[uː]/ginger

ギタリスト/clusterでVRLIVEやってるユニット「跳刀大厦」のテク担当/ un…

[uː]/ginger

ギタリスト/clusterでVRLIVEやってるユニット「跳刀大厦」のテク担当/ unity/blenderワールド作成/obs/Logic pro/音楽理論 etc 西東京市で『弥刀羅堂』(みとらどう)という<アジアン雑貨・電脳工芸>をテーマにした店をやっています。

マガジン

  • 音楽理論

  • blender tips

    blender初心者向けチュートリアル兼備忘録。

最近の記事

ギターを長く続けるコツ

お久しぶりです。アジアン雑貨・電脳工芸の店、弥刀羅堂(みとらどう)をやってます。ユーです。 今回はギターを長く続けるコツについて。 ギターに限らず芸事や習い事全般に通ずる話だと思うので、 何かの参考になれば嬉しいです。 目標を高くしすぎない 大きな目標を持つことは良いことです。 ただ漠然とした大きな目標だけではその目標に近づくのは難しいでしょう。 特に初心者のうちは大きすぎる目標は挫折しやすいので危険です。 高確率で達成できるような目標をいくつもクリアしていく方が

    • 音程と度数(全ミュージシャン必修)後編

      前回の記事では長短系の音程まで確認しました。まだ読んでいない方は↓から是非。間違ってたところ修正したので、そうなの?って方は確認よろしくお願いします。 今回は残っていた完全系の音程についてと、音程についてのまとめを書きます。 <5度> 5度については前回の記事でも書いたのですが、もう一度確認しておきます。ドとソ、ミとシのように3音半離れています。 ドを1度としたときにキーCメジャー(ハ長調)の音階で5番目にくる音です。 ミを1度としたときに5番目にくる音即ちシです。

      • 音程と度数(全ミュージシャン必修)前編

        本日のテーマは音程と度数です。 音程とは 二つの音がどれだけ離れているか、それを度数(どすう)を使って表すんですね。 3度とか5度とかのやつです、って言われてもわからん人でもハモれる人はいますよね。歌の苦手な僕からするとそれもすごいと思うんですけど。 度数とは何なのか。非ミュージシャンでもわかるように解説していきたいと思います。 <まずはドレミから> ドレミファソラシドから始めます。 お馴染みのドレミファソラシドです。今回は便宜上全てこのハ長調(=Cメジャー)で

        • マテリアル・テクスチャ・シェーダー

          初心者が混同しがちなマテリアルとテクスチャ、そしてシェーダー。 僕も今回記事にするにあたって今一度学び直すことで理解を深められた気がするんですが、間違えがあったら是非ご教示ください! <マテリアル>マテリアルは、その物体の質感、材質全体です。色や光の反射具合、陰影のつき方も担当します。後述するテクスチャもマテリアルを構成する1要素で、シェーダーがそれらを計算して作ります。 どれくらい光を反射するかは物質によって異なります。ツルツルしたり、ピカピカしたりして光をたくさん反射

        ギターを長く続けるコツ

        マガジン

        • 音楽理論
          1本
        • blender tips
          1本

        記事

          ダイアトニックコードってなに?(3)

          ダイアトニックコード第3弾です。絶妙にダサいサムネです。 第1回でコードのでき方とダイアトニックコードの概要、第2回でキーが変わってもコードタイプの並びが同じであることをご紹介しました。 今回はそれを発展させてみましょう。今回の内容が理解できればダイアトニックコードのことはほぼ理解できたと言っていいと思います。 <四和音のダイアトニックコード>よんわおんです。第1回でドレミファソラシドの音を1個飛ばしで3つ積むとコードができる、という説明をしたんですが、実は3つでなくて

          ダイアトニックコードってなに?(3)

          ダイアトニックコードってなに?(2)

          ダイアトニックコードの話の続きです。今回も非ミュージシャンにも伝わるように書いていくつもりです。まだ怪しいよ、って人はもう一度こちらで復習しておきましょう。 <HORIZON ZERO DAWN><平行世界> 実は前回の内容ではキーをCに限定してお話しをしていました。 ピアノを前にしてドレミファソラシドを弾いてください、と言われたらきっと真ん中のCの音から始める人が大多数でしょう。 でもドレミファソラシドは実は他の音からも始められるんですよ。 日本発祥の国民的文化カ

          ダイアトニックコードってなに?(2)

          歌詞ってそんな重要?

          「この曲歌詞がいいんだよ~」というときの、発言者の意図は次のどれか。 ア.とにかく歌詞がいいんだよお イ.メロディもいいけどそれよりも歌詞がいいんだよお ウ.歌詞ちゃんと読みこんでるオレ・アタシ通やん? エ.共感してほしい~ 巷で頻出の発言である。 思春期真っ盛りの教室から、金を払ってでも聞かせたい歌自慢会のイントロ中、事後の床の上、愛聴するラジオ番組に独り言を吐く長距離運転手の車内まで、時と場合を選ばずに滑り込める汎用性。 神出鬼没のカメレオンの正体は何なのか。それ

          歌詞ってそんな重要?

          ダイアトニックコードってなに?

          中学の音楽の授業ってなんで必修楽器リコーダーなんでしょうね。単音楽器で安いからかな?タブレットが普及してる今だったらいっそiPadでGarageBand起動してMIDIの打ち込みやったほうがためになりそう。 <コード(和音)の重要性>音楽の3大要素ってのがあります。 「リズム(律動)」 「メロディ(旋律)」 「ハーモニー(和音)」 日本語のほうはともかく英語のほうは全然音楽と縁がないような人でも知ってる。 それが和音が「コード」って呼ばれた途端「なんもわからん(・Д・

          ダイアトニックコードってなに?

          blender初心者が最初に覚えるべきショートカット

          メニュー(画面に上にあるやつ)やツールバー(左や右)からも操作できるがマウスを動かして行ってクリックするのめんどい… 圧倒的にショートカット(ホットキーともいう) を覚えたほうがワンアクションでできて作業効率爆上がり。 ※「」及び訂正箇所は2023/09/15編集 <追加>【Shift+A…オブジェクトを追加】 上部にある「追加」からも呼び出せるが圧倒的にこっちのほうが便利。 <モード切替>【TABキー…オブジェクトモード⇔編集モードの切り替え】 これがないと始ま

          blender初心者が最初に覚えるべきショートカット