見出し画像

ダイアトニックコードってなに?(3)

ダイアトニックコード第3弾です。絶妙にダサいサムネです。

第1回でコードのでき方とダイアトニックコードの概要、第2回でキーが変わってもコードタイプの並びが同じであることをご紹介しました。

今回はそれを発展させてみましょう。今回の内容が理解できればダイアトニックコードのことはほぼ理解できたと言っていいと思います。


<四和音のダイアトニックコード>

よんわおんです。第1回でドレミファソラシドの音を1個飛ばしで3つ積むとコードができる、という説明をしたんですが、実は3つでなくてもいいんです。

4つでも5つでもいいんです。

4音積むと音の構成がどうなるかキーCで確認してみましょう。ピアノの白鍵だけを弾くキー、ハ長調です。


C E G B  → CM7 (Cmaj7/CMaj7/C△7)
D F A C  → Dm7 (D-7)
E G B D  → Em7 (E-7)
F A C E  → FM7 (Fmaj7/FMaj7/F△7)
G B D F  → G7
A C E G  → Am7 (A-7)
B D F A  → Bm7♭5(B-7♭5/Bø)

となります…。一気に複雑になった感じがしますね!タイプ毎に見ていきましょう!

<M7型>



CM7 (CMaj7/C△7)
FM7 (FMaj7/F△7)

「メジャーセブン」と読みます。マジナナじゃないです。メジャーは、3音の時にも少し紹介しました。7というのが気になると思いますが、今はCDEFGABCの中で7番目の音にあたる「B」の音が追加されている、と思っていただければ!3音のときの底抜けに明るい能天気な響きと比べると緊張感があります。

メジャーセブンは表記が3つほどあります。読み方はどれも同じです。それが混乱の元なのかどうなのか。Major(メジャー)であることをわかりやすくした「Maj7」。それと、なぜ△を使うのか僕もまだわかっていない「△7」。

(なんで△なんだ?メジャートライアドの意味ってことでいいのか?だとしても長7度であることを示せてるとは言えない…。)

コード表記の方法は論争が起こりがちな話題です。そこにはその人の主義信条文化が詰まっています。

ちなみにぼくは手書きするならM7か△7です。楽だから。


<m7型>

Dm7 (D-7)
Em7 (E-7)
Am7 (A-7)

「マイナーセブン」です。メジャーに対してのマイナーです。三和音のときも出ましたね。それに7がついております。これもコードの始めの音から見たときの7番目の音ということです。Dm7ではDEFGABCDで7番目なのでCの音が加わっています。哀愁だけではない渋さ、お洒落さがあります。

表記はm7か-7ですが、-7はジャズ界隈では見ますがポップスではあまり見ません。ただ、Мの筆記体は小文字のmの筆記体と区別が付きにくい場合があるので書く人が気をつけないと見づらい表記になる可能性はあります。

(実はM7のm7の7は表記こそ似ていますが、音の響きが違います。ですがそれをこの記事にまとめると長くなってしまうので、今回は)

「最初の音から飛ばしてる間の音も含めて7番目の音を追加したのが4和音」

だと考えましょう!

<7型>

G7

「セブン」でおkです。ジーセブンだけ。この子だけは表記の揺れがありません。けだるさを感じる明るさです。いわゆるブルージーな響きです。ファンキーと言ってもいいでしょう。これだけ永遠に続いても良いと思う人もいれば、早く次に行きたいと思う人もいるであろう不思議なコードです。

<m7♭5型>

Bm7♭5(B-7♭5/Bø)

「マイナーセブンフラットファイブ」です。これもダイアトニックコードでは一つしかありません。マイナーの表記をーで表すことがあるのはすでに述べた通り。最後のやつBøは、Bハーフディミニッシュと読みます。なんかおいしそうな名前ですね。前回紹介したときはうやむやな感じで終わらせましたけど、実際に曲中で使われるとしたら三和音のBm♭5より、断然こちらの四和音のBm7♭5の頻度が高いです。そしてほとんどの場合Bm7♭5の後には、E7が続きます。キーCのダイアトニックコードにないE7についてはいずれ取り上げますが、Am7に続くコードとして使われることが多いです。

つまり、Bm7♭5   E7  Am7という流れです。

<まとめ>


ということで今回は三和音に一音追加した四和音のダイアトニックコードをご紹介しました!

M7、m7、7、m7♭5

の四種類があり三和音(トライアド)に各コードの最初の音から数えて7番目の音を付け足すとできるのでした。同じように7番目の音を付け足しているのに響きが異なるのは不思議ですよね。その謎を解明するには、音程について理解する必要があります。それはまたの機会に!

おつかれさまでした!読んでいただきありがとうございます。

よければ❤ぽちっとしてくださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?