ自分どうだろう。
うーん、確かに分かりやすいのもあるし基本的には疲れているというのはまぁまぁ分かる。

ちょっとした事にめちゃくちゃツボるだとか、急に興味関心が薄れて無になっている時だとかには、【あ、疲れてるな】と気付く。

うーん、でも体調と負の感情には弱いかも?
いや、気づいてはいる。ただ、原因がわかって尚且つ変な自信のせいと知識のせいでそれを軽視しがち。
絶対に改善しないといけない事ではないと思っているからこそ【まぁ、いいや】になりがち。

多分、私が日常の問題を改善しないのってこれが滅茶苦茶あると思う。
分析と知識と自信を滅茶苦茶良くない方に使っている気がする。

負の感情に対しては、なんならその雰囲気に酔う時がある。
きっとこの時は、メタ認知はできているはず。
どうやってその思考に陥ったのか、なぜその思考により負の感情が湧いたのか。
説明ができると思うし、なんか病んでるな〜自分の気持ちが常にある。
きっとこれが私の普通なんだろうなとは思っているが…

が、問題なのは、上記を上回る程の一時的な負の感情に襲われた時。
多分、この時もなんとなく心のどこかで、あっ、これやばい‼️めちゃくちゃ病んでるぜ‼️がー‼️となる時
分かってはいるけど、なんか その分かっている自分にもう1人の自分がついてこれてないのが分かる()

メタ認知とかいう以前の問題じゃね…

でも、 後から振り返って いや 自分めちゃくちゃ病んでておもろ。と 当時気付かなかった違いに気付いたりもするので メタ認知は、まだまだ発展途上国なんだろうなぁと言った感じ。

それでもって、日常生活で メタ認知が使えたとて そもそも その問題点を問題として認識して居なかった場合、これは役に立たないと思った。

結論

テーマのメタ認知が出来ているのか という問いに大しての、最終的結論は

『出来る時もある』

これだな。 そう、出来る時もあるのよ。でもできない時もあるのも確か。

で、メタ認知を活かせてないのも確か。
私は、まずこの活かす下書きみたいな土台を作らなければならないのではないかと考えた。

看護という道で、インシデントを何度も起こさない様に 問題を問題と認識し メタ認知で分析し、次に活かす。

これが出来れば、私はかなり かっこいい看護師になれる。多分そう。

意識してやってみるかぁ。 

また、なにかあれば書き出す。

(最後適当な終わり方)

インシデント起こしたくねーーーー…レポート書きたくねーーーーー。…責任かぁ……めちゃくちゃ嫌だーーー(ENTPの嘆き)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?